セミナー 印刷

知っておきたい
臨床研究法の基礎・実施の留意点と改正・最近の話題
(製薬企業及び医療機関に所属した立場から)

~手続きの簡素化、CRBの更新基準、jRCT、電磁化、新しいカテゴリー(企業主導研究)など~

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 


【主なポイント】
■製薬企業が留意すべき事項 

 ・実施計画に記載すべき項目 ・モニタリング及び監査 ・疾病等と有害事象との違い ・情報公開など
■最近の臨床研究法の改訂
 ・手続きの簡素化 ・CRBの更新基準 ・必須文書の電磁化 ・新しいカテゴリー(企業主導研究)など

 
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が
付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
このセミナーの受付は終了致しました。
日時 【Live(ZOOM)受講】 2023年7月14日(金)  13:00~15:30
【アーカイブ受講】 2023年7月21日(金)  まで受付(配信期間:7/21~8/3)
会場 【Live(ZOOM)受講】 オンライン配信セミナー  
会場地図
【アーカイブ受講】 オンライン配信セミナー  
会場地図
受講料(税込)
各種割引特典
39,600円 ( E-Mail案内登録価格 37,620円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体36,000円+税3,600円
E-Mail案内登録価格:本体34,200円+税3,420円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で39,600円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額19,800円)

※【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
  1名申込みの場合:受講料( 定価:27,500円/E-mail案内登録価格 26,070円 )

 27,500円 ( E-mail案内登録価格 26,070円 ) 
  定価:本体25,000円+税2,500円
  E-mail案内登録価格:本体23,700円+税2,370円
1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
特典Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
配布資料PDFテキスト(印刷可・編集不可)
  ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
   なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
オンライン配信①ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
②アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
備考資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

セミナー講師

■ 樽野 弘之 氏
  日本臨床試験学会 理事
  東京理科大学薬学部 客員教授
  公益財団法人がん研究会有明病院 審査管理部長 兼臨床試験支援部 CRC室長
  株式会社CTA
【元 第一三共(株) メディカルアフェアーズ本部メディカルアフェアーズ企画部(~2021/5)】

【専門/主な業務】

臨床研究法、新倫理指針、開発、モニタリング・監査、MA,、利益相反、コンプライアンス
【講師紹介】

 

セミナー講演内容

<基礎編>
1.  臨床研究法検討の背景
2.  臨床研究法の適用範囲
3. 「臨床研究法」と関連政省令、通知、事務連絡
4.  臨床研究法条文の構成
5.  用語の定義
6.  臨床研究の基本理念
7.  臨床研究法のポイント
8.  研究責任医師等の責務
9.  実施計画に記載すべき項目
10. 研究計画書に記載すべき項目
11. 認定臨床研究審査委員会(CR B)に提出すべき書類
12. モニタリング及び監査
13. 疾病等と有害事象との違い
14. 契約の締結
15. 企業による研究資金等の提供に関する情報等の公表

<最近の話題>
1.    要望書
2.    手続きの簡素化
3.    CRBの更新基準
4.    jRCT
5.    電磁化
6.    臨床研究とCRBの現実と苦労
7.    Sponsor
8.    特定臨床研究で承認!
9.    新しいカテゴリー(企業主導研究)
10.    臨床研究法の今後

★最近の特定臨床研究で起こった質問と回答


 □質疑応答□