eBookebook番号:EB021(シングルデータベース)
- ホーム
- / ebook
シングルデータベースの実現と今後の課題
≪ 印 刷 可 能 ≫ ≪ 閲 覧 無 料 ≫
配信開始日 | 2017年1月31日 |
---|---|
フォーマット | ebook版:PDF(コンテンツ保護のためアプリケーション「bookend」より閲覧) |
体裁 | A4 13頁(ebook版) |
価格(税込)
各種割引特典
|
0円
( E-Mail案内登録価格 0円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
|
※会員登録のみで閲覧できますので、 『カートに入れる』 からお手続きください。 |
|
印刷制御 | 印刷可(無制限) |
閲覧期間 | 無期限 |
オフライン閲覧 | 可能 |
対応OS・デバイス | Win・Macの両OS、スマートフォン・読書端末(iPhone,iPadなど) |
注意事項 | ebookのダウンロードは、S&T会員「マイページ」内で行いますので、S&T会員登録(無料)が必須です。 |
日・米・欧の3極で共通の安全性データベースを構築する際の課題と対応とは
著者
尾浦潤子1,笹村泰造1,井上香織1,冨島さやか1,東浦由佳1,小林秀之1 |
1 大塚製薬株式会社 |
書籍趣旨
となる.一方,こうした活動に対し,各国の当局,とりわけヨーロッパ当局は厳しい目で各製薬企業を監視し,安全性データ及びその管理手順に対して均一性(Consistency)と透明性(Transparency)を求めてくるようになっている.これは,近年,日・米・欧とグローバルに展開する製薬企業の中でも,医薬品の安全性情報の管理を, パーシヴ® 及び,Clinical Works®などの日本国内向け(PMDA 報告用)の安全性データベースと,ARIS®,Argus® などの海外向け(海外当局報告用)の安全性データベースを併用する企業に対して,各国当局がデータ及び
その管理手順としてのConsistency 及びTransparency の有無を厳格に回答するよう要求していることからもその必要性が窺われる.つまり,双方のデータベース間でいずれか一方にだけ存在するデータはないか,また双方に存在するデータ間に齟齬はないか,さらにこのようなことを監視する手順はあるか,監視を実施した記録はあるかなど,事細かな点を確認してくるのが現状である.そうした背景を踏まえ,昨今,日本国内向けの安全性データベースを海外向けの安全性データベースに統合し日・米・欧の3極で共通の安全性データベースを構築する,すなわちシングルデータベース化に向かう企業はまだ少ないものの増加傾向にある.シングルデータベースの導入とは,国内外の規制当局の査察に対応可能なシステムへの変更のみならず,そのデータを管理するための3極で統一された手順(ケースプロセス)の構築が必須となる.これには,新たな手順構築とともに,グローバルレベルでの手順書変更も同時に必要となり,一筋縄ではいかない.
このような状況の中,弊社では,2015年4月末よりArgus®7.0.4をグローバルデータベースとして採用し,PMDA 報告も含めたシングルデータベース化を実現させた.稼動後約5か月を経過したことを踏まえ,オペレーションの目線から,導入までの過程(準備期)と導入(稼動)後に直面した課題,及び今後の対応についてまとめたため報告する.
目次
2.準備期
2.1 システム仕様の検討
2.2 症例入手・入力・評価・提出に関する手順変更の検討
2.3 新たな手順書の作成
2.4 手順書改訂に付随した業務への対応準備
2.5 治験等への対応の準備
2.6 帳票の新規作成,またはカスタマイズ検討
3.稼動後に直面した課題
3.1 上手くいったこと<コミュニケーション>
3.2 上手くいっている箇所と上手くいっていない箇所が混在していること
3.3上手く行っていない事<帳票関係>
4.考察
著者
尾浦潤子1,笹村泰造1,井上香織1,冨島さやか1,東浦由佳1,小林秀之1 |
1 大塚製薬株式会社 |
書籍趣旨
となる.一方,こうした活動に対し,各国の当局,とりわけヨーロッパ当局は厳しい目で各製薬企業を監視し,安全性データ及びその管理手順に対して均一性(Consistency)と透明性(Transparency)を求めてくるようになっている.これは,近年,日・米・欧とグローバルに展開する製薬企業の中でも,医薬品の安全性情報の管理を, パーシヴ® 及び,Clinical Works®などの日本国内向け(PMDA 報告用)の安全性データベースと,ARIS®,Argus® などの海外向け(海外当局報告用)の安全性データベースを併用する企業に対して,各国当局がデータ及び
その管理手順としてのConsistency 及びTransparency の有無を厳格に回答するよう要求していることからもその必要性が窺われる.つまり,双方のデータベース間でいずれか一方にだけ存在するデータはないか,また双方に存在するデータ間に齟齬はないか,さらにこのようなことを監視する手順はあるか,監視を実施した記録はあるかなど,事細かな点を確認してくるのが現状である.そうした背景を踏まえ,昨今,日本国内向けの安全性データベースを海外向けの安全性データベースに統合し日・米・欧の3極で共通の安全性データベースを構築する,すなわちシングルデータベース化に向かう企業はまだ少ないものの増加傾向にある.シングルデータベースの導入とは,国内外の規制当局の査察に対応可能なシステムへの変更のみならず,そのデータを管理するための3極で統一された手順(ケースプロセス)の構築が必須となる.これには,新たな手順構築とともに,グローバルレベルでの手順書変更も同時に必要となり,一筋縄ではいかない.
このような状況の中,弊社では,2015年4月末よりArgus®7.0.4をグローバルデータベースとして採用し,PMDA 報告も含めたシングルデータベース化を実現させた.稼動後約5か月を経過したことを踏まえ,オペレーションの目線から,導入までの過程(準備期)と導入(稼動)後に直面した課題,及び今後の対応についてまとめたため報告する.
目次
2.準備期
2.1 システム仕様の検討
2.2 症例入手・入力・評価・提出に関する手順変更の検討
2.3 新たな手順書の作成
2.4 手順書改訂に付随した業務への対応準備
2.5 治験等への対応の準備
2.6 帳票の新規作成,またはカスタマイズ検討
3.稼動後に直面した課題
3.1 上手くいったこと<コミュニケーション>
3.2 上手くいっている箇所と上手くいっていない箇所が混在していること
3.3上手く行っていない事<帳票関係>
4.考察
関連商品

GMPにおける適正なキャリブレーションシステムの構築と計測器校正担当者への効果的な教育法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

EU(EMA/MHRA)/US(FDA)のPV査察指摘事例から見る対策、およびPV運用・体制と改善
受講可能な形式:【Live配信】

バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例
受講可能な形式:【Live配信】のみ

医療機器GVPの要求する安全管理業務の留意点と効果的なCAPA活動
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

CSV/DI対応を踏まえた医薬品GMP分野におけるITシステム(MES/LIMS/CDS等)構築の要点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

臨床試験・治験におけるQuality by Designによる逸脱防止とその対処法、有効かつ速やかなIssue Managementの方法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

ICH Q1改定案の要求に沿った安定性モニタリングの進め方とOOS/OOT発生時の実務対応
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

承認申請にむけた(新指定/新範囲/防除用を含む)医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医薬品開発における非臨床安全性評価とCTDの記載・信頼性確保
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

臨床研究法の改訂(2025)の正しい理解・運用と新しい手続き
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

点眼剤の処方化の基礎と製剤設計時に考慮すべき留意点と評価手法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイントと対面助言の事例
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

中国医薬品・生物製剤の承認申請の留意点と中国DMF(原薬/添加物/包装材)登録申請の全容
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

GMP準拠の現場作業員が身に着けるべき手技・手順・管理基準と誤りやすいトラブル対策
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【直伝】原薬GMPガイドライン実践編~現場一筋40年 講師の豊富な経験談~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

MES・LIMS導入で叶える医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

治験・市販後でのアジアPV規制の比較・最新動向と当局/医療機関への報告要件の違い
受講可能な形式:【Live配信】

創薬における薬物動態スクリーニング-スクリーニングの意味と評価法および数字の見方-
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

GVP情報の収集・自己点検・教育訓練における日常業務の効率化と信頼性確保
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

体外診断薬・コンパニオン診断薬を巡る最近の話題、成功/失敗事例で学ぶ開発戦略、並びに今後の展望と課題
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ

コンプライアンス違反を起こさない・繰り返さないQA・QC教育の体制構築と訓練効果の確認の手引き
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

生成AIを使用した市販後安全監視・副作用報告
受講可能な形式:【Live配信】のみ

開発段階/承認後の処方・剤形変更時の生物学的同等性評価~生物学的同等性試験GLとICH-M9 BCS バイオウェーバー~
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

GMP適合性調査で指摘を受けやすい試験室管理の要点と文書・記録管理に起因した指摘削減のポイント
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

ドラッグ・ラグ/ドラッグ・ロス時代の希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)開発最前線【日本導入時に考えるべき薬事戦略と臨床開発アプローチ】 NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

治験総括報告書及びCTD2.5の効率的な作成法と照会事項の分析~照会事項削減のノウハウ~
受講可能な形式:【Live配信】のみ

《Excelを活用して実演形式で学べる》患者数・市場規模ベースで検討する医薬品の売上予測と事業性評価
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

『やりすぎ、やらなすぎ』問題解決の糸口が見つかるCSV (コンピュータ化システムバリデーション) 実務の基礎
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

<薬機法改正・PV担当者に求められる最新スキル>RMP(リスク管理計画)・リスク最小化活動の適時適切な検証・更新とRWD活用スキル NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

GCP領域のクラウドシステムを含むCSV実施/必要範囲とデータインテグリティ確保
NEW
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

<事例を交えて解説>PV業務においてグローバルSOPとローカルSOP,マニュアルをどう棲み分け,整合性を図るか
受講可能な形式:【Live配信】

バイオ医薬品の薬物動態学<特徴的な薬物動態特性と解析法>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

化粧品の品質確保の為の微生物制御と防腐剤削減・パラベンフリー・防腐剤フリーを目指した防腐処方設計のポイント
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例 NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

ICH-Q2・Q14の要点を抑えた分析法バリデーションの進め方と分析試験計画の策定
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【オンデマンド配信】ファーマコビジランス研修および薬害教育における実施事例と企業ロールモデル
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

【オンデマンド配信】HPLC(高速液体クロマトグラフィー)入門と使用時の留意点及びトラブルシューティング
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【オンデマンド配信】微生物取扱者が抑えるべき分離、培養、保存操作と微生物同定試験の手法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

治験と臨床研究のSOPライティング技法並びにGCP要求事項と適合性調査対応

Trial Master File(TMF)の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策

【製本版+ebook版】リモートアクセスによるモニタリング実装<タイプ別導入/運用事例・データの真正性確保>

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements
EB034a:Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO


リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法-各データベースの選択と組み合わせ-

EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用

『 国際共同治験とモニタリング 』なぜ,この記録類が必要か/なぜ,このような手順が必要か回答できますか

≪Global-SOP作成時の検討事項の解説書つき≫国際共同治験(ICH-GCP)にも対応するすぐに使えるGCP-SOPのWordデータ集

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

<ebook+製本版>医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

IND/NDA/MAA申請で必要となる欧米・アジアの各国当局要求と記載事例

GMPにおける適正なキャリブレーションシステムの構築と計測器校正担当者への効果的な教育法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

EU(EMA/MHRA)/US(FDA)のPV査察指摘事例から見る対策、およびPV運用・体制と改善
受講可能な形式:【Live配信】

バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例
受講可能な形式:【Live配信】のみ

医療機器GVPの要求する安全管理業務の留意点と効果的なCAPA活動
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

CSV/DI対応を踏まえた医薬品GMP分野におけるITシステム(MES/LIMS/CDS等)構築の要点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

臨床試験・治験におけるQuality by Designによる逸脱防止とその対処法、有効かつ速やかなIssue Managementの方法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

ICH Q1改定案の要求に沿った安定性モニタリングの進め方とOOS/OOT発生時の実務対応
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

承認申請にむけた(新指定/新範囲/防除用を含む)医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医薬品開発における非臨床安全性評価とCTDの記載・信頼性確保
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

臨床研究法の改訂(2025)の正しい理解・運用と新しい手続き
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

点眼剤の処方化の基礎と製剤設計時に考慮すべき留意点と評価手法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイントと対面助言の事例
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

中国医薬品・生物製剤の承認申請の留意点と中国DMF(原薬/添加物/包装材)登録申請の全容
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

GMP準拠の現場作業員が身に着けるべき手技・手順・管理基準と誤りやすいトラブル対策
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【直伝】原薬GMPガイドライン実践編~現場一筋40年 講師の豊富な経験談~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

MES・LIMS導入で叶える医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

治験・市販後でのアジアPV規制の比較・最新動向と当局/医療機関への報告要件の違い
受講可能な形式:【Live配信】

創薬における薬物動態スクリーニング-スクリーニングの意味と評価法および数字の見方-
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

GVP情報の収集・自己点検・教育訓練における日常業務の効率化と信頼性確保
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

体外診断薬・コンパニオン診断薬を巡る最近の話題、成功/失敗事例で学ぶ開発戦略、並びに今後の展望と課題
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ

コンプライアンス違反を起こさない・繰り返さないQA・QC教育の体制構築と訓練効果の確認の手引き
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

生成AIを使用した市販後安全監視・副作用報告
受講可能な形式:【Live配信】のみ

開発段階/承認後の処方・剤形変更時の生物学的同等性評価~生物学的同等性試験GLとICH-M9 BCS バイオウェーバー~
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

GMP適合性調査で指摘を受けやすい試験室管理の要点と文書・記録管理に起因した指摘削減のポイント
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

ドラッグ・ラグ/ドラッグ・ロス時代の希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)開発最前線【日本導入時に考えるべき薬事戦略と臨床開発アプローチ】 NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

治験総括報告書及びCTD2.5の効率的な作成法と照会事項の分析~照会事項削減のノウハウ~
受講可能な形式:【Live配信】のみ

《Excelを活用して実演形式で学べる》患者数・市場規模ベースで検討する医薬品の売上予測と事業性評価
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

『やりすぎ、やらなすぎ』問題解決の糸口が見つかるCSV (コンピュータ化システムバリデーション) 実務の基礎
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

<薬機法改正・PV担当者に求められる最新スキル>RMP(リスク管理計画)・リスク最小化活動の適時適切な検証・更新とRWD活用スキル NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

GCP領域のクラウドシステムを含むCSV実施/必要範囲とデータインテグリティ確保
NEW
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

<事例を交えて解説>PV業務においてグローバルSOPとローカルSOP,マニュアルをどう棲み分け,整合性を図るか
受講可能な形式:【Live配信】

バイオ医薬品の薬物動態学<特徴的な薬物動態特性と解析法>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

化粧品の品質確保の為の微生物制御と防腐剤削減・パラベンフリー・防腐剤フリーを目指した防腐処方設計のポイント
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例 NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

ICH-Q2・Q14の要点を抑えた分析法バリデーションの進め方と分析試験計画の策定
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【オンデマンド配信】ファーマコビジランス研修および薬害教育における実施事例と企業ロールモデル
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

【オンデマンド配信】HPLC(高速液体クロマトグラフィー)入門と使用時の留意点及びトラブルシューティング
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【オンデマンド配信】微生物取扱者が抑えるべき分離、培養、保存操作と微生物同定試験の手法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

治験と臨床研究のSOPライティング技法並びにGCP要求事項と適合性調査対応

Trial Master File(TMF)の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策

【製本版+ebook版】リモートアクセスによるモニタリング実装<タイプ別導入/運用事例・データの真正性確保>

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements
EB034a:Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO


リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法-各データベースの選択と組み合わせ-

EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用

『 国際共同治験とモニタリング 』なぜ,この記録類が必要か/なぜ,このような手順が必要か回答できますか

≪Global-SOP作成時の検討事項の解説書つき≫国際共同治験(ICH-GCP)にも対応するすぐに使えるGCP-SOPのWordデータ集

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

<ebook+製本版>医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

IND/NDA/MAA申請で必要となる欧米・アジアの各国当局要求と記載事例
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187