サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
~ヘルスケア分野を中心として~
| 監修 | 東京医科歯科大学 三林 浩二 氏(第1編) (株)メディシンク 八村 大輔 氏(第2,3編) |
|---|---|
| 発刊日 | 2017年7月27日 |
| 体裁 | B5判並製本 278頁 |
|
価格(税込)
各種割引特典
|
66,000円
( E-Mail案内登録価格 66,000円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体60,000円+税6,000円
E-Mail案内登録価格:本体60,000円+税6,000円
|
|
送料は当社負担 【アカデミー割引、クーリングオフ対象外】 ※本書は他社発行のため、書店様経由で当社への注文はできません。 |
|
| ISBNコード | 978-4-905507-21-5 |
| 発行 | (株)R&D支援センター |
| 三林 浩二 | 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 教授 |
| 横田 知之 | 東京大学 工学系研究科 講師 |
| 南 豪 | 東京大学 生産技術研究所 講師 |
| 南木 創 | 東京大学 生産技術研究所 特別研究員 |
| 時任 静士 | 山形大学 有機エレクトロニクス研究センター センター長 |
| 尾股 定夫 | CYBERDYNE(株) 研究開発部門 首席研究員 |
| 壷井 修 | (株)富士通研究所 デバイス&マテリアル研究所 デバイスイノベーションプロジェクト 主管研究員 |
| 根日屋 英之 | アンプレット通信研究所 所長 |
| 越地 福朗 | 東京工芸大学 工学部 准教授 |
| 四反田 功 | 東京理科大学 理工学部 講師 |
| 辻村 清也 | 筑波大学 数理物質系物質工学域 准教授 |
| 井上 雅博 | 群馬大学 大学院 理工学府 准教授 |
| 松本 博文 | 日本メクトロン(株) 上席顧問 |
| 権 義哲 | 東洋紡(株) 総合研究所 コーポレート研究所 快適性工学センター 研究員 |
| 成瀬 康 | (国研)情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 室長 |
| 横田 悠右 | (国研)情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 研究員 |
| 東 佑一朗 | (国研)情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 研修員 |
| 和泉 慎太郎 | 神戸大学 先端融合研究環 助教 |
| 中島 寛 | 日本電信電話(株) NTT物性科学基礎研究所 機能性物質科学研究部 主幹研究員 |
| 鈴木 克典 | ヤマハ(株) 研究開発統括部 第2研究開発部 素材素子グループ グループリーダー |
| 大竹 正規 | PCHA 日本地域政策分科会 委員長 |
| 濱田 浩昭 | (株)メディシンク |
| 八村 大輔 | (株)メディシンク 代表取締役 CEO/明治大学 学長特任補佐 |
| 鎮西 清行 | (独)産業技術総合研究所 健康工学研究部門 副研究部門長 |
| 土居 篤博 | 富士フイルム(株) ヘルスケア事業推進室 兼 メディカルシステム事業シニアエキスパート |
| (一社)ヘルスソフトウェア推進協議会 運営会議議長 | |
| 中西 宏之 | 京セラコミュニケーションシステム(株) パッケージソリューション部 副責任者 |
| 三林 浩二 | 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 教授 |
| 横田 知之 | 東京大学 工学系研究科 講師 |
| 南 豪 | 東京大学 生産技術研究所 講師 |
| 南木 創 | 東京大学 生産技術研究所 特別研究員 |
| 時任 静士 | 山形大学 有機エレクトロニクス研究センター センター長 |
| 尾股 定夫 | CYBERDYNE(株) 研究開発部門 首席研究員 |
| 壷井 修 | (株)富士通研究所 デバイス&マテリアル研究所 デバイスイノベーションプロジェクト 主管研究員 |
| 根日屋 英之 | アンプレット通信研究所 所長 |
| 越地 福朗 | 東京工芸大学 工学部 准教授 |
| 四反田 功 | 東京理科大学 理工学部 講師 |
| 辻村 清也 | 筑波大学 数理物質系物質工学域 准教授 |
| 井上 雅博 | 群馬大学 大学院 理工学府 准教授 |
| 松本 博文 | 日本メクトロン(株) 上席顧問 |
| 権 義哲 | 東洋紡(株) 総合研究所 コーポレート研究所 快適性工学センター 研究員 |
| 成瀬 康 | (国研)情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 室長 |
| 横田 悠右 | (国研)情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 研究員 |
| 東 佑一朗 | (国研)情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 研修員 |
| 和泉 慎太郎 | 神戸大学 先端融合研究環 助教 |
| 中島 寛 | 日本電信電話(株) NTT物性科学基礎研究所 機能性物質科学研究部 主幹研究員 |
| 鈴木 克典 | ヤマハ(株) 研究開発統括部 第2研究開発部 素材素子グループ グループリーダー |
| 大竹 正規 | PCHA 日本地域政策分科会 委員長 |
| 濱田 浩昭 | (株)メディシンク |
| 八村 大輔 | (株)メディシンク 代表取締役 CEO/明治大学 学長特任補佐 |
| 鎮西 清行 | (独)産業技術総合研究所 健康工学研究部門 副研究部門長 |
| 土居 篤博 | 富士フイルム(株) ヘルスケア事業推進室 兼 メディカルシステム事業シニアエキスパート |
| (一社)ヘルスソフトウェア推進協議会 運営会議議長 | |
| 中西 宏之 | 京セラコミュニケーションシステム(株) パッケージソリューション部 副責任者 |