セミナー 印刷

セラミックス材料の
成形・焼結プロセスの基礎と実際、
微構造制御と機能発現

~微構造を制御するスラリー作製から成形・焼結に至る各プロセスにおける制御因子~

受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
セラミックス成形プロセス、焼結プロセスの基礎と実際
セラミックスへの機能性の付与、機能性向上のための微構造の構築
スラリー作製から成形、焼結による微構造の制御技術と機能性付与への応用事例
特性に合わせた微構造の作り込み、焼結前の成形段階さらにはスラリー中での分散、機能発現に向けた成形プロセス
最終的な焼結後の微構造制御に決定的な影響を及ぼすものとは
日時 【ライブ配信】 2025年8月29日(金)  10:30~16:30
【アーカイブ配信】 2025年9月16日(火)  まで受付(視聴期間:9/16~9/30)
受講料(税込)
各種割引特典
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込み: 受講料 44,000円(E-Mail案内登録価格 42,020円 )
 定価:本体40,000円+税4,000円
 E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
  ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
  ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
  ※他の割引は併用できません。
配布資料製本資料(開催日または視聴開始日の、5日前に発送予定)
※ライブ配信受講を開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
 開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
オンライン配信ライブ配信(Zoom) ►受講方法・接続確認申込み前に必ずご確認ください
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認申込み前に必ずご確認ください
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
得られる知識微粒子分散の理論的背景から実際の手法およびその適用例についての知識を習得し、分散制御することによるセラミックスの微構造制御への有効性を知ることが出来る。
対象液相を用いたセラミックス成形を行おうとしている方
セラミックスの特性向上を行うためのヒントが欲しい方
セラミックス製造業務にたずさわって数年の若手技術者
セラミックス創製に関して基礎的な知識を得たい方

キーワード:バルクセラミックス、スラリー、微粒子分散、成形、焼結、微構造制御、緻密化、結晶配向制御

セミナー講師

(国研)物質・材料研究機構 電子・光機能材料研究センター 高機能光学セラミックスグループ グループリーダー
早稲田大学 先進理工学研究科 ナノ理工学専攻 教授
博士 (工学) 鈴木 達 氏
【講師紹介】

セミナー趣旨

 バルクセラミックスでの機能発現や機能向上、また機械特性の向上には、各々の特性に合わせた微構造の作り込みが必要となり、金属材料と異なりバルク化後に塑性加工などの出来ないセラミックスにおいては焼結前の成形段階さらにはスラリー中での分散が焼結後の微構造制御に決定的な影響を及ぼす。
 この講義においては、最終的な焼結後の微構造を制御するスラリー作製から成形および焼結に至る各プロセスにおける制御因子関して概説する。

セミナー講演内容

1.セラミックス成形プロセスの基礎と実際
 1.1 スラリー中での微粒子分散・凝集
 1.2 コロイドプロセスでの成形
 1.3 外場を利用したセラミックスの成形
  1.3.1 電場を利用した電気泳動堆積
  1.3.2 磁場を利用した結晶配向制御

2.焼結プロセスの基礎と実際
 2.1 焼結の基礎
 2.2 各種焼結手法の紹介
 2.3 各種焼結手法の実例
  2.3.1 SiC粒子のミリ波焼結
  2.3.2 SiC緻密化(コロイドプロセスとSPSの利用)

3.機能発現に向けた微構造制御のための成形プロセスと実例
 3.1 超塑性セラミックスの作製事例
  3.1.1 アルミナ基セラミックス超塑性
  3.1.2 ジルコニアセラミックス超塑性
 3.2 Li二次電池正極電極の作製事例
 3.3 イオン伝導体の結晶配向と伝導特性
 3.4 透光性セラミックスの作製事例
  3.4.1 透光性酸窒化アルミニウム(反応焼結)
  3.4.2 透光性アルミナ
  3.4.3 透光性窒化アルミニウム
 3.5 細孔構造制御セラミックスの作製
 3.6 三次元結晶配向セラミックスの作製
 3.7 配向積層セラミックスの作製

質疑応答