生体内情報計測・バイオイメージングのための
先端メディカルデバイス開発の最前線
~伝音難聴の簡易非侵襲診断/走査型インコンダクタンス顕微鏡/インプラント型医用センサ~
IoTの普及と共にセンサの重要性が増している中、先端センサ研究を行う大学とセンサで事業を行う企業との間で協調関係を築き、
ビジネスモデルの検討やセンサ技術の検証等の議論を行う場として活動しているセンサ&IoTコンソーシアム。
コンソ―シアムが主催(後援:サイエンス&テクノロジー)する本セミナーでは、、
中耳病変の非侵襲診断装置、細胞の構造を非接触で可視化可能なイメージング装置、
インプランタブル型センサといった先端デバイス研究の最新動向を3名の演者が解説します。
本ページは
「センサ&IoTコンソーシアム会員」「研究者情報ご執筆の先生」専用の 無料受講申込みページです ※受講料は無料ですが、以下「このセミナーに申し込む」のボタンから参加登録をお願い致します。
|
日時 | 2023年2月27日(月) 13:30~16:25 |
|
---|---|---|
会場 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
会場地図 |
主催 | センサ&IoTコンソーシアム 後援:サイエンス&テクノロジー(株) 本セミナーの受講申込で頂いた申込者様の情報は、サイエンス&テクノロジー(株)およびセンサ&IoTコンソーシアムの両者で共有させて頂きます。予めご了承ください。 | |
配布資料 | PDF資料 ※本資料の内容は投影スライドとは異なる場合がございます。 ※本資料はマイページよりダウンロードいただきます(開催の営業日2日前よりダウンロード可)。 | |
オンライン配信 |
セミナー視聴・資料ダウンロードはマイページから お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。 開催日の【営業日2日前】より視聴用リンクと配布用資料のダウンロードリンクが表示されます。 アーカイブ(見逃し)配信付き(第1部のみ) ※アーカイブは原則として編集は行いません。第1部のみの配信となります。 ※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。 (開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます) | |
備考 | ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 |
セミナー講師
第1部 「新生児にも適用可能な伝音難聴の非侵襲診断装置の開発」(13:30~14:25)
金沢大学 理工研究域フロンティア工学系 准教授 博士(工学) 村越 道生 氏
【専門】生体工学、振動工学
第2部 「ガラスナノピペットを用いたバイオイメージング」(14:30~15:25)
名古屋大学 大学院工学研究科 電子工学専攻 教授 博士(学術) 高橋 康史 氏
【専門】走査型プローブ顕微鏡、電気化学計測
第3部 「生体吸収性材料で構築するインプランタブル型体内計測デバイス」(15:30~16:25)
東京大学 大学院工学系研究科 講師 博士(工学) 竹原 宏明 氏
【専門】体内医療デバイス、医用材料、集積エレクトロニクス
セミナー講演内容
金沢大学 理工研究域フロンティア工学系 准教授 博士(工学) 村越 道生 氏
中耳病変にともなう伝音難聴の検査には,ティンパノメトリーという検査方法が広く適用されている。しかしその計測原理上、疾患を鑑別できないことがある。また、新生児では正しい結果が得られないことが知られており、そのためこの時期に適用可能な伝音難聴の検査法は存在しない。したがって新しい検査方法の開発が望まれている。
本発表では、中耳系の動的特性に基づく新たな伝音難聴の簡易非侵襲診断法および臨床における適用事例を概説するともに、本技術の医療機器導出に向けた取り組みについて紹介する。
名古屋大学 大学院工学研究科 電子工学専攻 教授 博士(学術) 高橋 康史 氏
超解像度顕微鏡などナノスケールの細胞の構造を、細胞が生きた状態で可視化することは、細胞の機能を理解するうえで不可欠である。
本講演では、このようなナノスケールのダイナミックな構造変化を可視化するために、ガラスナノピペットを用いて非接触で細胞の構造を可視化可能な走査型イオンコンダクタンス顕微鏡によるバイオイメージングを紹介する。
東京大学 大学院工学系研究科 講師 博士(工学) 竹原 宏明 氏
体内での安全性に優れる医用センサの次世代材料として、体内で分解されたのちに体外へ排出される生体吸収性材料が注目されています。
本セミナー講演では、生体吸収性材料で構築するインプランタブル型体内計測デバイスの研究開発と、今後新たに体内計測のための医用センサの活用が期待される医療ニーズについて紹介いたします。
関連商品

医薬品モダリティ(抗体医薬、中分子医薬)の特許動向・調査と特許実務の新たな視点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医療機器開発における生物学的安全性試験・評価の進め方
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

治験薬GMPグローバル対応と変更、逸脱管理の実際
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ダイヤモンド量子センサの基礎と研究動向および高感度化・今後の展望
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【手順書付き】医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

欧州医療機器規則MDR 【臨床評価編】

脂質ナノ粒子(LNP)の基礎(種類・作製法・評価)と実用化にむけたマイクロ流体デバイス設計方法・大量製造技術
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

欧州医療機器規則MDR 2日間コース【臨床評価編】【PMS・ビジランス編】
【ライブ配信対応セミナー】 ※会社・自宅にいながら学習可能です※

欧州医療機器規則MDR【PMS・ビジランス編】

≪医療機器の保険収載戦略≫薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医療機器の不具合報告・回収判断事例と注意喚起・添付文書への記載事例
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

IEC81001-1, IEC81001-5-1に対応する医療機器のサイバーセキュリティ NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【徹底理解】FDA査察対応セミナー・入門編
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【予習用ビデオ配布】【医療機器】滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【予習用ビデオ配布】【医薬品】滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

希少疾患治療薬の事業性評価市場性、コスト面で考えるべきこと
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【手順書付き】医療機器ソフトウェア規制対応セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ



【超入門】CSV & CSA セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【中級編】CSV & CSA セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法≪Excelによるサンプルサイズの厳密計算法と実計算例≫
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ


【手順書付き】医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

【品質システム書籍付】日本一わかりやすい【超入門】GMP省令セミナー
NEW
【Live配信受講者特典】アーカイブ配信付

車載用LiDARの市場・技術トレンド NEW
~急速な成長を見せる車載LiDAR市場と採用・搭載レイアウト例、要素技術と低コスト化の進展、主要企業の製品動向まで~

QMS/ISO要求をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方

環境発電・エネルギーハーベスティング技術―デバイス開発と応用展開―
~各種発電技術の仕組み・特徴、市場動向、先進的なデバイス・応用開発事例まで~

―最新版―【 医薬品包装/容器 】3極局方の包装材料試験/品質基準と材料要求特性

生体データ活用の最前線~スマートセンシングによる生体情報計測とその応用~

医療機器QMS省令改正の要求事項・対応(QMSRも含め)とバリデーション/サンプルサイズ入門講座
第1講 医療機器QMS省令改正の要求事項と対応にむけた文書化・作成追加(1)
第2講 医療機器QMS省令改正の要求事項と対応にむけた文書化・作成追加(2)
第3講 QMS要求をふまえた医療機器バリデーション実施とサンプルサイズの統計学的根拠の考え方、算出法

医薬品モダリティ(抗体医薬、中分子医薬)の特許動向・調査と特許実務の新たな視点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医療機器開発における生物学的安全性試験・評価の進め方
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

治験薬GMPグローバル対応と変更、逸脱管理の実際
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ダイヤモンド量子センサの基礎と研究動向および高感度化・今後の展望
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【手順書付き】医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

欧州医療機器規則MDR 【臨床評価編】

脂質ナノ粒子(LNP)の基礎(種類・作製法・評価)と実用化にむけたマイクロ流体デバイス設計方法・大量製造技術
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

欧州医療機器規則MDR 2日間コース【臨床評価編】【PMS・ビジランス編】
【ライブ配信対応セミナー】 ※会社・自宅にいながら学習可能です※

欧州医療機器規則MDR【PMS・ビジランス編】

≪医療機器の保険収載戦略≫薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医療機器の不具合報告・回収判断事例と注意喚起・添付文書への記載事例
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

IEC81001-1, IEC81001-5-1に対応する医療機器のサイバーセキュリティ NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【徹底理解】FDA査察対応セミナー・入門編
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【予習用ビデオ配布】【医療機器】滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【予習用ビデオ配布】【医薬品】滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

希少疾患治療薬の事業性評価市場性、コスト面で考えるべきこと
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【手順書付き】医療機器ソフトウェア規制対応セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ



【超入門】CSV & CSA セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【中級編】CSV & CSA セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法≪Excelによるサンプルサイズの厳密計算法と実計算例≫
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ


【手順書付き】医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

【品質システム書籍付】日本一わかりやすい【超入門】GMP省令セミナー
NEW
【Live配信受講者特典】アーカイブ配信付

車載用LiDARの市場・技術トレンド NEW
~急速な成長を見せる車載LiDAR市場と採用・搭載レイアウト例、要素技術と低コスト化の進展、主要企業の製品動向まで~

QMS/ISO要求をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方

環境発電・エネルギーハーベスティング技術―デバイス開発と応用展開―
~各種発電技術の仕組み・特徴、市場動向、先進的なデバイス・応用開発事例まで~

―最新版―【 医薬品包装/容器 】3極局方の包装材料試験/品質基準と材料要求特性

生体データ活用の最前線~スマートセンシングによる生体情報計測とその応用~

医療機器QMS省令改正の要求事項・対応(QMSRも含め)とバリデーション/サンプルサイズ入門講座
第1講 医療機器QMS省令改正の要求事項と対応にむけた文書化・作成追加(1)
第2講 医療機器QMS省令改正の要求事項と対応にむけた文書化・作成追加(2)
第3講 QMS要求をふまえた医療機器バリデーション実施とサンプルサイズの統計学的根拠の考え方、算出法
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187