セミナー 印刷

医薬品(GxP)における英文ライティングのコツと
各分野で頻出する英単語

~査察官が好む用語やフレーズを用いてシンプル、かつ、説得力のある英語を解説~

当セミナーは都合により延期になりました。
(2023年5月19日更新)
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【Live配信受講者 特典のご案内】

Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。


『不合格品(原料資材)は、施錠したケージに隔離保管されています。』
この和文を、あなたなら、どのように訳しますか?

『Rejected materials are segregated in a locked cage.』(講師訳)

訳し方で悩まれた方は、ぜひご参加ください!

グローバルQA監査、ベンダー監査、欧米当局査察の合計通訳回数100回を超える経験から感じるのは、
工場のプロセスはしっかりしているのに、
それらを査察官に効果的に説明できないともったいない!ということです。


査察官の質問を正確に伝えるだけでなく、
SME(対応者)の説明を査察官が好む用語やフレーズを用いて
シンプル、かつ、説得力のある英語で表現することができれば査察はスムーズに進みます。


また、最近の査察でフォーカスされた
トピック(データインテグリティや無菌性保証など)を例に、
英訳文書でNGな訳し方や言葉の選択で指摘事項をもらった英語表現を解説する。


【得られる知識】
・FDA査察で頻繁に登場する英語表現(専門用語)の意味を理解する
・失敗の実例から、効果的な説明の仕方を学ぶ
・手順書や口頭説明で使用してはいけないNGワードが分かる
日時 【Zoom受講】 2023年5月25日(木)  13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2023年6月5日(月)  まで受付(配信期間:6/5~6/16)
会場 【Zoom受講】 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)  
会場地図
【アーカイブ受講】 Webセミナー(会社・自宅にいながら受講可能)  
会場地図
受講料(税込)
各種割引特典
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともS&T会員登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:受講料( 定価 35,200円/E-Mail案内登録価格 33,440円 )

 定価:本体32,000円+税3,200円
 E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円
1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
特典Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
配布資料Zoom配信受講:PDFテキスト(印刷可)
  ※PDFデータは、マイページよりダウンロードしていただくか、E-Mailで送付いたします。
   (開催2日前を目安にダウンロード可、または送付)
アーカイブ配信受講:PDFテキスト(印刷可)
  ※PDFデータは、マイページよりダウンロードいただきます。
オンライン配信①ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
②アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
主催者より英語による文書作成のニーズが急増しています。「文法や専門用語はわかっているつもり」と思いこむこと、そこに大きな落とし穴が待っています。本セミナーでは、「問題のある事例」を挙げて、それがどのような悪影響を起こすかが解説されます。医薬品(GxP)関連の査察にも上手く対応できる英語が学べます。この機会をお見逃しなく。

セミナー講師

シミックホールディングス(株) 人財部 シニアインタープリター
シミックファーマサイエンス(株) 信頼性保証本部 薬事スタッフ(通訳担当)
西手 夕香里 氏 ≫【講師紹介】

[主な業務] 規制当局によるGxP査察の通訳

セミナー講演内容

<英単語の使い分けと査察で必要な表現を解説します>

1. 区分保管 vs. 合格品:Quarantine materials vs. Released materials 

2. 原料、仕掛品、製品、資材:Raw materials, In-process materials, Finished products, Packaging materials

3. 検品 vs. 受け入れ試験:Acceptance inspection vs. Receiving test

4. 代表サンプル、同梱サンプル:Representative sample, Tailgate sample

5. ラベルの出納確認:Label reconciliation 

6. 機械室:用水、空調:Utility/HVAC

7. クリーンホールドタイム、ダーティーホールドタイム:CHT & DHT

8. 工程内試験室:IPC lab

9. 洗浄・消毒バリデーション:Cleaning and Disinfection Validation  

10. 設備機器台帳:System Inventory

11. 定期レビュー:Periodic Review

12. トレーサビリティー:Chain of Custody

13. 検体出納記録:Sample Accountability Log

14. 特異的な安定性試験法:Stability Indicating Test Method

15. 6つのシステムアプローチ:Six-System Approach


□質疑応答□