セミナー 印刷
【2名同時申込で1名無料】対象セミナー テレワーク応援キャンペーン【オンライン配信セミナー1名受講限定】
【研修パック】対象セミナー(3名以上で1人あたり19,800円) 【Live配信受講者特典】アーカイブ配信付

《化粧品開発・企画の方必見》
これから始める!
スキンケア化粧品開発における『価値づくり』

~皮膚知識から開発の実践と評価方法・皮膚計測方法~

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

皮膚のメカニズム解明から始める、 顧客の心をつかむ『価値開発』のロードマップ


本セミナーでは、スキンケア化粧品の「価値づくり」に焦点を当て、皮膚の基礎知識(機能、構造、老化など)から、具体的な開発実践方法を体系的に学べます。具体的には、消費者ニーズの把握からターゲット設定、有用成分の探索、細胞や皮膚組織を用いた研究方法、そして効果検証(モデル系・実皮膚)や様々な皮膚計測方法まで、価値開発の成功に不可欠な知識と最新動向を効率的に習得できます。


 こんなことが学べます 
 スキンケア化粧品の価値開発に必要な知識と技術を効率的に学べます。
 
 
【Live配信受講者特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
日時 【Live配信受講】 2026年1月22日(木)  13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2026年2月6日(金)  まで受付(配信期間:2/6~2/20)
受講料(税込)
各種割引特典
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
 
テレワーク応援キャンペーン(1名受講) オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 39,600円/E-Mail案内登録価格 37,840円 )
 定価:本体36,000円+税3,600円
 E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
【研修パック(3名以上受講):一人あたりの受講料 19,800円】
本体18,000円+税1,800円(一人あたり)
※受講者全員のE-Mail案内登録が必須です。
※お申込みフォームで【研修パック】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
※当社Webサイトからの直接申込み限定です。
特典●Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
配布資料Live配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可)
アーカイブ配信受講:PDFテキスト(印刷可・編集不可)

  ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
   なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

セミナー講師

神戸大学大学院イノベーション研究科 客員教授
江連 智暢氏 【講師紹介】


◆主なご経歴
大手化粧品会社にて、入社以来一貫してスキンケア化粧品の研究開発に従事。同社の主力ブランド群を支える多数のシーズを創出し、多くのヒット商品を開発。国際化粧品技術者大会(IFSCC)で、史上初となる4大会連続受賞の記録を達成。欧州研究皮膚科学会(ESDR)、日本美容皮膚科学会等、国内外の多数の学会で受賞。現在、神戸大学大学院にて客員教授を兼任。
1990年 株)資生堂入社
2023年 神戸大学大学院イノベーション研究科 客員教授(兼任)
至る現在

◆主なご研究・ご業務
・スキンケア化粧品の研究開発(基礎から価値発信まで)
・「国際化粧品技術者会」「日本化粧品技術者会」等、多数の講演実績。
・「あしたが変わるトリセツショー」「カズレーザーと学ぶ」等のTVや各種メディア出演多数
・「トコトンやさしい スキンケア化粧品の本(日刊工業新聞社)」等、国内外で5冊の書籍出版

◆業界でのご活動
・国際化粧品技術者会誌編集委員
・日本化粧医療学会理事
                                                                                                                                                                                                              

セミナー趣旨

スキンケア化粧品は、高度な「価値」を提供する製品です。そのため価値開発の成否は、シェアに直結します。この価値開発を行うには、消費者のニーズや皮膚に関する知識、有用な成分の探索手段や効果の検証方法等、広範囲な知識や技術が必要です。本講座では、価値開発に必要な要素を平易な言葉で、専門外の方にもわかりやすく伝えます。価値開発の基礎から最新の動向まで、効率的に取得することが可能です。

セミナー講演内容

1.    スキンケア化粧品の価値開発の流れ
1)    消費者ニーズの把握
2)    ターゲットの設定
3)    価値開発の進め方

2.    価値開発に役立つ皮膚知識
1)    皮膚の機能
2)    皮膚の構造
3)    肌悩みと皮膚
4)    皮膚の紫外線ダメージ
5)    皮膚の加齢変化
6)    皮膚の糖化
7)    皮膚の老化

3    価値開発の実践
1)    肌トラブルの原因解明の進め方
2) 細胞での研究方法
3) 皮膚組織での研究方法
4) 実際の皮膚での研究方法

4.    ソリューション開発の実際
1)    ソリューション開発の進め方
2)    有用な成分の探索方法
3)    効果検証の進め方
4)    モデル系での検証方法
5)    実際の皮膚での検証方法
6)    様々な皮膚計測方法

5.    価値開発の最新動向

□ 質疑応答 □