セミナー 印刷

光学薄膜技術の総合知識と最新動向

受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

スマートフォン、車載カメラ、プロジェクタ、太陽電池、etc.
様々な光学機器に応用されている光学薄膜
その基礎から環境対応などの最近のトレンドまでを半日で学ぶ
このセミナーの受付は終了致しました。
日時 2024年4月22日(月)  13:00~17:00
会場 オンライン配信セミナー  
会場地図
受講料(税込)
各種割引特典
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の24,750円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】

1名申込みの場合:受講料37,400円( E-Mail案内登録価格 35,640円) 
 定価:本体34,000円+税3,400円
 E-Mail案内登録価格:本体32,400円+税3,240円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
配布資料PDFテキスト(印刷可・編集不可)
開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)

セミナー視聴・資料ダウンロードはマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
開催日の【2日前】より視聴用リンクと配布用資料のダウンロードリンクが表示されます。

アーカイブ(見逃し)配信について
視聴期間:4/23~4/30の8日間
※アーカイブは原則として編集は行いません
※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。
(開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
得られる知識
・光学薄膜の理論
・光学薄膜材料
・光学薄膜成膜手法
・光学薄膜の評価方法
・光学薄膜の利用分野及び最新動向
 
受講対象
・光学薄膜技術者、光学薄膜関連技術営業

セミナー講師

オプトグリーン(株) 代表取締役 生水 利明 氏
(兼任)一般社団法人光融合技術協会 理事
【専門】 光学薄膜・光学材料・光学素子【講師紹介

セミナー趣旨

 光学薄膜の歴史は非常に古く、多くはカメラレンズ等に代表される反射防止膜(ARコート)の性能向上のニーズに応える形で進歩してきた。本セミナーでは光学薄膜の基礎からカメラ、スマートフォン、国の成長戦略として位置づけられているライフサイエンス・医用機器、環境対応技術などへの応用、今後の展開に関して、最新の具体的事例と共に解説する。

セミナー講演内容

1.光学薄膜の理論
 1.1 反射防止膜の原理
 1.2 多層膜フィルターの原理
 1.3 UVカットフィルター、IRカットフィルター、バンドパスフィルター

2.成膜材料
 2.1 低屈折率材料
 2.2 中間屈折率材料
 2.3 高屈折率材料
 2.4 金属材料
 2.5 撥水撥油材料

3.膜厚制御
  3.1 光学式膜厚計の原理
  3.2 水晶式膜厚計の原理

4.真空蒸着装置
 4.1 真空装置
 4.2 真空計
 4.3 真空ポンプ
 4.4 電子銃
 4.5 抵抗加熱

5.成膜手法
 5.1 真空蒸着
 5.2 イオン成膜(IAD、イオンプレーティング)
 5.3 スパッタリング(マグネトロンSP、IBS、MetaMode)
 5.4 ゾルゲル
 5.5 モスアイ

6.光学薄膜の評価
  6.1 光学特性
  6.2 屈折率
  6.3 膜応力
  6.4 膜密着性
  6.5 膜分析

7.光学薄膜の最新動向
 7.1 デジタルカメラ
 7.2 スマートフォン(携帯電話)
 7.3 車載カメラ
 7.4 プロジェクター
 7.5 ライフサイエンス機器
 7.6 医療機器
 7.7 太陽電池
 7.8 環境対応(省エネ)機器

8.一般社団法人光融合技術協会の取り組み
 8.1 成膜装置、成膜技術の紹介
 8.2 産学連携に関して

9.光学薄膜の今後の展望

  □質疑応答□