セミナー 印刷

今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と
売上拡大を狙う最新マーケティング戦略

~ヒット商品の実例から学べる!多様なカテゴリーと消費者心理の繋がりが生み出す成功方程式~
~ブレイク間違いなし!「カテゴリー・イノベーション」「コマーシャル・イノベーション」の考え方~

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
受講者様 特典のご案内

受講者様には、セミナー講師 宮本 文幸 氏執筆の書籍『ゼロ・プロモーション・マーケティング』を
無料配布致します。


【Live配信受講者 特典のご案内】

Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。

+++—————————————————++++++—————————————————++++++—————————————————

化粧品の多様化・複雑化が進み、情報が氾濫する今、
「選ばれる」化粧品を生み出すためには何を取り組むべきでしょうか?
また、売れ続けているヒット商品にはどのような売上戦略が練られているのでしょうか?

本講演では実例を交えながら、
今「選ばれる」化粧品を生み出すための最新のマーケティング理論を解説いたします。
ブランド戦略、ニーズ調査、消費者心理、潜在意識・無意識に焦点を当て、
ブランドやカテゴリーと消費者の深層心理とのつながりにおける成功方程式と、
飛躍的に売上拡大を図る具体的かつ詳細な手法について解説します。


+++—————————————————++++++—————————————————++++++—————————————————
 
♢得られる知識♢
・現代市場の特徴
(情報氾濫社会、アテンション・エコノミー、コモディティー化、潜在意識のバイアス、カテゴリー知識、カスタマイズド・メディアなど)
・ヒット商品に施された売上戦略
(「イプサ ザ・タイムRアクア」「エージープラス」など)
・消費者心理のメカニズム
・マーケティング調査法・分析手法

(伝統的マーケティング、関係性マーケティング、カテゴリー・イノベーション、3C、SWOT、STP、4P、コマーシャル・イノベーション、ホワイトスペース、インサイト発掘法、インサイト・アウトサイト思考など)
日時 2025年8月26日(火)  13:00~16:30
【LIVE配信】 2025年8月26日(火)  13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2025年9月10日(水)  まで受付(配信期間:9/10~9/24)
受講料(税込)
各種割引特典
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン(1名あたり定価半額の24,750円)
 

※【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
  1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-mail案内登録価格 37,840円 )

  定価:本体36,000円+税3,600円
  E-mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。

 
特典・受講者様には、セミナー講師 宮本 文幸 氏執筆の書籍『ゼロ・プロモーション・マーケティング』を無料配布致します。
・Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
配布資料Live配信受講PDFテキスト(※印刷可・編集不可)
アーカイブ配信受講PDFテキスト(印刷可・編集不可)
開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
 
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

セミナー講師

桜美林大学  ビジネスマネジメント学群・教授
宮本 文幸 氏 講師紹介


【主なご経歴】
資生堂にて33年従事(商品開発・ブランド戦略など)。2019年から桜美林大学。
これまでに殺菌デオドラントAg+、小顔美容液ロスタロット、Q10美容液などのヒット商品を手掛ける。
著書『ゼロ・プロモーション・マーケティング』他

【主な研究・業務】
モノとヒトの「売れる見た目」づくりで貢献するビジュアル・イノベーター。
専門はプロダクト・アピアランス研究、見た目評論。消費者の潜在意識に働くデザイン要素「イメージ・モチーフ」や製品の擬人化などを研究。日本経済に最大24兆円の効果をもたらす「ゼロ・プロモーション・マーケティング」を提唱。

 

セミナー趣旨

現在の化粧品市場は、様々なカテゴリーや国内外のブランドがひしめく激戦市場となっています。SNSなどにより宣伝コミュニケーションも複雑化してきています。このような中、売上拡大に向けて製品の研究開発やブランド開発はどのように取り組むべきでしょうか?
本講演では実例を交えながら、今「選ばれる」化粧品を生み出すための最新のマーケティング理論を解説いたします。ブランド戦略、ニーズ調査、消費者心理、潜在意識・無意識に焦点を当て、多様化・複雑化するブランドやカテゴリーと消費者の深層心理とのつながりにおける成功方程式を明らかにします。
具体的には、「店頭に置くだけでもヒットするインサイト&アウトサイト思考によるカテゴリー・イノベーション」「商品はそのままでもワン・フレーズの情報で見違えるように売れるコマーシャル・イノベーション」など、飛躍的に売上拡大を図る具体的かつ詳細な手法について解説します。化粧品の研究、企画・開発や販売に携わる全ての方、是非ご参加ください。

セミナー講演内容

1.化粧品市場を取り巻く課題
 ・カテゴリーやブランドの多様化・複雑化
 ・情報爆発とアテンション・エコノミー
 ・SNSにともなう宣伝コミュニケーションの煩雑化
 ・プッシュ型プロモーションからプル型プロモーションへ
 ・ブレイクスルーを図るために必要な「カテゴリー・イノベーション」とは
 
2.着目すべき成功事例
 ・ひと目で消費者の心をつかんだ「イプサ ザ・タイムRアクア」
 ・宣伝なしで大ヒット、殺菌デオドラント「エージープラス」
 ・全米市場でシェア40%を制覇したストッキング「レッグス(L'eggs)」
 ・アットコスメで殿堂入りしたスキンケア石鹸「ラッシュ・みつばちマーチ」
  他
 
3.今「選ばれる」化粧品ブランドの裏に潜む消費者心理のメカニズム
 ・国内200ブランドに対する消費者の認識
 ・消費者心理のバイアス
  カテゴリー知識、価格バイアス、ヒューリスティクス、意味ネットワーク、反応階層モデルなど
 ・化粧品マーケティングを考える上で必須の戦略要素とは?
 
4.売上をブレイクさせる2つのマーケティング手法
 ・商品開発:店頭陳列のみでヒットする
  ~インサイト&アウトサイト思考によるカテゴリー・イノベーション
 ・販売促進:POP1枚、声掛けの一言で見違える売上に! 
  ~インサイト発見と情報開発によるコマーシャル・イノベーション
 
5.今「選ばれる」化粧品ブランドを創るための調査・分析法とは
 ・消費者の脳の働きの95%を占める潜在意識に隠されたメカニズム
 ・まだ誰も気づいていない潜在ニーズ「インサイト」の発見方法
 ・無意識のうちに惹きつけられ「試してみたい」「誰かに話したい」化粧品の外観「アウトサイト」の開発方法 他

□ 質疑応答 □