医療機器ソフトウェア、遺伝子関連技術などの
従来と異なる特徴を持つ医療機器の保険収載・戦略上の
重要ポイント
医療機器・医療技術における出口を踏まえた開発戦略の立て方/保険適用に向けた戦略の立て方
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※他の割引は併用できません。
▼ コース申込みはこちら
【Aコース】(4/16,5/15開催)
≫「≪医療機器の保険収載戦略≫ 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点
【第1回 基礎・制度理解編】 【第2回 実践・戦略編】」
【Bコース】(5/23開催)※このページのセミナーです
≫「医療機器ソフトウェア、遺伝子関連技術などの従来と異なる特徴を持つ医療機器の保険収載・戦略上の重要ポイント」
- 近年、保険適用されている医療機器・医療技術(プログラ医療機器や遺伝子関連技術など)について、事例を踏まえつつ、保険収載に向けたポイントを解説
| 【Live配信受講者特典のご案内】 Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。 オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 | 
| 日時 | 【Live配信受講】 2025年5月23日(金)  14:00~16:30 | |
|---|---|---|
| 【アーカイブ配信受講】 2025年6月6日(金)  まで受付(視聴期間:6/6~6/19) | ||
| 
										
											受講料(税込)
										各種割引特典 | 
											38,500円
											( E-Mail案内登録価格 36,520円 )
											S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
											 定価:本体35,000円+税3,500円 E-Mail案内登録価格:本体33,200円+税3,320円 | |
| 
											E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
											1名分無料適用条件
											2名で38,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額19,250円) 1名分無料適用条件
												※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。 ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。 ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。 ※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。 ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。) ※他の割引は併用できません。 
 1名申込みの場合:受講料( 定価 30,800円/E-Mail案内登録価格 29,260円 ) 定価:本体28,000円+税2,800円 E-Mail案内登録価格:本体26,600円+税2,660円 ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 | ||
| 特典 | Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。 (アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照) | |
| 配布資料 | PDFテキスト(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。 なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。 | |
| オンライン配信 | ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) セミナー視聴はマイページから お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。 (アーカイブ配信は、配信日に表示されます。) | |
| 備考 | ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 | |
| 得られる知識 | ▼•医療機器・医療技術における出口を踏まえた開発戦略の立て方 ▼医療機器・医療技術の保険適用に向けた戦略の立て方 ▼プログラム医療機器・遺伝子関連技術を取り巻く制度の概要 | |
セミナー講師
[元 厚生労働省]
セミナー趣旨
セミナー講演内容
1.1 診療報酬とは
2.2 診療報酬改定とは
2.3 保険外併用療養とは
2.3.1 評価療養
2.3.2 選定療養
2.医療機器等の保険収載に関する基本
2.1 特定保険医療材料
2.2 医療技術
2.3 体外診断用医薬品
2.4 基本的な考え方
3.プログラム医療機器に関する保険適用
3.1 プログラム医療機器の動向
3.2 プログラム医療機器の保険適用
3.3 保険適用されたプログラム医療機器:事例(1)
3.4 保険適用されたプログラム医療機器:事例(2)
3.5 保険適用されたプログラム医療機器:事例(3)
3.6 まとめ
4.遺伝子関連技術の保険適用
4.1 遺伝子関連技術の動向
4.2 遺伝子関連技術の保険適用
4.3 保険適用された遺伝子関連技術:事例(1)
4.4 保険適用された遺伝子関連技術:事例(2)
4.5 まとめ
5.総括
□質疑応答□
関連商品
 セミナー
セミナー脂質ナノ粒子(LNP)、リポソームによる核酸・遺伝子DDSと製剤設計
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナーペプチド医薬品における特許(製剤・製造など)事例(調査・要件・侵害)と特許戦略
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー
											ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発・スケールアップの考え方
											【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
												
										 セミナー
セミナー再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー≪グローバル開発にむけた≫再生医療等製品における海外規制対応/日本との違いと承認申請のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験(試験方法を含む)などの要求事項
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナーバイオ医薬品CMC「新規モダリティ・品質審査」「CTD作成/生成AI・ICH M4Q(R2)対応」コース
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略<特許対象・特許抵触の評価・運用状況と今後の対応>
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー《錠剤製造のポイントを凝縮》 造粒・打錠・コーティング技術の基礎とスケールアップ/トラブル対策
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー【研究開発動向:2時間セミナー】≪脳を標的としたDDSの開発・技術動向と実用化に向けて≫マイクロバブルと超音波を利用した低侵襲的脳内薬物デリバリーの開発と将来展望
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナーバイオ医薬品、再生医療等製品製造管理業務で知っておくべき細胞培養の基礎・品質管理と品質に係る検査・試験の留意点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー
											【オンデマンド配信】バイオ医薬品・再生医療等製品における国内外の規制当局の考え方をふまえたセルバンク管理と申請資料への記載方法
											【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
												
										 セミナー
セミナー《入門編》医療機器開発薬事・承認申請書類作成の基礎セミナー
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
 セミナー
セミナー3次元培養皮膚モデルとEx vivoヒト摘出皮膚における有用性評価のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー
											【オンデマンド配信】【入門講座】再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント
											【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
												
										 セミナー
セミナーバイオ医薬品の品質・安定性向上を目指すタンパク質の凝集体分析と安定化戦略
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナーQMSの要求をふまえた設計管理と医療機器設計に役立つユーザビリティ手法
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 書籍
書籍QMS/ISO要求をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
 eBook
eBook【製本版+ebook版】再生医療等製品/遺伝子治療用製品の承認取得/審査の視点と実務戦略
 書籍
書籍―最新版―【 医薬品包装/容器 】3極局方の包装材料試験/品質基準と材料要求特性
 通信講座
通信講座第2期受講(2025年11月19日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP/GMP対応と省令解説【基礎講座】 NEW
 
 テーマ1「製造管理と品質管理 の基準(GMP)と品質保証の考え方」
 テーマ2「品質マネジメントシステム(QMS)とバリデーション設計の考え方」
 テーマ3「再生医療等製品(ヒト細胞加工製品)の製品開発の特徴」
 テーマ4「細胞加工製品製造における構造設備と管理監督システム」
 通信講座
通信講座第3期受講(2026年2月18日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP/GMP対応と省令解説【基礎講座】 NEW
 
 テーマ1「製造管理と品質管理 の基準(GMP)と品質保証の考え方」
 テーマ2「品質マネジメントシステム(QMS)とバリデーション設計の考え方」
 テーマ3「再生医療等製品(ヒト細胞加工製品)の製品開発の特徴」
 テーマ4「細胞加工製品製造における構造設備と管理監督システム」
 通信講座
通信講座第1期受講(2025年8月22日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP/GMP対応と省令解説【基礎講座】
 
 テーマ1「製造管理と品質管理 の基準(GMP)と品質保証の考え方」
 テーマ2「品質マネジメントシステム(QMS)とバリデーション設計の考え方」
 テーマ3「再生医療等製品(ヒト細胞加工製品)の製品開発の特徴」
 テーマ4「細胞加工製品製造における構造設備と管理監督システム」
 セミナー
セミナー脂質ナノ粒子(LNP)、リポソームによる核酸・遺伝子DDSと製剤設計
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナーペプチド医薬品における特許(製剤・製造など)事例(調査・要件・侵害)と特許戦略
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー
											ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発・スケールアップの考え方
											【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
												
										 セミナー
セミナー再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー≪グローバル開発にむけた≫再生医療等製品における海外規制対応/日本との違いと承認申請のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験(試験方法を含む)などの要求事項
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナーバイオ医薬品CMC「新規モダリティ・品質審査」「CTD作成/生成AI・ICH M4Q(R2)対応」コース
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略<特許対象・特許抵触の評価・運用状況と今後の対応>
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー《錠剤製造のポイントを凝縮》 造粒・打錠・コーティング技術の基礎とスケールアップ/トラブル対策
受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー【研究開発動向:2時間セミナー】≪脳を標的としたDDSの開発・技術動向と実用化に向けて≫マイクロバブルと超音波を利用した低侵襲的脳内薬物デリバリーの開発と将来展望
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナーバイオ医薬品、再生医療等製品製造管理業務で知っておくべき細胞培養の基礎・品質管理と品質に係る検査・試験の留意点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー
											【オンデマンド配信】バイオ医薬品・再生医療等製品における国内外の規制当局の考え方をふまえたセルバンク管理と申請資料への記載方法
											【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
												
										 セミナー
セミナー《入門編》医療機器開発薬事・承認申請書類作成の基礎セミナー
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
 セミナー
セミナー3次元培養皮膚モデルとEx vivoヒト摘出皮膚における有用性評価のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナー
											【オンデマンド配信】【入門講座】再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント
											【2名同時申込で1名無料】対象セミナー
												
										 セミナー
セミナーバイオ医薬品の品質・安定性向上を目指すタンパク質の凝集体分析と安定化戦略
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 セミナー
セミナーQMSの要求をふまえた設計管理と医療機器設計に役立つユーザビリティ手法
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 書籍
書籍QMS/ISO要求をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
 eBook
eBook【製本版+ebook版】再生医療等製品/遺伝子治療用製品の承認取得/審査の視点と実務戦略
 書籍
書籍―最新版―【 医薬品包装/容器 】3極局方の包装材料試験/品質基準と材料要求特性
 通信講座
通信講座第2期受講(2025年11月19日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP/GMP対応と省令解説【基礎講座】 NEW
 
 テーマ1「製造管理と品質管理 の基準(GMP)と品質保証の考え方」
 テーマ2「品質マネジメントシステム(QMS)とバリデーション設計の考え方」
 テーマ3「再生医療等製品(ヒト細胞加工製品)の製品開発の特徴」
 テーマ4「細胞加工製品製造における構造設備と管理監督システム」
 通信講座
通信講座第3期受講(2026年2月18日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP/GMP対応と省令解説【基礎講座】 NEW
 
 テーマ1「製造管理と品質管理 の基準(GMP)と品質保証の考え方」
 テーマ2「品質マネジメントシステム(QMS)とバリデーション設計の考え方」
 テーマ3「再生医療等製品(ヒト細胞加工製品)の製品開発の特徴」
 テーマ4「細胞加工製品製造における構造設備と管理監督システム」
 通信講座
通信講座第1期受講(2025年8月22日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP/GMP対応と省令解説【基礎講座】
 
 テーマ1「製造管理と品質管理 の基準(GMP)と品質保証の考え方」
 テーマ2「品質マネジメントシステム(QMS)とバリデーション設計の考え方」
 テーマ3「再生医療等製品(ヒト細胞加工製品)の製品開発の特徴」
 テーマ4「細胞加工製品製造における構造設備と管理監督システム」
SSL/TLS対応ページ(https)からの情報送信は暗号化により保護されます。
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187
