光電融合・Co-package技術応用へ向けた
ポリマー光導波路の開発動向
~高密度3次元配線化への期待~
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
2名様以降の受講者は、申込み前にE-Mail案内登録をお済ませください。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
※他の割引は併用できません。
日時 | 2025年2月26日(水) 13:00~16:30 |
|
---|---|---|
受講料(税込)
各種割引特典
|
49,500円
( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
1名分無料適用条件
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
2名様以降の受講者は、申込み前にE-Mail案内登録をお済ませください。 ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。 ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。 ※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。 ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。) ※他の割引は併用できません。
E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円 ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
配布資料 | ・製本テキスト(開催前日着までを目安に発送) ※セミナー資料は開催日の4~5日前にお申し込み時のご住所へ発送致します。 ※間近でのお申込みの場合、セミナー資料の到着が開催日に間に合わないことがございます。 | |
オンライン配信 | ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) | |
備考 | ※講義の録画・録音・撮影はご遠慮ください。 ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。 |
受講対象
・有機材料に関する知識を有する方
・材料の光物性に関する知識を有していることが望ましい |
得られる知識
・光ファイバ・光導波路による通信技術の動向
・ポリマー光導波路に用いられるポリマー材料の特徴,求められる特性仕様 ・ポリマー光導波路の作製方法 ・今後の光通信の分野で必要とされる光導波路素子 |
セミナー講師
セミナー趣旨
本講演では、昨今高い注目を集めている光電融合、Co-Package技術のキーデバイスとして期待されるポリマー光導波路について、これまでの開発の歴史から、現状の最先端の開発動向に至るまでを紹介する。特に1)ポリマー光導波路構成材料に対する要求仕様、2) 3次元光回路化が期待される中での最新ポリマー光導波路作製方法、3)光導波路の特性評価例、などに関する技術的な話題さらには、サプライチェーン動向について解説する。
セミナー講演内容
2.ポリマー光導波路の構造からみた分類
3.ポリマー光導波路の作製方法
4.ポリマー光導波路のための材料と求められる特性
5.ポリマー光導波路の特性表評価方法と特性例の紹介
6.ポリマー光導波路の応用~モスキート法により作製される導波路を中心として~
6.1 マルチモードポリマー光導波路の応用
6.2 シングルモードポリマー光導波路の応用
6.3 3次元光導波路の可能性と期待
7.光電融合・Co-package技術応用へ向けたポリマー光導波路への期待
□ 質疑応答 □
関連商品

固体の熱膨張の基礎から負熱膨張材料/複合化による熱膨張制御技術
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】

半導体露光技術の発展、およびEUV露光装置の現状と将来展望
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ナノインプリントリソグラフィの基礎・応用
受講可能な形式:【会場受講】

光・電波融合デバイス・システムの基礎と技術動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

スピントロニクス磁気センサの基礎と開発動向・応用展開
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

光変調器の基礎と技術動向
受講可能な形式:【Live配信】のみ

自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向
受講可能な形式:【会場受講】

<半導体の放熱評価のための>過渡熱抵抗測定の基礎と測定ノウハウおよび構造関数の活用方法
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

高性能熱輸送・放熱技術の研究開発動向
受講可能な形式:【会場受講】

WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】

電気絶縁材料の劣化現象とその診断技術~絶縁破壊の基礎と劣化プロセスおよびその対策~
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】フレキシブルデバイス向けハイバリアフィルムの成膜技術と最新動向
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化
受講可能な形式:【Live配信】のみ

音響メタマテリアルの基礎工学と研究開発の動向
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

3Dプリンティング材料:その現状と開発動向、今後の予測、ビジネスチャンス
受講可能な形式:【Live配信】のみ

半導体の封止プロセスと封止材料の基本技術およびアドバンスドパッケージにおける封止技術の動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】

半導体製造工程における洗浄・クリーン化技術と汚染制御対策
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

Touch TaiwanおよびSID/Display Week 2025分析~Display NEXT 2030、技術の深化と市場の方向~
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】


蛍光体開発者&ユーザー向け技術と市場の最新トレンド
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

パワーデバイス半導体SiC結晶と欠陥評価技術
受講可能な形式:【ライブ配信】のみ


CMP技術とその最適なプロセスを実現するための実践的総合知識
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

ホログラフィ技術の基礎と車載用ヘッドアップディスプレイへの応用
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

真空技術の基礎と正しい真空システムの設計&活用法
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

先端半導体パッケージに向けた材料・実装技術の開発動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付き)】


積層セラミックコンデンサ(MLCC)の設計、材料技術、開発動向と課題
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

量子ドットの基礎物性、作製、構造測定技術とデバイス応用
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

<実際の市場故障をもとに考える>電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

精密部品における接着技術の基礎と光通信用部品組立への応用
受講可能な形式:【Live配信】のみ

チップレット実装におけるテスト・接続評価技術の最新動向 NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

半導体パッケージの基礎知識、技術動向と課題
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

真空成膜技術・装置の基礎と機能性薄膜作成におけるトラブルシューティング
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

次世代データセンタにおいて広帯域、低消費電力を実現する光インターコネクト技術の開発動向
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】メタマテリアルの基礎とメタサーフェスの設計・製作および光制御と応用技術
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

電波吸収体・シールド技術の基礎と最適設計・計測技術
受講可能な形式:【Live配信】のみ

<電子機器・光学用>粘着シートの基礎と設計・開発技術、評価法、活用法 NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【製本版 + ebook版】インクジェットインクの最適化 千態万様[進歩版]

次世代ウェアラブルデバイスに向けたフレキシブル・伸縮性エレクトロニクス技術とセンサ開発
~生体データを連続的・高精度に違和感なくセンシングするために~
~皮膚/生体貼付型・衣服型など未来のウェアラブルセンサに向けて~

半導体デバイス製造を支えるCMP技術の開発動向
~微細化・高集積化・難加工基板への対応で重要性が増すCMP技術の進展~

匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術
~センシング技術の進展と呼気ガス分析・香り再現・演出等への展開~

車載用LiDARの市場・技術トレンド
~急速な成長を見せる車載LiDAR市場と採用・搭載レイアウト例、要素技術と低コスト化の進展、主要企業の製品動向まで~

光半導体とそのパッケージング・封止技術
~LED,レーザ,フォトダイオード,光ICなど、光半導体の種類・原理・用途から
封止・材料技術、ディスプレイや高速通信など先端応用に関わる開発課題まで~

金属ナノ粒子の合成・設計・制御と応用技術

半導体製造プロセスを支える洗浄・クリーン化・汚染制御技術

高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向

小型化・集密化する電子デバイスを支える熱輸送・冷却技術の進化と新展開
・小型化/高機能化する電子デバイスに求められるサーマルマネジメント技術の進化
・ヒートパイプの/ 極薄化 / 自励振動型 / ループ型、 並列細管熱輸送デバイスの開発動向
・沸騰冷却 / 磁性流体 / 電気流体力学(EHD) 現象を利用した、熱輸送デバイスの開発
・新しい熱輸送現象として注目される「表面フォノンポラリトン」の原理と応用展開
・5G 対応スマートフォンおよびミニ基地局の放熱対策部品の事例を製品分解をもとに解説

環境発電・エネルギーハーベスティング技術―デバイス開発と応用展開―
~各種発電技術の仕組み・特徴、市場動向、先進的なデバイス・応用開発事例まで~

固体の熱膨張の基礎から負熱膨張材料/複合化による熱膨張制御技術
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】

半導体露光技術の発展、およびEUV露光装置の現状と将来展望
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ナノインプリントリソグラフィの基礎・応用
受講可能な形式:【会場受講】

光・電波融合デバイス・システムの基礎と技術動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

スピントロニクス磁気センサの基礎と開発動向・応用展開
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

光変調器の基礎と技術動向
受講可能な形式:【Live配信】のみ

自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向
受講可能な形式:【会場受講】

<半導体の放熱評価のための>過渡熱抵抗測定の基礎と測定ノウハウおよび構造関数の活用方法
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

高性能熱輸送・放熱技術の研究開発動向
受講可能な形式:【会場受講】

WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】

電気絶縁材料の劣化現象とその診断技術~絶縁破壊の基礎と劣化プロセスおよびその対策~
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】フレキシブルデバイス向けハイバリアフィルムの成膜技術と最新動向
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化
受講可能な形式:【Live配信】のみ

音響メタマテリアルの基礎工学と研究開発の動向
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

3Dプリンティング材料:その現状と開発動向、今後の予測、ビジネスチャンス
受講可能な形式:【Live配信】のみ

半導体の封止プロセスと封止材料の基本技術およびアドバンスドパッケージにおける封止技術の動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】

半導体製造工程における洗浄・クリーン化技術と汚染制御対策
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

Touch TaiwanおよびSID/Display Week 2025分析~Display NEXT 2030、技術の深化と市場の方向~
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】


蛍光体開発者&ユーザー向け技術と市場の最新トレンド
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

パワーデバイス半導体SiC結晶と欠陥評価技術
受講可能な形式:【ライブ配信】のみ


CMP技術とその最適なプロセスを実現するための実践的総合知識
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

ホログラフィ技術の基礎と車載用ヘッドアップディスプレイへの応用
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

真空技術の基礎と正しい真空システムの設計&活用法
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

先端半導体パッケージに向けた材料・実装技術の開発動向
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付き)】


積層セラミックコンデンサ(MLCC)の設計、材料技術、開発動向と課題
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

量子ドットの基礎物性、作製、構造測定技術とデバイス応用
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

<実際の市場故障をもとに考える>電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

精密部品における接着技術の基礎と光通信用部品組立への応用
受講可能な形式:【Live配信】のみ

チップレット実装におけるテスト・接続評価技術の最新動向 NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

半導体パッケージの基礎知識、技術動向と課題
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ

真空成膜技術・装置の基礎と機能性薄膜作成におけるトラブルシューティング
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

次世代データセンタにおいて広帯域、低消費電力を実現する光インターコネクト技術の開発動向
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】メタマテリアルの基礎とメタサーフェスの設計・製作および光制御と応用技術
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

電波吸収体・シールド技術の基礎と最適設計・計測技術
受講可能な形式:【Live配信】のみ

<電子機器・光学用>粘着シートの基礎と設計・開発技術、評価法、活用法 NEW
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【製本版 + ebook版】インクジェットインクの最適化 千態万様[進歩版]

次世代ウェアラブルデバイスに向けたフレキシブル・伸縮性エレクトロニクス技術とセンサ開発
~生体データを連続的・高精度に違和感なくセンシングするために~
~皮膚/生体貼付型・衣服型など未来のウェアラブルセンサに向けて~

半導体デバイス製造を支えるCMP技術の開発動向
~微細化・高集積化・難加工基板への対応で重要性が増すCMP技術の進展~

匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術
~センシング技術の進展と呼気ガス分析・香り再現・演出等への展開~

車載用LiDARの市場・技術トレンド
~急速な成長を見せる車載LiDAR市場と採用・搭載レイアウト例、要素技術と低コスト化の進展、主要企業の製品動向まで~

光半導体とそのパッケージング・封止技術
~LED,レーザ,フォトダイオード,光ICなど、光半導体の種類・原理・用途から
封止・材料技術、ディスプレイや高速通信など先端応用に関わる開発課題まで~

金属ナノ粒子の合成・設計・制御と応用技術

半導体製造プロセスを支える洗浄・クリーン化・汚染制御技術

高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向

小型化・集密化する電子デバイスを支える熱輸送・冷却技術の進化と新展開
・小型化/高機能化する電子デバイスに求められるサーマルマネジメント技術の進化
・ヒートパイプの/ 極薄化 / 自励振動型 / ループ型、 並列細管熱輸送デバイスの開発動向
・沸騰冷却 / 磁性流体 / 電気流体力学(EHD) 現象を利用した、熱輸送デバイスの開発
・新しい熱輸送現象として注目される「表面フォノンポラリトン」の原理と応用展開
・5G 対応スマートフォンおよびミニ基地局の放熱対策部品の事例を製品分解をもとに解説

環境発電・エネルギーハーベスティング技術―デバイス開発と応用展開―
~各種発電技術の仕組み・特徴、市場動向、先進的なデバイス・応用開発事例まで~
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187