セミナー 印刷

ビーズミルによる分散・粉砕の基礎と最適化、
スケールアップ・トラブル対策

~条件設定、スラリー配合、処理事例、摩耗と対策、管理・メンテナンス等の実践ノウハウ~

受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

ビーズミルの基礎から、条件調整の考え方とポイント、スラリー配合、ナノ分散・粉砕・混合処理の勘所・ノウハウまで!
同技術を使いこなすための知識・技術を、具体的な事例やデータをもとに分かりやすく解説します。
これからビーズミルを扱う方から、疑問・課題を抱えている実務経験者まで、幅広くご参加いただける内容です。
日時 2026年2月19日(木)  13:00~16:30
受講料(税込)
各種割引特典
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の24,750円)

テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合: 受講料 39,600円(E-Mail案内登録価格 37,840円)
 定価:本体36,000円+税3,600円
 E-Mail案内登録価格:本体34,400円+税3,440円
  ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
  ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
  ※他の割引は併用できません。
配布資料製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
 開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
 Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
■アーカイブ配信について
 視聴期間:終了翌営業日から7日間[2/20~2/26]を予定
 ※動画は未編集のものになります。
 ※視聴ページは、開催翌営業日の午前中には、マイページにリンクを設定します。
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
得られる知識・ビーズミルによる分散粉砕操作の基礎
・ビーズミルの条件設定のポイント
対象ビーズミル未経験の方、ビーズミルに課題を抱えている方など。
できる限り具体例で解説しますので、予備知識は不要です。

セミナー講師

アイメックス株式会社 専務取締役 技術開発本部長 五十嵐 章裕 氏
2007年よりアイメックス株式会社にて、ビーズミルの開発・性能試験を経験し、現在に至る。
専門:湿式粉砕・分散

セミナー趣旨

 ビーズミルは、ナノ分散、粉砕、混合などに用いられる分散粉砕機です。装置の機構は単純ですが、スラリー組成や運転条件、あるいは付帯設備の影響など、種々の要素が絡み合うことで結果が左右されます。ビーズミル処理をこれから検討するにあたってのポイントや、改善方法の考え方、トラブル事例とその対策などを解説します。
 ビーズミル処理がうまくいかないケースを如何にしてゴールまで到達させるか、皆様のヒントになれれば幸甚です。

セミナー講演内容

1.ビーズミルの基礎
 1.1 原理と構造
 1.2 ビーズミルと分散の3要素
 1.3 ビーズミルの運転方式
 1.4 ビーズミルの分類
 
2.ビーズミルの条件決定に重要なこと
 2.1 ビーズミル処理の性能因子
 2.2 ビーズミルの条件設定
 
3.ビーズミル処理と分散性評価事例
 3.1 ビーズミル処理とスプレードライ
 3.2 分散性評価事例
 
4.スケールアップ
 4.1 スケールアップの考え方
 4.2 スケールアップの際の注意点
 
5.摩耗・メンテナンス方法
 5.1 ビーズミルの摩耗とその対策
 5.2 ビーズミルのメンテナンス
 
6.トラブル事例と対策


 □質疑応答□