検索結果一覧

15件が検索条件に合致しました。
通信講座
番号 EV251061
開講日
10月16日

第2期受講(2025年10月16日 開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫研究・開発・技術者のための化学物質管理とコンプライアンス NEW

 
 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
 テーマ1 化学物質を扱う研究・開発・技術者の義務と関連法規
 テーマ2 化審法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
 テーマ3 安衛法の基礎と研究開発現場で重要な着眼点および規制動向
 テーマ4 その他の化学物質関連法規と持続的な取り組みに向けて

医薬品 | 化粧品 化学・材料
通信講座
番号 EL251021
開講日
10月21日
通信講座
番号 L251111
開講日
11月11日

凍結乾燥の基礎とプログラム設定・乾燥操作実施・品質改善処方 NEW

 
 第1講「凍結乾燥を行うために必要な基礎科学」
 第2講「凍結乾燥の実施と品質改善への処方」
 第3講「凍結乾燥モデルのビルドアップとシミュレーションの実施 (Excel演習)」

医薬品
通信講座
番号 EL251112
開講日
11月19日

第2期受講(2025年11月19日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP/GMP対応と省令解説【基礎講座】 NEW

 
 テーマ1「製造管理と品質管理 の基準(GMP)と品質保証の考え方」
 テーマ2「品質マネジメントシステム(QMS)とバリデーション設計の考え方」
 テーマ3「再生医療等製品(ヒト細胞加工製品)の製品開発の特徴」
 テーマ4「細胞加工製品製造における構造設備と管理監督システム」

医薬品 | 医療機器
通信講座
番号 EL251113
開講日
11月20日

第1期受講(2025年11月20日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング≫医薬品製造所の初任者がはじめに学ぶべきGMP基礎教育プログラム NEW

第1期受講(2025年11月20日開講)

第1回 医薬品の規制
第2回 GMPとは
第3回 GMPの組織と文書
第4回 製造管理
第5回 衛生管理
第6回 バリデーション
第7回 品質管理(試験検査)
第8回 品質保証(出荷判定)
第9回 品質保証(変更・逸脱)
第10回 品質保証(品質システム)

医薬品
通信講座
番号 V251202
開講日
12月04日
通信講座
番号 EL251217
開講日
12月09日

第3期受講(2025年12月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫バイオ医薬品のQC入門/試験担当者のための品質分析法とレギュレーションの基本 NEW

 
 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
 第1回 バイオ医薬品のQC入門(1)
 第2回 バイオ医薬品のQC入門(2)
 第3回 バイオ医薬品のQC入門(3)

医薬品
通信講座
番号 EL251216
開講日
12月10日

第3期受講(2025年12月10日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫国内外規制をふまえたE&L(Extractables&Leachables)評価基準の考え方と分析・評価方法 NEW

 
 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
 テーマ1 【E&L基礎知識編】 E&Lの概要と国内外規制の理解
 テーマ2 【E&L分析編】   抽出条件検討および各種分析方法
 テーマ3 【E&L評価編】   E&L評価手順の概要およびリスクアセスメント
 テーマ4 【実践編】      実サンプルでの分析から評価まで

医薬品 | 医療機器
通信講座
番号 L251212
開講日
12月19日

GMP監査員(外部委託業者監査・内部監査・供給者監査)養成講座【入門&スキルアップ】 NEW

 
 第1講 『GMP監査技法・手法の習得/監査計画の立て方/チェックリスト作成のコツ』
 第2講 『実地監査の実施』
 第3講 『監査中に起こるトラブルとその対応、監査後の活動(監査報告、是正予防措置、フォローアップ)/
       内部監査、原料等の供給者(サプライヤ)監査、委託先GMP監査の効果的な進め方』

医薬品
通信講座
番号 L260132
開講日
01月20日

医薬品・医療機器開発におけるイチから学ぶ薬機法の基本 NEW

 
 第1講 薬機法を根本から理解する(学ぶ意味)
 第2講 薬機法を活用するテクニック(各論)
 第3講 審査当局等とのコミュニケーションスキル

医薬品 | 医療機器