サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
~基本組成から製造・評価・配合設計技術・今後の先端開発指針まで~
発刊日 | 2019年11月28日 |
---|---|
体裁 | B5判並製本 274頁 |
価格(税込)
各種割引特典
|
55,000円
( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
|
(送料は当社負担)
アカデミー割引価格 38,500円(35,000円+税) |
|
ISBNコード | 978-4-86428-208-6 |
Cコード | 3058 |
(有)アイパック 代表取締役 越部 茂 氏 |
【経歴】 |
1974年 大阪大学工学部卒業 |
1976年 同大学院工学研究科 前期課程終了 |
1976年 住友ベークライト入社 フェノール樹脂、半導体用封止材料等の開発に従事 |
1988年 東燃化学入社 半導体用シリカ、民生用シリコーンゲル等の開発に従事 |
2001年 (有)アイパック設立 |
現在は技術指導業を担当、寄稿・セミナー等で新旧技術を紹介。(日経エレクトロニクスや韓国版「電子材料」誌で長期連載)半導体および光学分野の素部材開発において国内外の複数メーカーと協力を行っている。 |
また海外の研究機関や業界団体(サムスンSAIT、台湾工業技術研究院、台湾TDMDA等)でも活動中で半導体・電子機器分野の最新情報に明るい。本分野での特許出願多数(約200件)、日本のパッケージング分野で、創生期から現在そして今後も最前線で活動し続ける数少ない技術者の一人である。 |
■書籍執筆・成立特許の例■ |
>> https://www.science-t.com/lecturer/13153k.html |
(有)アイパック 代表取締役 越部 茂 氏 |
【経歴】 |
1974年 大阪大学工学部卒業 |
1976年 同大学院工学研究科 前期課程終了 |
1976年 住友ベークライト入社 フェノール樹脂、半導体用封止材料等の開発に従事 |
1988年 東燃化学入社 半導体用シリカ、民生用シリコーンゲル等の開発に従事 |
2001年 (有)アイパック設立 |
現在は技術指導業を担当、寄稿・セミナー等で新旧技術を紹介。(日経エレクトロニクスや韓国版「電子材料」誌で長期連載)半導体および光学分野の素部材開発において国内外の複数メーカーと協力を行っている。 |
また海外の研究機関や業界団体(サムスンSAIT、台湾工業技術研究院、台湾TDMDA等)でも活動中で半導体・電子機器分野の最新情報に明るい。本分野での特許出願多数(約200件)、日本のパッケージング分野で、創生期から現在そして今後も最前線で活動し続ける数少ない技術者の一人である。 |
■書籍執筆・成立特許の例■ |
>> https://www.science-t.com/lecturer/13153k.html |
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
受講可能な形式:【Live配信】のみ
受講可能な形式:【Live配信】のみ
受講可能な形式:【会場受講】
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
~LED,レーザ,フォトダイオード,光ICなど、光半導体の種類・原理・用途から
封止・材料技術、ディスプレイや高速通信など先端応用に関わる開発課題まで~
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
受講可能な形式:【Live配信】のみ
受講可能な形式:【Live配信】のみ
受講可能な形式:【会場受講】
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
~LED,レーザ,フォトダイオード,光ICなど、光半導体の種類・原理・用途から
封止・材料技術、ディスプレイや高速通信など先端応用に関わる開発課題まで~