セミナー 印刷

製造業におけるUX起点の研究開発の具体事例と成功要因
【LIVE配信】

~自動車業界における変革の取り組みに学ぶ~

受講可能な形式:【Live配信】のみ
「ユーザーニーズ起点の提案型企画」「大規模システム開発を支える体制・ガバナンス」「新規ビジネス探索」などの変革の取り組みについて具体的な実践事例を紹介!
将来の競争力を高める研究開発や組織変革を模索する方々に、業界を越えて応用可能な知見をご提供します。
日時 2025年11月28日(金)  13:00~16:00
受講料(税込)
各種割引特典
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,200円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,000円+税4,200円
※サイエンス&テクノロジーが設定しているアカデミー価格対象外のセミナーです。
※サイエンス&テクノロジーが設定しているキャンセル規定対象外のセミナーです。
※ E-mail案内登録価格申込者には主催者のR&D支援センターからも無料でセミナー等の案内をお送り致します。
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円) 
主催(株)R&D支援センター
配布資料・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
オンライン配信・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーとなります。

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。
  ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
  
Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。
  当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
得られる知識・自動車業界を中心とした先進的な取り組み事例
・バックキャスティングによる研究開発ロードマップの作成方法
・プロジェクトマネジメント・プログラムマネジメントの基礎
・新規性の高いテーマの推進における落とし穴と重要成功要因
・変革活動を成功させるために必要なチェンジマネジメントの考え方
対象・UX時代の新しい開発の在り方を模索されている方
・従来の延長線上ではなく将来起点で研究開発テーマの企画を検討されている方
・大規模・複雑な開発プロジェクトに従事されている方
・新規性の高いプロジェクトの推進方法を模索されている方
・組織としてのマネジメント成熟度の向上に取り組まれている方

特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。

セミナー講師

イノベーションマネジメント(株) ディレクター 佐藤 祐也 氏 
【専門】
 経営学
【経歴等】
 イノベーションマネジメント(株)は、企業の継続的なイノベーションの実現と戦略的な事業推進を支える仕組み作りを提案するコンサルティングファームです。
(主な専門分野)
 ・研究開発領域における戦略の立案と実行、それを支える基盤づくりを含む統合的なマネジメントの成熟度向上支援
(社外活動)
 ・明治大学経営学部講師
 ・日本プロジェクトマネジメント協会 ロードマッピングSIG代表
 ・改訂第4版P2Mプログラム&プロジェクトマネジメント標準ガイドブック改訂委員
 ・MIT “Foundation of Technology Roadmapping” 修了
 ・IfM/Cambridge “Strategic Roadmapping Course” 修了

セミナー趣旨

 自動車業界は今、電動化・自動運転・コネクテッド化といった技術革新に加え、ユーザー価値の中心が「製品性能」から「体験」へと大きく移行しています。従来の「単品ハード売り切り型」「縦割り組織」「受注起点の開発スタイル」では、この変化に十分に対応できません。そこで注目されているのが、UXを起点としたシステム/ソリューション開発です。ユーザー体験を出発点に据え、部門を越えて統合的に新しい価値を創出することが、競争優位を生む鍵となっています。
 本セミナーでは、自動車業界における「ユーザーニーズ起点の提案型企画」「大規模システム開発を支える体制・ガバナンス」「新規ビジネス探索」などの変革の取り組みについて具体的な実践事例をご紹介します。これらは自動車業界にとどまらず、多くの製造業に共通する普遍的なテーマといえます。将来の競争力を高める研究開発や組織変革を模索する方々に向けて、業界を越えて応用可能な知見をご提供します。

セミナー講演内容

1.自動車業界をはじめとする製造業を取り巻く環境変化と研究開発の課題
  1-1 環境変化
     (技術トレンド、不確実性の高まり、ユーザー価値の変化)
  1-2 従来型アプローチの限界
     (縦割り・部分最適・フォアキャスティング)
  1-3 今後求められる研究開発
     (UX起点・バックキャスティング・ソリューション提案・スピード)

2.自動車業界における変革の取り組み事例
  2-1 競争力を高めるための変革の全体像
  2-2 変革の取り組み①
     ユーザーニーズ起点の提案型の企画
     (バックキャスティングによるロードマップ策定)
  2-3 変革の取り組み②
     UXを実現する大規模システム開発
     (プロジェクト軸の体制とガバナンス)
  2-4 変革の取り組み③
     新たなビジネスをつくる事業探索
     (従来の延長線上にない新規ビジネス構築)

3.変革を成功させるために
  3-1 求められるチェンジマネジメント
  3-2 変革活動の重要成功要因
  3-3 変革受容性の調査


【質疑応答】