講師紹介

氏名
本郷 智子 氏
会社・団体
旭化成ライフサイエンス(株)
所属
バイオプロセス事業部
役職
リードエキスパート
略歴
1987年~1994年:
旭化成入社、ウイルス除去フィルターの実用化の初期研究開発に従事(延岡)、その間、山口大学医学部・東京医科歯科大学でウイルス学習得

1994年~2000年:
研究開発本部の高分子科学研究所(高槻)、中央技術研究所(富士)にて高分子膜・微粒子の基礎研究に従事

2000年~2018年:
プラノバ事業部(のちバイオプロセス事業部) 技術開発部にて、ウイルス除去膜の評価・解析技術開発、ウイルス除去フィルターの性能特長研究等に従事、その間、評価・解析グループリーダーを担う(延岡)

2018年10月以降:
マーケティング統括部で、Globalの学術的な対外発表、海外拠点とのコラボ、業界啓発活動をリード

2016年10月から
旭化成の高度専門職制度・特級専門職(のちリードエキスパートと改称)として、後進の専門人財育成にも取り組み、現在に至る
主な研究・業務
・膜構造と性能発現に関する研究
・高分子多孔質膜の生体高分子のろ過メカニズム研究
・ウイルス除去フィルターの性能特長と除去メカニズム研究
・ウイルス除去フィルター使用におけるプロセスパラメーターに関するデザインスペース研究
・ウイルス除去フィルターのウイルスクリアランス試験の設計(最適化、non-GLP評価サービス)
・対外情報発信(論文投稿、学会発表、本執筆等)
・業界団体における啓発活動(PDA等)
業界での関連活動
・2023,2024,2025 PDA Virus ConferenceのScientific Program Planning Committee
・2019年11月から、日本PDA製薬学会・バイオウイルス委員会に参画、特に医薬品のウイルス安全性に関して活動
・2020年ICH Q5A(R2)の国内委員会委員