サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
結晶化現象、粒子群の特性が決まる要因と制御手法・作り分けなど。
化学工学の視点で基礎から実践的な戦略まで解説。
日時 | 【会場受講】 2025年12月16日(火) 10:30~16:30 |
|
---|---|---|
【Live配信】 2025年12月16日(火) 10:30~16:30 |
||
会場 | 【会場受講】 東京・品川区大井町 きゅりあん 5F 第3講習室 |
会場地図 |
【Live配信】 オンライン配信 |
会場地図 | |
受講料(税込)
各種割引特典
|
55,000円
( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)
定価:本体40,000円+税4,000円 E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円 ※1名様で受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【特別キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
配布資料 | 製本テキスト ・会場受講:当日会場にてお渡しいたします。 ・Live配信受講:(開催日の4、5日前に発送予定) ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、 セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。 視聴画面ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。 | |
オンライン配信 | ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) | |
備考 | ※会場受講者のみ昼食付 ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。 | |
得られる知識 | ・化学工学的な視点での結晶化現象の捉え方 ・晶析に関連する2成分系(単純共晶系等)~4成分系の相図の見方 ・晶析操作での相図の活用方法(過飽和度、析出量計算等) ・過飽和操作設計、結晶化現象、結晶粒子群特性との関係の基本的な考え方、結晶粒子群特性の制御のための操作および装置の工夫の考え方などを想定しています。 | |
対象 | どんな方に役立つか:・化学工学系の専攻出身ではなく化学工学的な考え方がいまいち分からずに戸惑いながら工業的な晶析操作に携わっている方。 必要な予備知識:平衡論、速度論という考え方を知っておくとよいかもしれません。また、多くは高校で扱う数学程度までの知識ですが、説明の中で多少、数式、数学が出てくると思います。 |