【予習用ビデオ配布】
【医療機器】
滅菌バリデーションの具体的な
計画書・記録書・報告書の作成セミナー
【滅菌バリデーションの手順書配布】
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
【受講特典】
予習用ビデオ配布!!
滅菌バリデーションの手順書配布!!
予習用に洗浄バリデーションの要点セミナービデオを無料でご提供!!
【ここがポイント】
■各滅菌、無菌性規格基準の動向とその背景
■無菌性保証、パラメトリックリリース等の基本的考え方、
■各種滅菌法の基礎、特徴、滅菌バリデーションでの留意点、バイオバーデン管理等
■ISO 11607:2019 「最終的に滅菌される医療機器の包装」のポイント解説
日時 | 2023年5月25日(木) 13:30~16:30 |
||
---|---|---|---|
会場 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
会場地図 | |
受講料(税込)
各種割引特典
|
33,000円
( E-Mail案内登録価格 33,000円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体30,000円+税3,000円
E-Mail案内登録価格:本体30,000円+税3,000円
|
||
※当セミナーは、E-mail案内登録価格の適用はございません。定価のみでの販売となります。 | |||
特典 |
| ||
配布資料 | ・Live配信受講:PDFテキスト(印刷可) ※セミナー資料は、電子媒体(PDFデータ/印刷可)をマイページよりダウンロードいただきます。 (開催日前日を目安に、ダウンロード可となります) ※ダウンロードには、会員登録(無料)が必要となります。 | ||
オンライン配信 | |||
備考 | 資料付 ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 |
セミナー講師
【講師紹介】
【関連の活動など】
日本PDA 第9回年会併催シンポジウム 21 CFR Part 11その現状と展望
日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 基礎研究部会主催(東京)
東京大学大学院医学系研究科 臨床試験データ管理学講座などにて多数講演。など
セミナー趣旨
滅菌医療機器においては、医療機器の管理、包装の無菌保証についても重要となります。
滅菌プロセスのバリデーションにおいては、各滅菌方法別に整備されている規格に則って実施する必要があります。
また、滅菌医療機器の包装に関しても留意しなければなりません。
本セミナーでは、各滅菌、無菌性規格基準の動向とその背景、無菌性保証、パラメトリックリリース等の基本的考え方、各種滅菌法の基礎、特徴、滅菌バリデーションでの留意点、バイオバーデン管理等について要点を分かりやすく解説いたします。
さらにISO 11607:2019 「最終的に滅菌される医療機器の包装」のポイントについても解説いたします。
本格的に導入されたリスクマネジメント、ユーザビリティエンジニアリングの基本的な考え方と滅菌バリデーションとの関係についても解説いたします。
本セミナーは、お忙しい方のために、滅菌バリデーションに関する要点を分かりやすく180分で解説いたします。
セミナー講演内容
1. はじめに
・滅菌の重要性
・滅菌バリデーションの考え方の誕生
・バリデーションとベリフィケーションの違い
2. 滅菌の基本知識
・滅菌の概念
・滅菌の概念と無菌性保証
・微生物の死滅曲線
・無菌試験と無菌性保証
・バイオバーデン管理
・バイオバーデン測定の意義
3. 滅菌バリデーションの要点
・滅菌バリデーションの要点
・滅菌バリデーションでの一般的留意事項
・医療機器の滅菌の主体と滅菌バリデーション
・QMS省令第46条 滅菌工程および無菌バリアシステムに係る工程のバリデーション
・QMS省令 逐条解説
・FDA QSR
§820.75 工程の妥当性確認
・FDA QSIT
滅菌プロセスの管理
4. 滅菌法の種類
・滅菌法の種類
・湿熱滅菌における管理項目、ユーティリティおよび制御装置
・高圧蒸気滅菌
・加熱法-乾熱滅菌
・乾熱滅菌における管理項目、ユーティリティおよび制御装置
・酸化エチレン(EO)ガス滅菌法
・EOガス滅菌における管理項目、ユーティリティおよび制御装置
・放射線滅菌における管理項目、ユーティリティおよび制御装置
・滅菌条件の設定
・ハーフサイクル法
・オーバーキル法
・バイオバーデン/BI併用法
・絶対バイオバーデン法
・放射線滅菌の滅菌条件設定
5. 滅菌バリデーション手順
・滅菌バリデーションの手順書
・滅菌バリデーションの責任者
・滅菌バリデーションの要点
・製品性能評価および滅菌条件選定
・据付時適格性確認(IQ)
・運転時適格性確認(OQ)
・稼働性能適格性確認(PQ)
・日常の滅菌工程管理
・プロセスの有効性の維持
・変更管理
6. Appendix 1 滅菌バリデーション基準
・滅菌バリデーション基準
・4 品質管理監督システム
・5 滅菌剤の特性
・6 プロセスおよび装置の特性
・7 製品の定義
・8 プロセスの定義
・9 バリデーション
・10 日常監視および管理
・11 滅菌からの製品リリース
・12 プロセス有効性の維持
7. Appendix 2 無菌バリア包装プロセスのバリデーション
・滅菌医療機器包装ガイドライン 8 無菌バリア包装プロセスのバリデーション
・8.1 一般
・8.2 据付適格性の確認(IQ)
・8.3 運転適格性の確認(OQ)
・8.4 稼働性能適格性の確認(PQ)
・8.5 プロセスバリデーションのレビューと承認
・8.6 プロセス管理及び監視
・8.7 プロセスの変更及び再バリデーション
□質疑応答□
関連商品

医薬品モダリティ(抗体医薬、中分子医薬)の特許動向・調査と特許実務の新たな視点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医療機器開発における生物学的安全性試験・評価の進め方
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

治験薬GMPグローバル対応と変更、逸脱管理の実際
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【手順書付き】医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

脂質ナノ粒子(LNP)の基礎(種類・作製法・評価)と実用化にむけたマイクロ流体デバイス設計方法・大量製造技術
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

欧州医療機器規則MDR 2日間コース【臨床評価編】【PMS・ビジランス編】
【ライブ配信対応セミナー】 ※会社・自宅にいながら学習可能です※

欧州医療機器規則MDR 【臨床評価編】

欧州医療機器規則MDR【PMS・ビジランス編】

ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

≪医療機器の保険収載戦略≫薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医療機器の不具合報告・回収判断事例と注意喚起・添付文書への記載事例
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【徹底理解】FDA査察対応セミナー・入門編
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

IEC81001-1, IEC81001-5-1に対応する医療機器のサイバーセキュリティ NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【予習用ビデオ配布】【医薬品】滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

希少疾患治療薬の事業性評価市場性、コスト面で考えるべきこと
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【手順書付き】医療機器ソフトウェア規制対応セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ



【超入門】CSV & CSA セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【中級編】CSV & CSA セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法≪Excelによるサンプルサイズの厳密計算法と実計算例≫ NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ


【手順書付き】医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

【オンデマンド配信】GMP対応工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース
【オンデマンド配信】

【製本版+ebook版】【追補版】<パーフェクトガイド>経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ【製造現場・QA担当者の質問・課題(Q&A付)】

【追補版】<パーフェクトガイド>経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ【製造現場・QA担当者の質問・課題(Q&A付)】

<パーフェクトガイド>経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ【製造現場・QA担当者の質問・課題(Q&A付)】

【製本版+ebook版】<パーフェクトガイド>経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ【製造現場・QA担当者の質問・課題(Q&A付)】

QMS/ISO要求をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方

査察指摘事例をふまえた医薬品の試験検査室/製造工程におけるOOS/OOT調査・手順と事例考察

―最新版―【 医薬品包装/容器 】3極局方の包装材料試験/品質基準と材料要求特性

≪3極・PIC/S査察指摘事例≫洗浄バリデーション実施・サンプリング妥当性とDHT・CHT/残留許容値の設定

環境モニタリング(頻度,ポイント設定,判定基準)と衛生管理基準・SOP作成方法

【要点をわかりやすく学ぶ】PIC/S GMP Annex15 適格性評価とバリデーション

≪実践講座≫PIC-S GMPと労働安全衛生の観点をふまえた高薬理活性物質の取扱い・評価・管理基準と封じ込めの運用 NEW
【第1講】
第1部「高薬理活性物質を扱うプロジェクトの進め方とリスクアセスメント」
第2部「高薬理活性物質を扱う現場に関連する最新規制・ガイドラインの動向と封じ込め設備への反映」
【第2講】
第1部「HBEL の算出と各種リスクアセスメントツール」
第2部「リスクベースアプローチによる一次封じ込め設計と運用」
【第3講】
第1部「二次封じ込め設計 ~生産設備からラボまで~」
第2部「封じ込め設備の運用管理・保守」

医療機器QMS省令改正の要求事項・対応(QMSRも含め)とバリデーション/サンプルサイズ入門講座
第1講 医療機器QMS省令改正の要求事項と対応にむけた文書化・作成追加(1)
第2講 医療機器QMS省令改正の要求事項と対応にむけた文書化・作成追加(2)
第3講 QMS要求をふまえた医療機器バリデーション実施とサンプルサイズの統計学的根拠の考え方、算出法

医薬品モダリティ(抗体医薬、中分子医薬)の特許動向・調査と特許実務の新たな視点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医療機器開発における生物学的安全性試験・評価の進め方
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

治験薬GMPグローバル対応と変更、逸脱管理の実際
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【手順書付き】医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

脂質ナノ粒子(LNP)の基礎(種類・作製法・評価)と実用化にむけたマイクロ流体デバイス設計方法・大量製造技術
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

欧州医療機器規則MDR 2日間コース【臨床評価編】【PMS・ビジランス編】
【ライブ配信対応セミナー】 ※会社・自宅にいながら学習可能です※

欧州医療機器規則MDR 【臨床評価編】

欧州医療機器規則MDR【PMS・ビジランス編】

ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

≪医療機器の保険収載戦略≫薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

医療機器の不具合報告・回収判断事例と注意喚起・添付文書への記載事例
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【徹底理解】FDA査察対応セミナー・入門編
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

IEC81001-1, IEC81001-5-1に対応する医療機器のサイバーセキュリティ NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【予習用ビデオ配布】【医薬品】滅菌バリデーションの具体的な計画書・記録書・報告書の作成セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

希少疾患治療薬の事業性評価市場性、コスト面で考えるべきこと
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

【手順書付き】医療機器ソフトウェア規制対応セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ



【超入門】CSV & CSA セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

【中級編】CSV & CSA セミナー
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ

ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法≪Excelによるサンプルサイズの厳密計算法と実計算例≫ NEW
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ


【手順書付き】医療機器ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

【オンデマンド配信】GMP対応工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース
【オンデマンド配信】

【製本版+ebook版】【追補版】<パーフェクトガイド>経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ【製造現場・QA担当者の質問・課題(Q&A付)】

【追補版】<パーフェクトガイド>経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ【製造現場・QA担当者の質問・課題(Q&A付)】

<パーフェクトガイド>経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ【製造現場・QA担当者の質問・課題(Q&A付)】

【製本版+ebook版】<パーフェクトガイド>経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ【製造現場・QA担当者の質問・課題(Q&A付)】

QMS/ISO要求をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方

査察指摘事例をふまえた医薬品の試験検査室/製造工程におけるOOS/OOT調査・手順と事例考察

―最新版―【 医薬品包装/容器 】3極局方の包装材料試験/品質基準と材料要求特性

≪3極・PIC/S査察指摘事例≫洗浄バリデーション実施・サンプリング妥当性とDHT・CHT/残留許容値の設定

環境モニタリング(頻度,ポイント設定,判定基準)と衛生管理基準・SOP作成方法

【要点をわかりやすく学ぶ】PIC/S GMP Annex15 適格性評価とバリデーション

≪実践講座≫PIC-S GMPと労働安全衛生の観点をふまえた高薬理活性物質の取扱い・評価・管理基準と封じ込めの運用 NEW
【第1講】
第1部「高薬理活性物質を扱うプロジェクトの進め方とリスクアセスメント」
第2部「高薬理活性物質を扱う現場に関連する最新規制・ガイドラインの動向と封じ込め設備への反映」
【第2講】
第1部「HBEL の算出と各種リスクアセスメントツール」
第2部「リスクベースアプローチによる一次封じ込め設計と運用」
【第3講】
第1部「二次封じ込め設計 ~生産設備からラボまで~」
第2部「封じ込め設備の運用管理・保守」

医療機器QMS省令改正の要求事項・対応(QMSRも含め)とバリデーション/サンプルサイズ入門講座
第1講 医療機器QMS省令改正の要求事項と対応にむけた文書化・作成追加(1)
第2講 医療機器QMS省令改正の要求事項と対応にむけた文書化・作成追加(2)
第3講 QMS要求をふまえた医療機器バリデーション実施とサンプルサイズの統計学的根拠の考え方、算出法
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187