セミナー 印刷

治験・市販後でのアジアPV規制の最新動向と
アジア各国における当局報告要件の違い

~US/EU/日本の規制をふまえたアジア各国の違い~

受講可能な形式:【Live配信】

>> R3導入や個人情報保護法の改正など、種々のシステム導入、
法規制の変更と共に改定される中国のregulationを含むアジア各国に
どのような影響を及ぼしたのかを踏まえてそれぞれの安全性にかかわる法規制を学ぶ。


 中国、韓国、台湾、インド、インドネシア、タイ 
 フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア 


 
このセミナーの受付は終了致しました。
日時 【Live配信受講(ZOOM)】 2023年3月30日(木)  13:00~16:30
会場 【Live配信受講(ZOOM)】 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)  
会場地図
受講料(税込)
各種割引特典
49,500円 ( E-Mail案内登録価格 46,970円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
【2名同時申込みで1名分キャンペーン(2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の24,750円)

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
 1名申込みの場合:受講料( 定価:35,200円/E-Mail案内登録価格 33,440円 )     

35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 ) 
 定価:本体32,000円+税3,200円
 E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円
1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
配布資料・Live配信受講:PDFテキスト(印刷可)
  ※セミナー資料は、電子媒体(PDFデータ/印刷可)をマイページよりダウンロードいただきます。
    (開催2日前を目安に、ダウンロード可となります)
  ※ダウンロードには、会員登録(無料)が必要となります。
オンライン配信■ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。

セミナー講師

MSD(株) PV 部長 兼 安全管理責任者 医学博士 小林 秀之 氏

   【主な業務/専門】医薬品・医療機器に関する安全性情報管理業務

   【講師紹介】

セミナー趣旨

US/EUならびに日本の安全性にかかわる法規制の成り立ちを学んだうえで、R3導入や個人情報保護法の改正など、種々のシステム導入、法規制の変更と共に改定される中国のregulationを含むアジア各国にどのような影響を及ぼしたのかを踏まえてそれぞれの安全性にかかわる法規制を学ぶ。

セミナー講演内容

1.はじめに
 1.1 安全性部門の歴史
 1.2 PMSとPVの違いとは?
 1.3 安全性部門が求めるものとは?

2.日米欧のPV規制、違いについて(基礎知識の整理)
 2.1 個別症例報告について
  ・治験時・市販後の関連性、重篤性、新規性について
 2.2 集積(定期)報告について

3.アジア各国におけるPV規制と当局報告要件の違い
  3.1 アジア各国の背景を踏まえたPV規制について
  3.2 US/EU/JPの規制を踏まえたアジア各国のICSRにおける関連性、重篤性、新規性について
  3.3 US/EU/JPの規制を踏まえたアジア各国の集積(定期)報告について
  3.4 US/EU/JPの規制を踏まえたアジア各国の医療機関への安全性情報伝達について
  3.5 US/EU/JPの規制を踏まえたアジア各国のRMPについて
  3.6 US/EU/JPの規制を踏まえたアジア各国の製造販売後調査について
※中国
   韓国
   台湾
   インド
   インドネシア
   タイ
   フィリピン
   シンガポール
   ベトナム
   マレーシア


4.アジアPV規制のまとめ 


 □質疑応答□