研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍
  • 会員登録 (無料)
  • |
  • ログイン
  • |
  • カートを見る
サイエンス&テクノロジー(S&T)は技術者・研究者のための技術セミナー(技術講習会)や技術書籍の出版をしています。化学・高分子・エレクトロニクス、医薬品・医療機器・化粧品、特許・法規制など幅広い分野の最新情報をご案内しております。社員研修や社員教育にもどうぞご活用ください。
  • ホーム
  • 商品
    • セミナー一覧 セミナー一覧
    • 書籍・ebook一覧 書籍・ebook一覧
    • 通信講座一覧 通信講座一覧
    • 翻訳 翻訳
  • カテゴリー

    エレクトロニクス エレクトロニクス

    化学・材料 化学・材料

    エネルギー・環境・機械 エネルギー・環境・機械

    • 樹脂・ゴム・高分子系複合材料 樹脂・ゴム・高分子系複合材料
    • 電気・電子・半導体・通信 電気・電子・半導体・通信
    • 金属・セラミックス・ガラス・カーボン 金属・セラミックス・ガラス・カーボン
    • 自動車技術 自動車技術
    • 環境材料 環境材料
    • 光学・照明・表示デバイス 光学・照明・表示デバイス
    • ICT・情報処理 ICT・情報処理
    • 粉体・微粒子・分散技術 粉体・微粒子・分散技術
    • 表面科学:接着・コーティング 表面科学:接着・コーティング
    • 蓄電池・発電デバイス 蓄電池・発電デバイス
    • 生産:製造プロセス・化学工学 生産:製造プロセス・化学工学
    • エネルギー・環境・機械 エネルギー・環境・機械
    • ヘルスケア ヘルスケア
    • 感性工学・官能評価 感性工学・官能評価
    • 分析・評価・品質管理 分析・評価・品質管理
    • 知的財産・法規制 知的財産・法規制

    ビジネススキル・新規事業 ビジネススキル・新規事業

    • 新規事業企画・市場動向 新規事業企画・市場動向

    医薬品 医薬品

    • 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後
    • 医薬品 製造・GMP 医薬品 製造・GMP
    • 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
    • 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理
    • 医薬品 バイオ・再生医療 医薬品 バイオ・再生医療
    • 医薬品 製品戦略・マーケティング 医薬品 製品戦略・マーケティング
    • 医薬品 特許・知的財産・ライセンス 医薬品 特許・知的財産・ライセンス

    医療機器 医療機器

    • 医療機器 開発・薬事・製造 医療機器 開発・薬事・製造

    化粧品 化粧品

    • 化粧品 開発・マーケティング 化粧品 開発・マーケティング
  • 特集
    • 【特集】知ってるつもりの特許シリーズセミナー
    • 【特集】 化学/エレクトロニクス オンデマンド一覧
    • 【特集】 製品戦略・特許・マーケティング おすすめ書籍
    • 【特集】 バイオ・再生医療 おすすめ書籍
    • 【特集】品質・分析・CMC薬事・物性・製剤研究おすすめ書籍
    • 【特集】 治験・GCP・ファーマコビジランス・国際開発 おすすめ書籍
    • 【特集】医療機器 開発/製造 おすすめ書籍
    • 【特集】 化粧品開発 おすすめ書籍
    • 【特集】 GLP・薬物動態・薬理 おすすめ書籍
    • 【特集】 合成・プロセス化学 おすすめ書籍
    • 【特集】 化学/エレクトロニクス/機械/生産技術 書籍一覧
    • 【特集】市場・顧客志向の『価値づくり』研究開発マネジメントセミナー
    • 【特集】 センサ&IoTコンソーシアムセミナー
    • 日本弁理士会 継続研修 認定セミナー
    • 【特集】医薬品・医療機器関連 オンデマンド配信セミナー一覧
    • 人気書籍ランキングBEST 20【医薬品/医療機器:GLP/CMC】
    • 人気書籍ランキングBEST 5【臨床開発分野】
    • 【特集】 製造・GMP(原薬・製剤)・包装 おすすめ書籍
    • 【半額書籍】数量限定:医薬品非臨床/臨床試験 関連
    • 【半額書籍】数量限定:医薬品製造、GMP関連
  • よくある質問
  • お問合せ
  • 会社概要

化粧品

  • ホーム
  • / 大カテゴリ
  • / [分野] 化粧品

新着とお知らせ

  • 2023.06.02 書籍「匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術」
  • 2022.04.21 eBook「海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500」予約販売開始
  • 2023.05.31 通信講座10/17開講 3回コース 【Excel演習で学ぶ】わかりやすい統計解析入門講座
  • 2023.03.23 通信講座6/14開講 3回コース ぬれ性評価の入門講座
  • 2023.06.07 セミナー9/27 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した「薬品管理」の進め方
  • 2023.05.30 セミナー8/4 乳化・可溶化の実用知識とエマルションの調製・安定化・評価技術
  • 2023.05.30 セミナー11/10 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術
  • すべて
  • セミナー
  • 書籍・ebook
  • 通信講座
  • オンデマンド配信
セミナー
番号 C230681
開催日
06月29日

【オンデマンド配信】医薬品の外観目視検査における要求品質の明確化と異物低減対策【Q&A集付き】
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 環境材料 | ヘルスケア | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230615
開催日
06月29日
07月10日

言葉や音が与えるイメージを活かす商品コンセプト・訴求ワード・ネーミングへの展開

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

ヘルスケア | 新規事業企画・市場動向 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B230650
開催日
06月30日
07月07日

研究者・技術者のための英語論文の読み方・書き方

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
・読み手を引き付ける魅力的な英語論文の書き方
・「Story(ストーリー)」, 「Style(文体)」, 「Usage(言語使用)」の観点から解説

【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

セミナー
番号 C230721
開催日
07月20日

非統計家でも理解度が深まる!治験/臨床研究における因果推論とEstimand・マスタープロトコルの理解・導入

受講可能な形式:【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230735
開催日
07月21日
08月01日

化粧品・医薬部外品OEM/ODM品のリスクアセスメントに基づく品質管理・情報流出トラブル防止と監査の進め方の事例紹介
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

生産:製造プロセス・化学工学 | ヘルスケア | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B230741
開催日
07月21日
08月04日

水溶性高分子の物性と応用技術・機能創製の研究最新動向

受講可能な形式:【会場受講】or【アーカイブ配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230734
開催日
07月24日
08月02日

医薬ライセンスにおけるDue Diligence Review(DDR)の基礎と創薬モダリティの意思決定スピードアップ・事業戦略
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

生産:製造プロセス・化学工学 | ヘルスケア | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 A230725
開催日
07月25日

<視覚訴求に最新の脳科学・認知科学を導入!>ヒトの質感評価、美醜・感性判断メカニズムと計測・分析および制御法

受講可能な形式:【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

感性工学・官能評価 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230718
開催日
07月27日
08月07日
07月27日

新添加剤の開発戦略の基礎と剤形/投与経路ごとの毒性/安全性データ事例

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】or【会場受講】

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 O230421
開催日
07月28日

【オンデマンド配信】レオロジー測定・データ解釈の勘どころ
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 分析・評価・品質管理
セミナー
番号 C230723
開催日
07月28日

承認後変更を含む医薬部外品等の「規格及び試験方法」資料のまとめ方・記載ノウハウ

受講可能な形式:【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

ヘルスケア | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 O230639
開催日
07月28日
07月28日

【オンデマンド配信】医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援全2日間セミナー ― 機能性材料・素材編 ―
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 環境材料 | ヘルスケア | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B230731
開催日
07月31日

解説と実践ワークで修得する現状分析・方針策定の方法と考え方

受講可能な形式:【Live配信】のみ

2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 環境材料 | 光学・照明・表示デバイス | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B230804
開催日
08月04日

乳化・可溶化の実用知識とエマルションの調製・安定化・評価技術

受講可能な形式:【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 表面科学:接着・コーティング | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230812
開催日
08月24日
09月04日

デジタルヘルス分野のFTO調査と知財DD・特許戦略のポイント
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 製品戦略・マーケティング | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230698
開催日
08月30日

【オンデマンド配信】<開発・研究・マーケティングなどの実務で役立つ>押さえておくべき多変量解析の基本概念と実例による演習(実務で使用するツール)

【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら、いつでも何度でも学習可能です(※視聴期間内)※

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 製品戦略・マーケティング
セミナー
番号 C230910
開催日
09月27日
10月06日

化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した「薬品管理」の進め方 NEW

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 生産:製造プロセス・化学工学 | ヘルスケア | 分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造
セミナー
番号 O230633
開催日
10月30日

【オンデマンド配信】手で「開ける・握る・掴む・持つ」をトコトン考える。手の構造に適した使いやすい製品開発・改良法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

感性工学・官能評価 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B231110
開催日
11月10日
11月10日

粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術

受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 M085
発刊
2023年07月

匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術 NEW

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 自動車技術 | 環境材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P160
発刊
2022年05月

海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500<職場の会話・会議、email/報告書>

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 自動車技術 | 環境材料 | 光学・照明・表示デバイス | ICT・情報処理 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
eBook
番号 EB058
配信年月
2022年05月

【ebook版】海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500<職場の会話・会議、email/報告書>

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 自動車技術 | 環境材料 | 光学・照明・表示デバイス | ICT・情報処理 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
eBook
番号 EB040a
配信年月
2021年06月

【製本版 + ebook版】色の測定・定量化技術と色彩管理への応用

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 光学・照明・表示デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 M070
発刊
2021年05月

意匠性を高める顔料技術

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 感性工学・官能評価 | 化粧品 開発・マーケティング
eBook
番号 EB033a
配信年月
2020年11月

【製本版 + ebook】官能検査(官能評価)入門

感性工学・官能評価 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P154
発刊
2020年11月

医薬品開発を例にしたコンメンタール(逐条解説)研究開発QMSマニュアル <<ISO9001:2015対応>>

医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医療機器 開発・薬事・製造
書籍
番号 M049
発刊
2018年12月

ユーザの感性と製品・サービスをむすぶ:真意を聞き出すアンケート設計と開発・評価事例

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 自動車技術 | ICT・情報処理 | 表面科学:接着・コーティング | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P129
発刊
2018年08月

スケールアップ・ダウン検討/失敗例/解決(対処)法45の事例

生産:製造プロセス・化学工学 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理
書籍
番号 M041
発刊
2017年11月

狙いどおりの触覚・触感をつくる技術

製品に触覚・触感を付与&再現するための技術集

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 表面科学:接着・コーティング | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向 | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P123
発刊
2017年05月

≪官能評価マニュアル/チェックシートつき≫スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック

化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P121
発刊
2017年04月

ー美容雑誌VOCE連載企画「実験VOCE」17年に学ぶー化粧品の特徴・使用感の「見える化」データ集

分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 M030
発刊
2016年08月

レオロジーなんかこわくない!数式のないレオロジー入門(第4版)

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P090
発刊
2014年10月

化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化

分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P082
発刊
2013年08月

化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定

分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 M014
発刊
2013年08月

[新装版]界面活性剤の選択方法と利用技術【使用目的・対象物質別】

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 分析・評価・品質管理 | 医薬品 製造・GMP | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 A070
発刊
2011年11月

微粒子の触媒活性・表面処理と粉体への機能性ナノコーティング

粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 V230603
開講日
06月14日

ぬれ性評価の入門講座 NEW

通信講座
番号 EV230731
開講日
07月27日

第3期受講(2023年7月27日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ NEW

第1回:異物問題の現状および検出・サンプリング方法のノウハウ
第2回:異物分析~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回:迅速な原因解明のために、今からできる事

分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
通信講座
番号 V231001
開講日
10月17日

【Excel演習で学ぶ】わかりやすい統計解析入門講座 NEW

通信講座
番号 V221002
開講日
10月18日
受付終了

【Excel演習で学ぶ】わかりやすい統計解析入門講座

通信講座
番号 V221101
開講日
11月09日
受付終了

溶解度パラメータ(3D,4DHSP値)の基礎と分散系における相分離性・付着性・分散性制御への応用

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 生産:製造プロセス・化学工学 | ヘルスケア | 分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 V221202
開講日
12月13日
受付終了

熱分析を正しく行うための必須知識と実践ノウハウ

第1講:各種熱分析の基本原理の理解と日常的にすべき装置の保守・管理 
第2講:目的に合わせた分析条件の考え方とノウハウ・サンプリング方法
第3講:各種熱分析で得られた測定データの正しい解析方法

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
通信講座
番号 EV230131
開講日
01月26日
受付終了

第1期受講(2023年1月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ

第1回:異物問題の現状および検出・サンプリング方法のノウハウ
第2回:異物分析~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回:迅速な原因解明のために、今からできる事

分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
通信講座
番号 V230302
開講日
03月14日
受付終了

Pythonの入門講座と機械学習(教師あり学習,教師なし学習)【各講 ZoomでのQ&A付】

第1講 【機械学習とPythonの基礎】
第2講 【教師あり学習】
第3講 【教師なし学習】

電気・電子・半導体・通信 | ICT・情報処理 | 分析・評価・品質管理
通信講座
番号 V230301
開講日
03月20日
受付終了

デザインレビュー及びFMEA/FTAの基本と効果的な活用法

第1講 デザインレビューの基本と効果的活用法~企画構想設計段階のDRはどう効率化すればよいのか~
第2講 FMEA/FTAの基本と効果的活用法~ デザインレビューにFMEA/FTA をどう取り込むのか ~

分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向
通信講座
番号 L230401
開講日
04月11日
受付終了

凍結乾燥の基礎とプログラム設定・乾燥操作実施・品質改善処方

■第1講 凍結乾燥を行うために必要な基礎科学
■第2講 凍結乾燥の実施と品質改善への処方
■第3講 凍結乾燥モデルのビルドアップとシミュレーションの実施 (Excel演習)

医薬品 製造・GMP | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 EV230461
開講日
04月18日
受付終了

≪解説動画で学ぶeラーニング≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス

【テーマ1】「化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規」
【テーマ2】「化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ3】「安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ4】「その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて」

ヘルスケア | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 EV230431
開講日
04月26日
受付終了

第2期受講(2023年4月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ

第1回:異物問題の現状および検出・サンプリング方法のノウハウ
第2回:異物分析~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回:迅速な原因解明のために、今からできる事

分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
通信講座
番号 V230501
開講日
05月15日
受付終了

技術者・研究者のための実務に活かせる「原価計算&コスト試算」ノウハウ

第1講 事前コスト検討に必要な原価計算の基礎知識
第2講 製品開発・設計に役立つ材料費・加工費試算ノウハウ
第3講 開発製品で更なる利益を求めるための「原価計算」活用術

生産:製造プロセス・化学工学 | 分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向
通信講座
番号 L230501
開講日
05月26日
受付終了

凍結乾燥の基礎とプログラム設定・乾燥操作実施・品質改善処方

■第1講 凍結乾燥を行うために必要な基礎科学
■第2講 凍結乾燥の実施と品質改善への処方
■第3講 凍結乾燥モデルのビルドアップとシミュレーションの実施 (Excel演習)

医薬品 製造・GMP | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 EL230632
開講日
06月05日
受付終了

第1期受講(2023年6月5日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫Pythonを使って理解する線形代数の基礎と機械学習への応用

第1部 『Pythonを使って理解する機械学習のための数学基礎~初級編~』
第2部 『Pythonを使って理解する機械学習のための数学基礎~中級編~』
第3部 『Pythonと数学知識を使った機械学習への応用~教師あり/教師なし学習~』

ICT・情報処理 | 分析・評価・品質管理
セミナー
番号 C230681
開催日
06月29日

【オンデマンド配信】医薬品の外観目視検査における要求品質の明確化と異物低減対策【Q&A集付き】
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 環境材料 | ヘルスケア | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230615
開催日
06月29日
07月10日

言葉や音が与えるイメージを活かす商品コンセプト・訴求ワード・ネーミングへの展開

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

ヘルスケア | 新規事業企画・市場動向 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B230650
開催日
06月30日
07月07日

研究者・技術者のための英語論文の読み方・書き方

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
・読み手を引き付ける魅力的な英語論文の書き方
・「Story(ストーリー)」, 「Style(文体)」, 「Usage(言語使用)」の観点から解説

【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

セミナー
番号 C230721
開催日
07月20日

非統計家でも理解度が深まる!治験/臨床研究における因果推論とEstimand・マスタープロトコルの理解・導入

受講可能な形式:【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230735
開催日
07月21日
08月01日

化粧品・医薬部外品OEM/ODM品のリスクアセスメントに基づく品質管理・情報流出トラブル防止と監査の進め方の事例紹介
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

生産:製造プロセス・化学工学 | ヘルスケア | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B230741
開催日
07月21日
08月04日

水溶性高分子の物性と応用技術・機能創製の研究最新動向

受講可能な形式:【会場受講】or【アーカイブ配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230734
開催日
07月24日
08月02日

医薬ライセンスにおけるDue Diligence Review(DDR)の基礎と創薬モダリティの意思決定スピードアップ・事業戦略
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

生産:製造プロセス・化学工学 | ヘルスケア | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 A230725
開催日
07月25日

<視覚訴求に最新の脳科学・認知科学を導入!>ヒトの質感評価、美醜・感性判断メカニズムと計測・分析および制御法

受講可能な形式:【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

感性工学・官能評価 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230718
開催日
07月27日
08月07日
07月27日

新添加剤の開発戦略の基礎と剤形/投与経路ごとの毒性/安全性データ事例

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】or【会場受講】

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 O230421
開催日
07月28日

【オンデマンド配信】レオロジー測定・データ解釈の勘どころ
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 分析・評価・品質管理
セミナー
番号 C230723
開催日
07月28日

承認後変更を含む医薬部外品等の「規格及び試験方法」資料のまとめ方・記載ノウハウ

受講可能な形式:【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

ヘルスケア | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 O230639
開催日
07月28日
07月28日

【オンデマンド配信】医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援全2日間セミナー ― 機能性材料・素材編 ―
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 環境材料 | ヘルスケア | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B230731
開催日
07月31日

解説と実践ワークで修得する現状分析・方針策定の方法と考え方

受講可能な形式:【Live配信】のみ

2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 環境材料 | 光学・照明・表示デバイス | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B230804
開催日
08月04日

乳化・可溶化の実用知識とエマルションの調製・安定化・評価技術

受講可能な形式:【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 表面科学:接着・コーティング | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230812
開催日
08月24日
09月04日

デジタルヘルス分野のFTO調査と知財DD・特許戦略のポイント
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品 製品戦略・マーケティング | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230698
開催日
08月30日

【オンデマンド配信】<開発・研究・マーケティングなどの実務で役立つ>押さえておくべき多変量解析の基本概念と実例による演習(実務で使用するツール)

【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら、いつでも何度でも学習可能です(※視聴期間内)※

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 製品戦略・マーケティング
セミナー
番号 C230910
開催日
09月27日
10月06日

化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した「薬品管理」の進め方 NEW

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【2名同時申込で1名無料】対象セミナー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 生産:製造プロセス・化学工学 | ヘルスケア | 分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造
セミナー
番号 O230633
開催日
10月30日

【オンデマンド配信】手で「開ける・握る・掴む・持つ」をトコトン考える。手の構造に適した使いやすい製品開発・改良法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

感性工学・官能評価 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 B231110
開催日
11月10日
11月10日

粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術

受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 M085
発刊
2023年07月

匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術 NEW

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 自動車技術 | 環境材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P160
発刊
2022年05月

海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500<職場の会話・会議、email/報告書>

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 自動車技術 | 環境材料 | 光学・照明・表示デバイス | ICT・情報処理 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
eBook
番号 EB058
配信年月
2022年05月

【ebook版】海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500<職場の会話・会議、email/報告書>

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 自動車技術 | 環境材料 | 光学・照明・表示デバイス | ICT・情報処理 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | エネルギー・環境・機械 | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医薬品 製品戦略・マーケティング | 医薬品 特許・知的財産・ライセンス | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
eBook
番号 EB040a
配信年月
2021年06月

【製本版 + ebook版】色の測定・定量化技術と色彩管理への応用

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 光学・照明・表示デバイス | 生産:製造プロセス・化学工学 | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 M070
発刊
2021年05月

意匠性を高める顔料技術

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 感性工学・官能評価 | 化粧品 開発・マーケティング
eBook
番号 EB033a
配信年月
2020年11月

【製本版 + ebook】官能検査(官能評価)入門

感性工学・官能評価 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P154
発刊
2020年11月

医薬品開発を例にしたコンメンタール(逐条解説)研究開発QMSマニュアル <<ISO9001:2015対応>>

医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医療機器 開発・薬事・製造
書籍
番号 M049
発刊
2018年12月

ユーザの感性と製品・サービスをむすぶ:真意を聞き出すアンケート設計と開発・評価事例

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 自動車技術 | ICT・情報処理 | 表面科学:接着・コーティング | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P129
発刊
2018年08月

スケールアップ・ダウン検討/失敗例/解決(対処)法45の事例

生産:製造プロセス・化学工学 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理
書籍
番号 M041
発刊
2017年11月

狙いどおりの触覚・触感をつくる技術

製品に触覚・触感を付与&再現するための技術集

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 電気・電子・半導体・通信 | 表面科学:接着・コーティング | ヘルスケア | 感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向 | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P123
発刊
2017年05月

≪官能評価マニュアル/チェックシートつき≫スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック

化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P121
発刊
2017年04月

ー美容雑誌VOCE連載企画「実験VOCE」17年に学ぶー化粧品の特徴・使用感の「見える化」データ集

分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 M030
発刊
2016年08月

レオロジーなんかこわくない!数式のないレオロジー入門(第4版)

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 蓄電池・発電デバイス | 分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P090
発刊
2014年10月

化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化

分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 P082
発刊
2013年08月

化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定

分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 M014
発刊
2013年08月

[新装版]界面活性剤の選択方法と利用技術【使用目的・対象物質別】

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 分析・評価・品質管理 | 医薬品 製造・GMP | 化粧品 開発・マーケティング
書籍
番号 A070
発刊
2011年11月

微粒子の触媒活性・表面処理と粉体への機能性ナノコーティング

粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 V230603
開講日
06月14日

ぬれ性評価の入門講座 NEW

通信講座
番号 EV230731
開講日
07月27日

第3期受講(2023年7月27日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ NEW

第1回:異物問題の現状および検出・サンプリング方法のノウハウ
第2回:異物分析~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回:迅速な原因解明のために、今からできる事

分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
通信講座
番号 V231001
開講日
10月17日

【Excel演習で学ぶ】わかりやすい統計解析入門講座 NEW

通信講座
番号 V221002
開講日
10月18日
受付終了

【Excel演習で学ぶ】わかりやすい統計解析入門講座

通信講座
番号 V221101
開講日
11月09日
受付終了

溶解度パラメータ(3D,4DHSP値)の基礎と分散系における相分離性・付着性・分散性制御への応用

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 表面科学:接着・コーティング | 生産:製造プロセス・化学工学 | ヘルスケア | 分析・評価・品質管理 | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 V221202
開講日
12月13日
受付終了

熱分析を正しく行うための必須知識と実践ノウハウ

第1講:各種熱分析の基本原理の理解と日常的にすべき装置の保守・管理 
第2講:目的に合わせた分析条件の考え方とノウハウ・サンプリング方法
第3講:各種熱分析で得られた測定データの正しい解析方法

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
通信講座
番号 EV230131
開講日
01月26日
受付終了

第1期受講(2023年1月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ

第1回:異物問題の現状および検出・サンプリング方法のノウハウ
第2回:異物分析~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回:迅速な原因解明のために、今からできる事

分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
通信講座
番号 V230302
開講日
03月14日
受付終了

Pythonの入門講座と機械学習(教師あり学習,教師なし学習)【各講 ZoomでのQ&A付】

第1講 【機械学習とPythonの基礎】
第2講 【教師あり学習】
第3講 【教師なし学習】

電気・電子・半導体・通信 | ICT・情報処理 | 分析・評価・品質管理
通信講座
番号 V230301
開講日
03月20日
受付終了

デザインレビュー及びFMEA/FTAの基本と効果的な活用法

第1講 デザインレビューの基本と効果的活用法~企画構想設計段階のDRはどう効率化すればよいのか~
第2講 FMEA/FTAの基本と効果的活用法~ デザインレビューにFMEA/FTA をどう取り込むのか ~

分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向
通信講座
番号 L230401
開講日
04月11日
受付終了

凍結乾燥の基礎とプログラム設定・乾燥操作実施・品質改善処方

■第1講 凍結乾燥を行うために必要な基礎科学
■第2講 凍結乾燥の実施と品質改善への処方
■第3講 凍結乾燥モデルのビルドアップとシミュレーションの実施 (Excel演習)

医薬品 製造・GMP | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 EV230461
開講日
04月18日
受付終了

≪解説動画で学ぶeラーニング≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス

【テーマ1】「化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規」
【テーマ2】「化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ3】「安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向」
【テーマ4】「その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて」

ヘルスケア | 分析・評価・品質管理 | 知的財産・法規制 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 EV230431
開講日
04月26日
受付終了

第2期受講(2023年4月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ

第1回:異物問題の現状および検出・サンプリング方法のノウハウ
第2回:異物分析~FT-IR分析とその他分析法の組み合わせ~
第3回:迅速な原因解明のために、今からできる事

分析・評価・品質管理 | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤
通信講座
番号 V230501
開講日
05月15日
受付終了

技術者・研究者のための実務に活かせる「原価計算&コスト試算」ノウハウ

第1講 事前コスト検討に必要な原価計算の基礎知識
第2講 製品開発・設計に役立つ材料費・加工費試算ノウハウ
第3講 開発製品で更なる利益を求めるための「原価計算」活用術

生産:製造プロセス・化学工学 | 分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向
通信講座
番号 L230501
開講日
05月26日
受付終了

凍結乾燥の基礎とプログラム設定・乾燥操作実施・品質改善処方

■第1講 凍結乾燥を行うために必要な基礎科学
■第2講 凍結乾燥の実施と品質改善への処方
■第3講 凍結乾燥モデルのビルドアップとシミュレーションの実施 (Excel演習)

医薬品 製造・GMP | 化粧品 開発・マーケティング
通信講座
番号 EL230632
開講日
06月05日
受付終了

第1期受講(2023年6月5日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫Pythonを使って理解する線形代数の基礎と機械学習への応用

第1部 『Pythonを使って理解する機械学習のための数学基礎~初級編~』
第2部 『Pythonを使って理解する機械学習のための数学基礎~中級編~』
第3部 『Pythonと数学知識を使った機械学習への応用~教師あり/教師なし学習~』

ICT・情報処理 | 分析・評価・品質管理
セミナー
番号 C230681
開催日
06月29日

【オンデマンド配信】医薬品の外観目視検査における要求品質の明確化と異物低減対策【Q&A集付き】
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 環境材料 | ヘルスケア | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 バイオ・再生医療 | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 O230421
開催日
07月28日

【オンデマンド配信】レオロジー測定・データ解釈の勘どころ
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 粉体・微粒子・分散技術 | 分析・評価・品質管理
セミナー
番号 O230639
開催日
07月28日
07月28日

【オンデマンド配信】医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援全2日間セミナー ― 機能性材料・素材編 ―
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

樹脂・ゴム・高分子系複合材料 | 金属・セラミックス・ガラス・カーボン | 環境材料 | ヘルスケア | 医療機器 開発・薬事・製造 | 化粧品 開発・マーケティング
セミナー
番号 C230698
開催日
08月30日

【オンデマンド配信】<開発・研究・マーケティングなどの実務で役立つ>押さえておくべき多変量解析の基本概念と実例による演習(実務で使用するツール)

【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら、いつでも何度でも学習可能です(※視聴期間内)※

【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

感性工学・官能評価 | 分析・評価・品質管理 | 新規事業企画・市場動向 | 医薬品 臨床開発・開発薬事・製販後 | 医薬品 製造・GMP | 医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 | 医薬品 創薬・毒性・薬物動態・薬理 | 医薬品 製品戦略・マーケティング
セミナー
番号 O230633
開催日
10月30日

【オンデマンド配信】手で「開ける・握る・掴む・持つ」をトコトン考える。手の構造に適した使いやすい製品開発・改良法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

感性工学・官能評価 | 化粧品 開発・マーケティング

商品分類で探す

分野・カテゴリーで探す

こだわり検索

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
当サイトはグローバルサイン社によりセキュリティ認証をされています。
SSL対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
Logo

サイエンス&テクノロジーでは、研究者・技術者のための技術書籍の出版や技術・実務セミナーを開催しています。基礎からステップアップまで、企業とあなたをお手伝いします。

お知らせ

サイトリニューアルをしました。

May 8, 2017

クールビスのお知らせ

June 23, 2017

夏季休暇のお知らせ

September 15, 2017

サイトマップ

  • セミナー

  • 書籍・eBook

  • 通信講座

  • 翻訳

サイエンス&テクノロジー

〒105-0013
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187
2023 © Science&Technology Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 会社概要
  • |
  • お問合せ
  • |
  • 広告
  • |
  • プライバシーポリシー
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記