セミナー 印刷

米中対立下の中国半導体産業の成長と
日本企業への示唆

受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】

米中対立が激化する中、中国半導体産業の台頭はどこまで進んでいるのか
日本企業はいかに機会とリスクを見極めるべきか―
日経新聞の産業部キャップ、中国総局長を務め、中国産業政策を現場で取材してきた
山田周平教授が、中国の半導体戦略と技術力を解説します。
日時 2026年1月19日(月)  14:00~15:45
受講料(税込)
各種割引特典
27,500円 ( E-Mail案内登録価格 26,070円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体25,000円+税2,500円
E-Mail案内登録価格:本体23,700円+税2,370円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で27,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額13,750円)
配布資料PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認申込み前に必ずご確認ください
■アーカイブ配信について
 視聴期間:Live配信終了翌営業日から7日間[1/20~1/26]を予定
 ※動画は未編集のものになります。
 ※視聴ページは、Live配信終了翌営業日の午前中にはマイページにリンクを設定する予定です。
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

セミナー講師

桜美林大学大学院  国際学術研究科 特任教授 山田 周平 氏
1991/04~2023/03 日本経済新聞社 記者(中国総局長、台北支局長、産業部キャップなど)
2019/04~2023/03 日本経済研究センター 研究員(兼務)
2021/04~2023/03 桜美林大学大学院 国際学術研究科 非常勤講師
2023/04~現在    桜美林大学大学院 国際学術研究科 特任教授
ホームページ

セミナー趣旨

 中国で半導体産業の成長が続いている。AI・次世代通信などのハイテク分野で米国との覇権争いを勝ち抜くには、自国で極力完結する半導体サプライチェーンの構築が欠かせないためだ。中国の官民を挙げた半導体振興は日本企業にとって商機でもあり、危機でもある。
 本講演では、中国が半導体産業の自立にこだわる理由やその実力を検証する。

セミナー講演内容

・半導体産業の育成は中国の悲願
・「総体国家安全観」で体制を維持
・中国の半導体産業の特徴は
・米中ハイテク摩擦の焦点に浮上
・米国、矢継ぎ早の制裁強化
・中国は米制裁にどう反応したのか
・どうなる中国①IC/装置の自給率
・どうなる中国②ファーウェイが牽引
・どうなる中国③レガシーは大増産
・供給網の強靭化目指す第15次5か年計画
・日本はどう向き合うべきか

 □質疑応答□