サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
							プラスチックス・エラストマー・ゴムを対象に
基礎から生産性・品質向上のための具体的な技術を解説
~各種トラブル対策と理解を助けるQ&A付き~
| 発刊日 | 2019年3月25日 | 
|---|---|
| 体裁 | B5判並製本 220頁 | 
| 
												 価格(税込) 
												各種割引特典
											 | 
										
												 
														55,000円
														( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
														S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
														 
													定価:本体50,000円+税5,000円 
														E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円 
														 | 
										
| 
												 (送料は当社負担)
 アカデミー割引価格 38,500円(35,000円+税)  | 
										|
| ISBNコード | 978-4-86428-191-1 | 
| Cコード | 3058 | 
| 西澤技術研究所 代表 西澤 仁 氏 | 
| 【略歴】 | 
| 1956年 新潟大学 工学部 応用化学科卒 昭和電線ホールディング(株) 研究開発本部 入社 | 
| 高分子材料,材料物性,成形加工技術の研究開発に従事 | 
| 研究開発室長,試作開発室長,機器電線事業部,被覆線事業部, 特品事業部各部部長を歴任 | 
| 1990年 海外JV企業(シンガポール,マレーシア) 代表取締役 | 
| 1996年 芝浦工業大学客員研究員 客員教授 兼務 | 
| 2002年 西澤技術研究所設立 代表(技術コンサルタント,講演,執筆活動) | 
| 【その他活動】 | 
| (一社)日本ゴム協会 技術委員会 幹事(技術分科会主査歴任,技術有功賞受賞) | 
| 難燃材料研究会 会長(現在 技術顧問) | 
| マテリアルライフ学会(常任理事,技術有功賞受賞) | 
| (独)国際協力機構(JICA) テクニカルエクスパート その他 | 
| 【専門技術】 | 
| 1)高分子難燃化技術 | 
| 2)高分子材料技術(ゴム,プラスチックス),成形加工技術 (材料組成,物性,押出成形,射出成形,混練技術等) | 
| 3)振動減衰技術,材料およびエンジニアリング(防振,制振,免振) | 
| 西澤技術研究所 代表 西澤 仁 氏 | 
| 【略歴】 | 
| 1956年 新潟大学 工学部 応用化学科卒 昭和電線ホールディング(株) 研究開発本部 入社 | 
| 高分子材料,材料物性,成形加工技術の研究開発に従事 | 
| 研究開発室長,試作開発室長,機器電線事業部,被覆線事業部, 特品事業部各部部長を歴任 | 
| 1990年 海外JV企業(シンガポール,マレーシア) 代表取締役 | 
| 1996年 芝浦工業大学客員研究員 客員教授 兼務 | 
| 2002年 西澤技術研究所設立 代表(技術コンサルタント,講演,執筆活動) | 
| 【その他活動】 | 
| (一社)日本ゴム協会 技術委員会 幹事(技術分科会主査歴任,技術有功賞受賞) | 
| 難燃材料研究会 会長(現在 技術顧問) | 
| マテリアルライフ学会(常任理事,技術有功賞受賞) | 
| (独)国際協力機構(JICA) テクニカルエクスパート その他 | 
| 【専門技術】 | 
| 1)高分子難燃化技術 | 
| 2)高分子材料技術(ゴム,プラスチックス),成形加工技術 (材料組成,物性,押出成形,射出成形,混練技術等) | 
| 3)振動減衰技術,材料およびエンジニアリング(防振,制振,免振) | 
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ