eBookebook番号:EB021(シングルデータベース)
- ホーム
- / ebook
シングルデータベースの実現と今後の課題
≪ 印 刷 可 能 ≫ ≪ 閲 覧 無 料 ≫
配信開始日 | 2017年1月31日 |
---|---|
フォーマット | ebook版:PDF(コンテンツ保護のためアプリケーション「bookend」より閲覧) |
体裁 | A4 13頁(ebook版) |
価格(税込)
各種割引特典
|
0円
( E-Mail案内登録価格 0円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
|
※会員登録のみで閲覧できますので、 『カートに入れる』 からお手続きください。 |
|
印刷制御 | 印刷可(無制限) |
閲覧期間 | 無期限 |
オフライン閲覧 | 可能 |
対応OS・デバイス | Win・Macの両OS、スマートフォン・読書端末(iPhone,iPadなど) |
注意事項 | ebookのダウンロードは、S&T会員「マイページ」内で行いますので、S&T会員登録(無料)が必須です。 |
日・米・欧の3極で共通の安全性データベースを構築する際の課題と対応とは
著者
尾浦潤子1,笹村泰造1,井上香織1,冨島さやか1,東浦由佳1,小林秀之1 |
1 大塚製薬株式会社 |
書籍趣旨
となる.一方,こうした活動に対し,各国の当局,とりわけヨーロッパ当局は厳しい目で各製薬企業を監視し,安全性データ及びその管理手順に対して均一性(Consistency)と透明性(Transparency)を求めてくるようになっている.これは,近年,日・米・欧とグローバルに展開する製薬企業の中でも,医薬品の安全性情報の管理を, パーシヴ® 及び,Clinical Works®などの日本国内向け(PMDA 報告用)の安全性データベースと,ARIS®,Argus® などの海外向け(海外当局報告用)の安全性データベースを併用する企業に対して,各国当局がデータ及び
その管理手順としてのConsistency 及びTransparency の有無を厳格に回答するよう要求していることからもその必要性が窺われる.つまり,双方のデータベース間でいずれか一方にだけ存在するデータはないか,また双方に存在するデータ間に齟齬はないか,さらにこのようなことを監視する手順はあるか,監視を実施した記録はあるかなど,事細かな点を確認してくるのが現状である.そうした背景を踏まえ,昨今,日本国内向けの安全性データベースを海外向けの安全性データベースに統合し日・米・欧の3極で共通の安全性データベースを構築する,すなわちシングルデータベース化に向かう企業はまだ少ないものの増加傾向にある.シングルデータベースの導入とは,国内外の規制当局の査察に対応可能なシステムへの変更のみならず,そのデータを管理するための3極で統一された手順(ケースプロセス)の構築が必須となる.これには,新たな手順構築とともに,グローバルレベルでの手順書変更も同時に必要となり,一筋縄ではいかない.
このような状況の中,弊社では,2015年4月末よりArgus®7.0.4をグローバルデータベースとして採用し,PMDA 報告も含めたシングルデータベース化を実現させた.稼動後約5か月を経過したことを踏まえ,オペレーションの目線から,導入までの過程(準備期)と導入(稼動)後に直面した課題,及び今後の対応についてまとめたため報告する.
目次
2.準備期
2.1 システム仕様の検討
2.2 症例入手・入力・評価・提出に関する手順変更の検討
2.3 新たな手順書の作成
2.4 手順書改訂に付随した業務への対応準備
2.5 治験等への対応の準備
2.6 帳票の新規作成,またはカスタマイズ検討
3.稼動後に直面した課題
3.1 上手くいったこと<コミュニケーション>
3.2 上手くいっている箇所と上手くいっていない箇所が混在していること
3.3上手く行っていない事<帳票関係>
4.考察
著者
尾浦潤子1,笹村泰造1,井上香織1,冨島さやか1,東浦由佳1,小林秀之1 |
1 大塚製薬株式会社 |
書籍趣旨
となる.一方,こうした活動に対し,各国の当局,とりわけヨーロッパ当局は厳しい目で各製薬企業を監視し,安全性データ及びその管理手順に対して均一性(Consistency)と透明性(Transparency)を求めてくるようになっている.これは,近年,日・米・欧とグローバルに展開する製薬企業の中でも,医薬品の安全性情報の管理を, パーシヴ® 及び,Clinical Works®などの日本国内向け(PMDA 報告用)の安全性データベースと,ARIS®,Argus® などの海外向け(海外当局報告用)の安全性データベースを併用する企業に対して,各国当局がデータ及び
その管理手順としてのConsistency 及びTransparency の有無を厳格に回答するよう要求していることからもその必要性が窺われる.つまり,双方のデータベース間でいずれか一方にだけ存在するデータはないか,また双方に存在するデータ間に齟齬はないか,さらにこのようなことを監視する手順はあるか,監視を実施した記録はあるかなど,事細かな点を確認してくるのが現状である.そうした背景を踏まえ,昨今,日本国内向けの安全性データベースを海外向けの安全性データベースに統合し日・米・欧の3極で共通の安全性データベースを構築する,すなわちシングルデータベース化に向かう企業はまだ少ないものの増加傾向にある.シングルデータベースの導入とは,国内外の規制当局の査察に対応可能なシステムへの変更のみならず,そのデータを管理するための3極で統一された手順(ケースプロセス)の構築が必須となる.これには,新たな手順構築とともに,グローバルレベルでの手順書変更も同時に必要となり,一筋縄ではいかない.
このような状況の中,弊社では,2015年4月末よりArgus®7.0.4をグローバルデータベースとして採用し,PMDA 報告も含めたシングルデータベース化を実現させた.稼動後約5か月を経過したことを踏まえ,オペレーションの目線から,導入までの過程(準備期)と導入(稼動)後に直面した課題,及び今後の対応についてまとめたため報告する.
目次
2.準備期
2.1 システム仕様の検討
2.2 症例入手・入力・評価・提出に関する手順変更の検討
2.3 新たな手順書の作成
2.4 手順書改訂に付随した業務への対応準備
2.5 治験等への対応の準備
2.6 帳票の新規作成,またはカスタマイズ検討
3.稼動後に直面した課題
3.1 上手くいったこと<コミュニケーション>
3.2 上手くいっている箇所と上手くいっていない箇所が混在していること
3.3上手く行っていない事<帳票関係>
4.考察
関連商品

医薬品、医療機器の包装・容器材料に求められるQMS(ISO15378)構築とGMP対応
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

固形剤の製造段階ごとの粉粒体と設備・機械・ツール・計測器の適合性から見たトラブル防止の着眼点、機器・設備の保守・日常点検方法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

リアルワールドデータ活用・分析コース
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

実際的オープンイノベーション戦略と基礎研究段階の目利きの役割
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

GCP領域におけるクラウドを含めた資料の電子化保管、管理とバリデーション
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

承認申請 ✖ RWD活用<本格化前の準備>
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医薬品開発における事業性評価と意思決定・優先順位付けの考え方
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

日本での承認申請データパッケージにおける海外データ利用のポイント/対面助言事例と臨床開発パッケージの開発戦略
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

新人向け各種リスクアセスメントの基礎知識
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

化学プロセス開発初期段階におけるコスト試算とスケールアップ検討
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

信頼性基準適用試験【基礎+新チェックリスト】コース
受講可能な形式:【Live配信】のみ

信頼性基準適用試験【基礎+新チェックリスト】コース
受講可能な形式:【Live配信】のみ

臨床QMSを意識した治験のIssue分析とCAPAマネジメント実践的運用
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

創薬における薬物動態スクリーニング-スクリーニングの意味と評価法および数字の見方-
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

電子的原資料(eSource)を用いる臨床試験の設計と効率化
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

<入門編>GDPR(EU一般データ保護規則)の基礎と実践【GDPRを遵守するために留意すべき事柄】
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

承認申請資料にむけた国際共同治験の個別症例安全性報告(ICSR)の取り扱いと評価―提示された症例からどのように評価・考察すればよいのか―
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

<統計が専門でない方/苦手な方のための>薬物動態分野(非臨床)で用いる基本統計学【講義と演習(Excelを使用)】
受講可能な形式:【Live配信】のみ

国際共同治験を含む臨床研究/治験での同意説明文書・補償資料作成時の留意点
受講可能な形式:【Live配信】のみ

製薬用水のグローバルに対応した局方などの規格の流れとGMP管理項目の留意点
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ

治験総括報告書及びCTD 2.5の効率的な作成法~いつ、何を、どの様に書くか?~
受講可能な形式:【Live配信】のみ

ICH-GCPが要求する医薬品開発QMSのISO9001による解釈とGCP監査の新しいあり方としての内部監査
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

FIH試験/早期臨床試験における投与量算出の検討と試験継続の可否の判断
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

固形剤の製造段階ごとの粉粒体と設備・機械・ツール・計測器の適合性から見たトラブル防止の着眼点、機器・設備の保守・日常点検方法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【Excel演習付】薬物動態解析に用いる数学入門(基礎~使用例/応用例)-基礎を知ればここまでできる-
受講可能な形式:【Live配信】のみ

実際的オープンイノベーション戦略と基礎研究段階の目利きの役割
NEW
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

非経口剤の血漿中濃度推移の解析- in vivoデータの解析とin vitroデータからのシミュレーション -
受講可能な形式:【Live配信】のみ

Trial Master File(TMF)の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策

【製本版+ebook版】リモートアクセスによるモニタリング実装<タイプ別導入/運用事例・データの真正性確保>

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements
EB034a:Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO


リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法-各データベースの選択と組み合わせ-

EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用

『 国際共同治験とモニタリング 』なぜ,この記録類が必要か/なぜ,このような手順が必要か回答できますか

≪Global-SOP作成時の検討事項の解説書つき≫国際共同治験(ICH-GCP)にも対応するすぐに使えるGCP-SOPのWordデータ集

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

<ebook+製本版>医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

IND/NDA/MAA申請で必要となる欧米・アジアの各国当局要求と記載事例

医薬品、医療機器の包装・容器材料に求められるQMS(ISO15378)構築とGMP対応
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

固形剤の製造段階ごとの粉粒体と設備・機械・ツール・計測器の適合性から見たトラブル防止の着眼点、機器・設備の保守・日常点検方法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

リアルワールドデータ活用・分析コース
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

実際的オープンイノベーション戦略と基礎研究段階の目利きの役割
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

GCP領域におけるクラウドを含めた資料の電子化保管、管理とバリデーション
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

承認申請 ✖ RWD活用<本格化前の準備>
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医薬品開発における事業性評価と意思決定・優先順位付けの考え方
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

日本での承認申請データパッケージにおける海外データ利用のポイント/対面助言事例と臨床開発パッケージの開発戦略
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

新人向け各種リスクアセスメントの基礎知識
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

化学プロセス開発初期段階におけるコスト試算とスケールアップ検討
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

信頼性基準適用試験【基礎+新チェックリスト】コース
受講可能な形式:【Live配信】のみ

信頼性基準適用試験【基礎+新チェックリスト】コース
受講可能な形式:【Live配信】のみ

臨床QMSを意識した治験のIssue分析とCAPAマネジメント実践的運用
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

創薬における薬物動態スクリーニング-スクリーニングの意味と評価法および数字の見方-
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

電子的原資料(eSource)を用いる臨床試験の設計と効率化
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

<入門編>GDPR(EU一般データ保護規則)の基礎と実践【GDPRを遵守するために留意すべき事柄】
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

承認申請資料にむけた国際共同治験の個別症例安全性報告(ICSR)の取り扱いと評価―提示された症例からどのように評価・考察すればよいのか―
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

<統計が専門でない方/苦手な方のための>薬物動態分野(非臨床)で用いる基本統計学【講義と演習(Excelを使用)】
受講可能な形式:【Live配信】のみ

国際共同治験を含む臨床研究/治験での同意説明文書・補償資料作成時の留意点
受講可能な形式:【Live配信】のみ

製薬用水のグローバルに対応した局方などの規格の流れとGMP管理項目の留意点
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ

治験総括報告書及びCTD 2.5の効率的な作成法~いつ、何を、どの様に書くか?~
受講可能な形式:【Live配信】のみ

ICH-GCPが要求する医薬品開発QMSのISO9001による解釈とGCP監査の新しいあり方としての内部監査
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

FIH試験/早期臨床試験における投与量算出の検討と試験継続の可否の判断
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

固形剤の製造段階ごとの粉粒体と設備・機械・ツール・計測器の適合性から見たトラブル防止の着眼点、機器・設備の保守・日常点検方法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【Excel演習付】薬物動態解析に用いる数学入門(基礎~使用例/応用例)-基礎を知ればここまでできる-
受講可能な形式:【Live配信】のみ

実際的オープンイノベーション戦略と基礎研究段階の目利きの役割
NEW
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

非経口剤の血漿中濃度推移の解析- in vivoデータの解析とin vitroデータからのシミュレーション -
受講可能な形式:【Live配信】のみ

Trial Master File(TMF)の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策

【製本版+ebook版】リモートアクセスによるモニタリング実装<タイプ別導入/運用事例・データの真正性確保>

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements
EB034a:Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO


リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法-各データベースの選択と組み合わせ-

EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用

『 国際共同治験とモニタリング 』なぜ,この記録類が必要か/なぜ,このような手順が必要か回答できますか

≪Global-SOP作成時の検討事項の解説書つき≫国際共同治験(ICH-GCP)にも対応するすぐに使えるGCP-SOPのWordデータ集

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

<ebook+製本版>医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

IND/NDA/MAA申請で必要となる欧米・アジアの各国当局要求と記載事例
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187