研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍
  • 会員登録 (無料)
  • |
  • ログイン
  • |
  • カートを見る
サイエンス&テクノロジー(S&T)は技術者・研究者のための技術セミナー(技術講習会)や技術書籍の出版をしています。化学・高分子・エレクトロニクス、医薬品・医療機器・化粧品、特許・法規制など幅広い分野の最新情報をご案内しております。社員研修や社員教育にもどうぞご活用ください。
  • ホーム
  • 商品
    • セミナー一覧 セミナー一覧
    • 書籍・ebook一覧 書籍・ebook一覧
    • 通信講座一覧 通信講座一覧
    • 翻訳 翻訳
  • カテゴリー

    エレクトロニクス エレクトロニクス

    化学・材料 化学・材料

    エネルギー・環境・機械 エネルギー・環境・機械

    • 樹脂・ゴム・高分子系複合材料 樹脂・ゴム・高分子系複合材料
    • 電気・電子・半導体・通信 電気・電子・半導体・通信
    • 金属・セラミックス・ガラス・カーボン 金属・セラミックス・ガラス・カーボン
    • 自動車技術 自動車技術
    • 環境材料 環境材料
    • 光学・照明・表示デバイス 光学・照明・表示デバイス
    • ICT・情報処理 ICT・情報処理
    • 粉体・微粒子・分散技術 粉体・微粒子・分散技術
    • 表面科学:接着・コーティング 表面科学:接着・コーティング
    • 蓄電池・発電デバイス 蓄電池・発電デバイス
    • 生産:製造プロセス・化学工学 生産:製造プロセス・化学工学
    • エネルギー・環境・機械 エネルギー・環境・機械
    • ヘルスケア ヘルスケア
    • 感性工学・官能評価 感性工学・官能評価
    • 分析・評価・品質管理 分析・評価・品質管理
    • 知的財産・法規制 知的財産・法規制

    ビジネススキル・新規事業 ビジネススキル・新規事業

    • 新規事業企画・市場動向 新規事業企画・市場動向

    医薬品 医薬品

    • 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後
    • 医薬品 製造・GMP 医薬品 製造・GMP
    • 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
    • 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理
    • 医薬品 バイオ・再生医療 医薬品 バイオ・再生医療
    • 医薬品 製品戦略・マーケティング 医薬品 製品戦略・マーケティング
    • 医薬品 特許・知的財産・ライセンス 医薬品 特許・知的財産・ライセンス

    医療機器 医療機器

    • 医療機器 開発・薬事・製造 医療機器 開発・薬事・製造

    化粧品 化粧品

    • 化粧品 開発・マーケティング 化粧品 開発・マーケティング
  • 特集
    • 【特集】知ってるつもりの特許シリーズセミナー
    • 【特集】知らねばならぬ自動化シリーズセミナー
    • 【特集】 製品戦略・特許・マーケティング おすすめ書籍
    • ebook(電子書籍):医薬品分野
    • 【特集】品質・分析・CMC薬事・物性・製剤研究おすすめ書籍
    • 【特集】 治験・GCP・ファーマコビジランス・国際開発 おすすめ書籍
    • 【特集】 医療機器 開発/製造 おすすめ書籍
    • 【特集】 化粧品 おすすめ書籍
    • 【特集】 GLP・薬物動態・薬理 おすすめ書籍
    • 【特集】 合成・プロセス化学 おすすめ書籍
    • 【特集】 バイオ・再生医療 おすすめ書籍
    • 【特集】 化学/エレクトロニクス/機械/生産技術 書籍一覧
    • 【一覧】 化学/エレクトロニクス/ビジネススキル 1月 開催 セミナ一覧
    • 【特集】化学/エレクトロニクス/ビジネススキル 通信講座一覧
    • 【特集】市場・顧客志向の『価値づくり』研究開発マネジメントセミナー
    • 【特集】 化学/エレクトロニクス/機械/生産技術 オンデマンド一覧
    • 医薬品・医療機器関連 オンデマンド配信セミナー一覧
    • 【特集】 製造・GMP(原薬・製剤)・包装 おすすめ書籍
    • 【半額書籍】数量限定:医薬品非臨床/臨床試験 関連
    • 【半額書籍】数量限定:医薬品製造、GMP関連
    • 日本弁理士会 継続研修 認定セミナー
  • よくある質問
  • お問合せ
  • 会社概要

医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後

  • ホーム
  • / 小カテゴリ
  • / 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後

新着とお知らせ

  • 2020.10.14 書籍医薬品開発を例にしたコンメンタール(逐条解説)研究開発QMSマニュアル <ISO9001:2015対応>
  • 2020.10.27 eBookEB034a:Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements
  • 2021.01.20 セミナー3/24 改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識したGCP監査の視点~リモート監査も踏まえて~
  • 2021.01.18 セミナー3/19 【Live配信】製薬業界の新しい戦略–R&Dにおけるデジタル/データ主導の変革<デジタル治療(DTx)とシオノギの事例>
  • 2021.01.14 セミナー2/18 【Live配信】特定臨床研究及び臨床研究の計画書作成のポイントと最新動向
  • 2021.01.12 セミナー3/16 【Live配信 or アーカイブ配信】統計が苦手な人の非臨床試験デザイン
  • 2021.01.08 セミナー2/24 GCP領域:クラウドを含めた資料の電子化保管、管理とバリデーション<eTMF、DI、ER/ES対応>
  • すべて
  • セミナー
  • 書籍・ebook
セミナー
番号 C210107
開催日
01月26日

【Live配信(リアルタイム配信)】新薬承認申請に係るレギュレーションと早期承認取得のための開発戦略
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210190
開催日
01月28日

【オンデマンド配信】承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイント/国の選択と開発戦略の実例

【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210104
開催日
01月28日

【Live配信(リアルタイム配信)】新薬創出に向けたTarget Product Profile≪新薬研究開発におけるTPPの有効活用と意思決定≫

【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210123
開催日
01月28日

【Live配信(リアルタイム配信)】【 治験でのRCA/CAPA技法シリーズ:ステップ1(Basic編) 】~QMSを理解し、効果的なIssue Managementを養う~改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識した臨床試験の運用<治験IssueとRCA/CAPA実践ノウハウ:ワークショップ>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210114
開催日
01月29日

【Live配信(リアルタイム配信)】早期承認/効率化を意識した臨床開発のプロジェクトマネジメントとクオリティマネジメント
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210221
開催日
02月09日
02月09日

【Live配信(リアルタイム配信)】リモートSDVを中心としたリモートモニタリング導入とリモート監査の試み
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210230
開催日
02月18日

【Live配信(リアルタイム配信)】特定臨床研究及び臨床研究の計画書作成のポイントと最新動向
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210209
開催日
02月24日

【Live配信(リアルタイム配信)】医薬品の開発、医療技術評価、販売活動にむけた医療ビッグデータ/リアルワールドデータ解析入門

【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210205
開催日
02月24日

【Live配信(リアルタイム配信)】GCP領域におけるクラウドを含めた資料の電子化保管、管理とバリデーション<eTMFの指摘事項、データインテグリティ、ER/ES対応>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210204
開催日
02月25日
02月25日

【Live配信(リアルタイム配信)】【 治験RCA/CAPA技法シリーズ 】ステップ2(Advance編)~より多くの事例でRCAを行いCAPAを立てる~改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識した臨床試験の運用<治験IssueとRCA/CAPA実践ノウハウ:ワークショップ>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210203
開催日
02月25日
02月26日

【Live配信(リアルタイム配信)】【2日でじっくり学ぶ】医薬品開発QMS構築:How編徹底解説「医薬品開発を例にしたコンメンタール(逐条解説)研究開発QMSマニュアル」
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210224
開催日
02月25日

【Live配信(リアルタイム配信)】承認申請にむけたGLP/非GLP 関連文書の信頼性確保とDI 対応
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210229
開催日
02月26日
03月12日

【Webセミナー(アーカイブ配信)】日米欧同時申請を見据えたグローバル開発/薬事戦略、承認申請および規制当局対応
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210301
開催日
03月16日
03月30日

【Live配信(リアルタイム配信) or アーカイブ配信】統計が苦手な人が信頼性の高い非臨床試験をデザインし、解析手法を選択するにはどうすればよいのか
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210314
開催日
03月19日

【Live配信(リアルタイム配信)】製薬業界の新しい戦略–R&Dにおけるデジタル/データ主導の変革–<デジタル治療(DTx)と感染症などに関するシオノギの事例>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210304
開催日
03月24日

【Live配信(リアルタイム配信)】三極の規制とICH M12に向けた薬物相互作用(DDI)試験の課題と判断基準
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210322
開催日
03月24日

【Live配信(リアルタイム配信)】改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識したGCP監査の視点< リモート監査の可能性も踏まえて > NEW
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210305
開催日
03月25日
03月25日

【Live配信(リアルタイム配信)】【 治験RCA/CAPA技法シリーズ】:ステップ3(Train the Facilitator/Trainer編)RCA/CAPAファシリテーター/トレーナースキルを身につける改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識した臨床試験の運用<治験IssueとRCA/CAPA実践ノウハウ:ワークショップ>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210303
開催日
03月26日
03月26日

【Live配信(リアルタイム配信)】<医薬品・医療機器>CSA(Computer Software Assurance)セミナー
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210401
開催日
04月22日
04月22日

【Live配信(リアルタイム配信)】【治験RCA/CAPA技法シリーズ】:ステップ4(Interview skill 編)~原因分析におけるインタビュー技法を学ぶ~改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識した臨床試験の運用<治験IssueとRCA/CAPA実践ノウハウ:ワークショップ>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
書籍
番号 P154
発刊
2020年11月

医薬品開発を例にしたコンメンタール(逐条解説)研究開発QMSマニュアル <<ISO9001:2015対応>>

医薬品 | 医療機器 | 化粧品
eBook
番号 EB034a
配信年月
2020年11月

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements

医薬品
eBook
番号 EB034
配信年月
2020年11月

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements

EB034a:Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO

医薬品
書籍
番号 P144
発刊
2020年04月

【アジア・ASEAN諸国での治験実施】各国要求及び治験環境と現地の実情

医薬品
書籍
番号 P147
発刊
2020年03月

リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法-各データベースの選択と組み合わせ-

医薬品
書籍
番号 P137
発刊
2019年06月

EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用

医薬品
書籍
番号 P134
発刊
2019年02月

★ 最 新 情 報 に 一 新 ★最新の研究開発の流れに対応:【バイオ医薬品】【BD創薬/データベース/AI創薬】【LCM/DR薬価戦略】に言及!【全面改訂版】医薬品LCM延長戦略事例・判例のウラ側と見落としがちな権利化の穴

医薬品 | 医療機器
書籍
番号 P128
発刊
2018年06月

医薬品ターゲットプロダクトプロファイル設定・改訂と開発段階における事業性評価、売上予測

医薬品
書籍
番号 P125
発刊
2018年05月

GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装

医薬品
書籍
番号 P122
発刊
2017年10月

国際共同試験におけるICH-E6改訂のインパクト・QMS構築

医薬品
書籍
番号 P120
発刊
2017年06月

データインテグリティにおける当局要求・不適合事例とその対策

医薬品
書籍
番号 P118
発刊
2017年02月

『 国際共同治験とモニタリング 』なぜ,この記録類が必要か/なぜ,このような手順が必要か回答できますか

医薬品
eBook
番号 EB021
配信年月
2017年01月

シングルデータベースの実現と今後の課題

医薬品
書籍
番号 Z180
発刊
2016年10月

【ISO-13485:2016対応】QMSひな形集一式

医薬品
書籍
番号 P109
発刊
2015年10月

3極GCP査察の指摘事例/対応とFDA,EMAの特徴的な要求事項対策

医薬品
eBook
番号 EB020a
配信年月
2015年09月

≪Global-SOP作成時の検討事項の解説書つき≫国際共同治験(ICH-GCP)にも対応するすぐに使えるGCP-SOPのWordデータ集

医薬品
書籍
番号 P097
発刊
2015年02月

薬物(ヒト)代謝物の構造解析・同定と承認申請/照会事項対応

医薬品
書籍
番号 P092
発刊
2015年01月

≪目からウロコ! 常識が覆った!≫医薬品LCM延長戦略事例・判例のウラ側と見落としがちな権利化の穴

医薬品 | 医療機器
書籍
番号 P088
発刊
2014年11月

3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点

医薬品
書籍
番号 P084
発刊
2014年06月

治験実施/承認申請業務の効率化と照会事項軽減・再照会防止

医薬品
eBook
番号 EB008
配信年月
2013年12月

【製本版+ebook+Excel管理手順書サンプルデータ】EXCEL・スプレッドシートの品質保証・バリデーション実施と電子生データ

医薬品
書籍
番号 P083
発刊
2013年11月

正しいALCOA原則・実践から治験Quality Managementと適合性調査

医薬品
eBook
番号 EB005
配信年月
2013年10月

ワクチンにおけるSLP審査とグローバル化をふまえた最新規制動向・対応

医薬品
書籍
番号 P086
発刊
2013年09月

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品
eBook
番号 EB006
配信年月
2013年09月

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品
eBook
番号 EB004
配信年月
2013年07月

医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

医薬品
eBook
番号 EB004a
配信年月
2013年07月

<ebook+製本版>医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

医薬品
書籍
番号 P079
発刊
2013年05月

新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価

医薬品
eBook
番号 EB003
配信年月
2013年05月

東アジア地域における国際共同治験の現状と承認審査時の論点解説

医薬品
書籍
番号 Z066
発刊
2013年04月

【書籍版】2013年版 電子カルテの市場動向調査

医薬品
書籍
番号 Z067
発刊
2013年04月

【PDF版】2013年版 電子カルテの市場動向調査

医薬品
書籍
番号 P076
発刊
2013年01月

意思決定(Go/No Go判断)における分析手法の限界と現実的な運用方法

医薬品
書籍
番号 Z080
発刊
2013年01月

【厚労省新ガイドライン対応シリーズ2】システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法

医薬品
書籍
番号 P072
発刊
2012年12月

IND/NDA/MAA申請で必要となる欧米・アジアの各国当局要求と記載事例

医薬品
書籍
番号 Z055
発刊
2012年07月

【イーラーニングBOOK16】最新のCSV動向および21 Part 11も視野に入れたFDA査察対応方法

医薬品
書籍
番号 Z053
発刊
2012年07月

【イーラーニングBOOK17】グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法PIC/Sの動向と改定版ANNEX11セミナー

医薬品
書籍
番号 Z054
発刊
2012年06月

【イーラーニングBOOK➁】【中級編】コンピュータバリデーション

医薬品
書籍
番号 Z052
発刊
2012年06月

【イーラーニングBOOK➀】【超入門】コンピュータバリデーション

医薬品
書籍
番号 P066
発刊
2012年06月

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 IV

医薬品
書籍
番号 P069
発刊
2012年03月

治験中/市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違

医薬品
書籍
番号 Z079
発刊
2011年11月

eCTD申請-ここまで身近になったeCTD申請-

医薬品
書籍
番号 Z027
発刊
2011年09月

対応のためのガイドラインサンプル付【改定版】厚労省ER/ES指針対応実施の手引き

医薬品
書籍
番号 P061
発刊
2011年08月

グローバル治験で必要となるモニター英語

医薬品
書籍
番号 P060
発刊
2011年07月

グローバル治験と国内治験の徹底比較と海外当局査察

医薬品
書籍
番号 Z025
発刊
2011年07月

GAMP5,FDA,ANNEX11に対応した【改訂版】コンピュータバリデーション実施の手引き

医薬品
書籍
番号 P058
発刊
2011年06月

【改訂版】治験の臨床検査値における軽微変動が意味するもの/有害事象判定

医薬品
書籍
番号 P052
発刊
2010年12月

日本での申請をふまえたアジアンスタディと各国の相違

医薬品
書籍
番号 Z032
発刊
2010年12月

【厚労省新ガイドライン対応シリーズ1】医薬品・医薬部外品製造販売業者における「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き

医薬品
書籍
番号 P041
発刊
2010年04月

欧米及びBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)を中心としたグローバル臨床試験の選択/実施

医薬品
書籍
番号 Z017
発刊
2009年11月

eCTD (基礎から応用まで)

医薬品
書籍
番号 P040
発刊
2009年10月

新薬承認申請資料作成におけるデータ/試験の信頼性確保・保証とQC・QAチェック手法/タイミング

医薬品
書籍
番号 P036
発刊
2009年06月

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 I改訂版

医薬品
書籍
番号 P030
発刊
2009年03月

3極(日米欧)要求の違いをふまえた市販後安全対策及び市販後調査・審査動向

医薬品
書籍
番号 P029
発刊
2008年10月

薬効薬理試験(「ホ」項)における信頼性確保・保証とQC・QAチェック手法/タイミング

医薬品
書籍
番号 P027
発刊
2008年06月

国際共同治験実践Q&A集

医薬品
書籍
番号 P039
発刊
2008年05月

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 III

医薬品
書籍
番号 C023
発刊
2008年03月

アジア・欧米における国際共同治験

医薬品
書籍
番号 C022
発刊
2008年02月

医薬品研究開発におけるプロジェクトマネジメント手法

医薬品
書籍
番号 C016
発刊
2007年04月

治験QC/QA~GCP適合性調査の指摘事項をふまえて~

医薬品
書籍
番号 P038
発刊
2007年04月

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 II

医薬品
書籍
番号 C009
発刊
2007年03月

臨床開発におけるコンピュータシステムバリデーション実施とEDCの活用

医薬品
セミナー
番号 C210107
開催日
01月26日

【Live配信(リアルタイム配信)】新薬承認申請に係るレギュレーションと早期承認取得のための開発戦略
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210190
開催日
01月28日

【オンデマンド配信】承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイント/国の選択と開発戦略の実例

【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210104
開催日
01月28日

【Live配信(リアルタイム配信)】新薬創出に向けたTarget Product Profile≪新薬研究開発におけるTPPの有効活用と意思決定≫

【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210123
開催日
01月28日

【Live配信(リアルタイム配信)】【 治験でのRCA/CAPA技法シリーズ:ステップ1(Basic編) 】~QMSを理解し、効果的なIssue Managementを養う~改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識した臨床試験の運用<治験IssueとRCA/CAPA実践ノウハウ:ワークショップ>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210114
開催日
01月29日

【Live配信(リアルタイム配信)】早期承認/効率化を意識した臨床開発のプロジェクトマネジメントとクオリティマネジメント
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210221
開催日
02月09日
02月09日

【Live配信(リアルタイム配信)】リモートSDVを中心としたリモートモニタリング導入とリモート監査の試み
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210230
開催日
02月18日

【Live配信(リアルタイム配信)】特定臨床研究及び臨床研究の計画書作成のポイントと最新動向
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210209
開催日
02月24日

【Live配信(リアルタイム配信)】医薬品の開発、医療技術評価、販売活動にむけた医療ビッグデータ/リアルワールドデータ解析入門

【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210205
開催日
02月24日

【Live配信(リアルタイム配信)】GCP領域におけるクラウドを含めた資料の電子化保管、管理とバリデーション<eTMFの指摘事項、データインテグリティ、ER/ES対応>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210204
開催日
02月25日
02月25日

【Live配信(リアルタイム配信)】【 治験RCA/CAPA技法シリーズ 】ステップ2(Advance編)~より多くの事例でRCAを行いCAPAを立てる~改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識した臨床試験の運用<治験IssueとRCA/CAPA実践ノウハウ:ワークショップ>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210203
開催日
02月25日
02月26日

【Live配信(リアルタイム配信)】【2日でじっくり学ぶ】医薬品開発QMS構築:How編徹底解説「医薬品開発を例にしたコンメンタール(逐条解説)研究開発QMSマニュアル」
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210224
開催日
02月25日

【Live配信(リアルタイム配信)】承認申請にむけたGLP/非GLP 関連文書の信頼性確保とDI 対応
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210229
開催日
02月26日
03月12日

【Webセミナー(アーカイブ配信)】日米欧同時申請を見据えたグローバル開発/薬事戦略、承認申請および規制当局対応
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210301
開催日
03月16日
03月30日

【Live配信(リアルタイム配信) or アーカイブ配信】統計が苦手な人が信頼性の高い非臨床試験をデザインし、解析手法を選択するにはどうすればよいのか
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210314
開催日
03月19日

【Live配信(リアルタイム配信)】製薬業界の新しい戦略–R&Dにおけるデジタル/データ主導の変革–<デジタル治療(DTx)と感染症などに関するシオノギの事例>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210304
開催日
03月24日

【Live配信(リアルタイム配信)】三極の規制とICH M12に向けた薬物相互作用(DDI)試験の課題と判断基準
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210322
開催日
03月24日

【Live配信(リアルタイム配信)】改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識したGCP監査の視点< リモート監査の可能性も踏まえて > NEW
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210305
開催日
03月25日
03月25日

【Live配信(リアルタイム配信)】【 治験RCA/CAPA技法シリーズ】:ステップ3(Train the Facilitator/Trainer編)RCA/CAPAファシリテーター/トレーナースキルを身につける改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識した臨床試験の運用<治験IssueとRCA/CAPA実践ノウハウ:ワークショップ>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
セミナー
番号 C210303
開催日
03月26日
03月26日

【Live配信(リアルタイム配信)】<医薬品・医療機器>CSA(Computer Software Assurance)セミナー
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 | 医療機器
セミナー
番号 C210401
開催日
04月22日
04月22日

【Live配信(リアルタイム配信)】【治験RCA/CAPA技法シリーズ】:ステップ4(Interview skill 編)~原因分析におけるインタビュー技法を学ぶ~改正GCPガイダンスが求めるQMSを意識した臨床試験の運用<治験IssueとRCA/CAPA実践ノウハウ:ワークショップ>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品
書籍
番号 P154
発刊
2020年11月

医薬品開発を例にしたコンメンタール(逐条解説)研究開発QMSマニュアル <<ISO9001:2015対応>>

医薬品 | 医療機器 | 化粧品
eBook
番号 EB034a
配信年月
2020年11月

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements

医薬品
eBook
番号 EB034
配信年月
2020年11月

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements

EB034a:Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO

医薬品
書籍
番号 P144
発刊
2020年04月

【アジア・ASEAN諸国での治験実施】各国要求及び治験環境と現地の実情

医薬品
書籍
番号 P147
発刊
2020年03月

リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法-各データベースの選択と組み合わせ-

医薬品
書籍
番号 P137
発刊
2019年06月

EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用

医薬品
書籍
番号 P134
発刊
2019年02月

★ 最 新 情 報 に 一 新 ★最新の研究開発の流れに対応:【バイオ医薬品】【BD創薬/データベース/AI創薬】【LCM/DR薬価戦略】に言及!【全面改訂版】医薬品LCM延長戦略事例・判例のウラ側と見落としがちな権利化の穴

医薬品 | 医療機器
書籍
番号 P128
発刊
2018年06月

医薬品ターゲットプロダクトプロファイル設定・改訂と開発段階における事業性評価、売上予測

医薬品
書籍
番号 P125
発刊
2018年05月

GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装

医薬品
書籍
番号 P122
発刊
2017年10月

国際共同試験におけるICH-E6改訂のインパクト・QMS構築

医薬品
書籍
番号 P120
発刊
2017年06月

データインテグリティにおける当局要求・不適合事例とその対策

医薬品
書籍
番号 P118
発刊
2017年02月

『 国際共同治験とモニタリング 』なぜ,この記録類が必要か/なぜ,このような手順が必要か回答できますか

医薬品
eBook
番号 EB021
配信年月
2017年01月

シングルデータベースの実現と今後の課題

医薬品
書籍
番号 Z180
発刊
2016年10月

【ISO-13485:2016対応】QMSひな形集一式

医薬品
書籍
番号 P109
発刊
2015年10月

3極GCP査察の指摘事例/対応とFDA,EMAの特徴的な要求事項対策

医薬品
eBook
番号 EB020a
配信年月
2015年09月

≪Global-SOP作成時の検討事項の解説書つき≫国際共同治験(ICH-GCP)にも対応するすぐに使えるGCP-SOPのWordデータ集

医薬品
書籍
番号 P097
発刊
2015年02月

薬物(ヒト)代謝物の構造解析・同定と承認申請/照会事項対応

医薬品
書籍
番号 P092
発刊
2015年01月

≪目からウロコ! 常識が覆った!≫医薬品LCM延長戦略事例・判例のウラ側と見落としがちな権利化の穴

医薬品 | 医療機器
書籍
番号 P088
発刊
2014年11月

3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点

医薬品
書籍
番号 P084
発刊
2014年06月

治験実施/承認申請業務の効率化と照会事項軽減・再照会防止

医薬品
eBook
番号 EB008
配信年月
2013年12月

【製本版+ebook+Excel管理手順書サンプルデータ】EXCEL・スプレッドシートの品質保証・バリデーション実施と電子生データ

医薬品
書籍
番号 P083
発刊
2013年11月

正しいALCOA原則・実践から治験Quality Managementと適合性調査

医薬品
eBook
番号 EB005
配信年月
2013年10月

ワクチンにおけるSLP審査とグローバル化をふまえた最新規制動向・対応

医薬品
書籍
番号 P086
発刊
2013年09月

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品
eBook
番号 EB006
配信年月
2013年09月

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品
eBook
番号 EB004
配信年月
2013年07月

医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

医薬品
eBook
番号 EB004a
配信年月
2013年07月

<ebook+製本版>医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

医薬品
書籍
番号 P079
発刊
2013年05月

新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価

医薬品
eBook
番号 EB003
配信年月
2013年05月

東アジア地域における国際共同治験の現状と承認審査時の論点解説

医薬品
書籍
番号 Z066
発刊
2013年04月

【書籍版】2013年版 電子カルテの市場動向調査

医薬品
書籍
番号 Z067
発刊
2013年04月

【PDF版】2013年版 電子カルテの市場動向調査

医薬品
書籍
番号 P076
発刊
2013年01月

意思決定(Go/No Go判断)における分析手法の限界と現実的な運用方法

医薬品
書籍
番号 Z080
発刊
2013年01月

【厚労省新ガイドライン対応シリーズ2】システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法

医薬品
書籍
番号 P072
発刊
2012年12月

IND/NDA/MAA申請で必要となる欧米・アジアの各国当局要求と記載事例

医薬品
書籍
番号 Z055
発刊
2012年07月

【イーラーニングBOOK16】最新のCSV動向および21 Part 11も視野に入れたFDA査察対応方法

医薬品
書籍
番号 Z053
発刊
2012年07月

【イーラーニングBOOK17】グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法PIC/Sの動向と改定版ANNEX11セミナー

医薬品
書籍
番号 Z054
発刊
2012年06月

【イーラーニングBOOK➁】【中級編】コンピュータバリデーション

医薬品
書籍
番号 Z052
発刊
2012年06月

【イーラーニングBOOK➀】【超入門】コンピュータバリデーション

医薬品
書籍
番号 P066
発刊
2012年06月

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 IV

医薬品
書籍
番号 P069
発刊
2012年03月

治験中/市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違

医薬品
書籍
番号 Z079
発刊
2011年11月

eCTD申請-ここまで身近になったeCTD申請-

医薬品
書籍
番号 Z027
発刊
2011年09月

対応のためのガイドラインサンプル付【改定版】厚労省ER/ES指針対応実施の手引き

医薬品
書籍
番号 P061
発刊
2011年08月

グローバル治験で必要となるモニター英語

医薬品
書籍
番号 P060
発刊
2011年07月

グローバル治験と国内治験の徹底比較と海外当局査察

医薬品
書籍
番号 Z025
発刊
2011年07月

GAMP5,FDA,ANNEX11に対応した【改訂版】コンピュータバリデーション実施の手引き

医薬品
書籍
番号 P058
発刊
2011年06月

【改訂版】治験の臨床検査値における軽微変動が意味するもの/有害事象判定

医薬品
書籍
番号 P052
発刊
2010年12月

日本での申請をふまえたアジアンスタディと各国の相違

医薬品
書籍
番号 Z032
発刊
2010年12月

【厚労省新ガイドライン対応シリーズ1】医薬品・医薬部外品製造販売業者における「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き

医薬品
書籍
番号 P041
発刊
2010年04月

欧米及びBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)を中心としたグローバル臨床試験の選択/実施

医薬品
書籍
番号 Z017
発刊
2009年11月

eCTD (基礎から応用まで)

医薬品
書籍
番号 P040
発刊
2009年10月

新薬承認申請資料作成におけるデータ/試験の信頼性確保・保証とQC・QAチェック手法/タイミング

医薬品
書籍
番号 P036
発刊
2009年06月

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 I改訂版

医薬品
書籍
番号 P030
発刊
2009年03月

3極(日米欧)要求の違いをふまえた市販後安全対策及び市販後調査・審査動向

医薬品
書籍
番号 P029
発刊
2008年10月

薬効薬理試験(「ホ」項)における信頼性確保・保証とQC・QAチェック手法/タイミング

医薬品
書籍
番号 P027
発刊
2008年06月

国際共同治験実践Q&A集

医薬品
書籍
番号 P039
発刊
2008年05月

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 III

医薬品
書籍
番号 C023
発刊
2008年03月

アジア・欧米における国際共同治験

医薬品
書籍
番号 C022
発刊
2008年02月

医薬品研究開発におけるプロジェクトマネジメント手法

医薬品
書籍
番号 C016
発刊
2007年04月

治験QC/QA~GCP適合性調査の指摘事項をふまえて~

医薬品
書籍
番号 P038
発刊
2007年04月

薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 II

医薬品
書籍
番号 C009
発刊
2007年03月

臨床開発におけるコンピュータシステムバリデーション実施とEDCの活用

医薬品

商品分類で探す

分野・カテゴリーで探す

こだわり検索

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
当サイトはグローバルサイン社によりセキュリティ認証をされています。
SSLページ(https)からの情報送信は暗号化技術により保護されます。
Logo

サイエンス&テクノロジーでは、研究者・技術者のための技術書籍の出版や技術・実務セミナーを開催しています。基礎からステップアップまで、企業とあなたをお手伝いします。

お知らせ

サイトリニューアルをしました。

May 8, 2017

クールビスのお知らせ

June 23, 2017

夏季休暇のお知らせ

September 15, 2017

サイトマップ

  • セミナー

  • 書籍・eBook

  • 通信講座

  • 翻訳

サイエンス&テクノロジー

〒105-0013
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187
2021 © Science&Technology Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 会社概要
  • |
  • お問合せ
  • |
  • 広告
  • |
  • プライバシーポリシー
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記