体外診断用医薬品(IVD)における
臨床性能試験ガイドラインと保険適用戦略
~次世代体外診断薬をふまえた開発戦略/PMDA審査体系・薬事申請のポイント~
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
2名様以降の受講者は、申込み前にE-mail案内登録をお済ませください。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※他の割引は併用できません。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
(アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照)
(2023年3月20日 更新)
保険適用申請を見据えた臨床性能試験のプロトコル構築を含めた開発戦略について、
ポイントとなる項目について講義します。
◆得られる知識
・体外診断用医薬品開発の全体像
・臨床性能試験の実務とポイント
・薬事申請・保険適用申請の戦略構築
日時 | 【Live配信】 2023年3月29日(水) 10:30~16:30 |
|
---|---|---|
【アーカイブ受講】 2023年4月10日(月) まで受付(配信期間:4/10~4/21) |
||
会場 | 【Live配信】 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
会場地図 |
【アーカイブ受講】 Webセミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
会場地図 | |
受講料(税込)
各種割引特典
|
55,000円
( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)
1名分無料適用条件
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
2名様以降の受講者は、申込み前にE-Mail案内登録をお済ませください。 ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。 ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。 ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。 ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。) ※他の割引は併用できません。 ※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】 1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-Mail案内登録価格:37,620円 ) 定価:本体36,000円+税3,600円 E-mail案内価格:本体34,200円+税3,420円 ※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
特典 | 【Live配信受講者 特典のご案内】 Live配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。 オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 (アーカイブ配信については、「オンライン配信」項目を参照) | |
配布資料 | ・PDFテキスト(印刷可) ※PDFテキストはマイページよりダウンロードいただきます。(開催日の営業日2日前よりダウンロード可) | |
オンライン配信 | ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) | |
備考 | ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 | |
主催者より | 最近、体外診断用医薬品の社会的ニーズが高まっています。その中で2022年2月9日「体外診断用医薬品の保険適用に関する取扱いについて」が改正され、同年4月1日より適用されています。高額な医薬品を効果の出ない(出にくい)患者に投与した場合、薬剤費という観点から大きな損失です。また、患者にとっても効果の出ない治療は、費用や満足度等の点で問題があります。体外診断用医薬品(IVD)については、「先駆けパッケージ戦略」の中で、先駆け審査指定制度の試行的実施が行われています。本セミナーでは、治療薬・診断薬で異なる保険収載ルールから、IVDの臨床研究、臨床性能試験のポイントと進め方、診断の精度管理や開発のポイント、また、薬事申請と保険適用申請については、PMDA相談を含めて実例を挙げて丁寧に解説されます。この機会をご活用ください。 |
セミナー趣旨
セミナー講演内容
1-1. 体外診断用医薬品とは
1-2. 体外診断用医薬品の開発のポイント
・開発品のストーリーを構築する
・診断薬にとってのストーリーとは
・ストーリーを基に何を考えるか
1-3. 体外診断用医薬品の製造販売に必要な体制
2. 臨床性能試験について
2-1. 臨床性能試験の流れ
・プロトコルの立案から測定結果の考察まで
2-2. 臨床性能試験に進む前に
・ISO13485 設計開発について
・ストーリー整理のためのフローチャート作成
2-3. プロトコル作成と相談
・研究開発からのスムーズな移行のために
2-4. 倫理委員会 (IRB)
・求められる資料
・説明文書、同意文書、症例報告書の例
2-5. 臨床性能試験の契約
2-6. 臨床性能試験に必要な費用
2-7. 臨床性能試験の注意すべき点
・測定・解析のマニュアル化
・トラブルを未然に防ぐために
・よく用いる解析手法-基準範囲
・よく用いる解析手法-カットオフ値
・よく用いる解析手法-クロス表
・よく用いる解析手法-ROCカーブ
・よく用いる解析手法-相関図
・考察時の着眼点
・PMDAへの相談
・トラブルを未然に防ぐため
・研究部門との意見調整のコツ
3. 薬事申請と保険適用申請(PMDAとの相談)
3-1. 製造販売承認申請に必要な体制、書類
・添付資料の詳細項目
・申請書作成のポイント
3-2. 申請の流れ
3-3. 照会事項対応のポイント
・行政とのやりとり、体制
3-4.保険適用申請の流れ
・保険制度の概要
・保険適用区分
・申請に必要な書類
・保険点数の算出
・保険点数に含まれる費用
・保険適用までの日数
3-5. 医療経済上の有用性を示す資料
3-6. 保険適用申請を見据えた臨床性能試験プロトコルの構築
■ 質疑応答 ■
関連商品

<信頼性基準への適用・国内申請を念頭においた>海外委託試験,アカデミア試験,探索試験を含めた非GLP試験の効率的な利用と信頼性確保
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

<審査報告書の照会事項を読み解く>照会事項の傾向、書面調査・GCP実地調査の指摘事例
受講可能な形式:【Live配信】のみ

治験・市販後でのアジアPV規制の最新動向とアジア各国における当局報告要件の違い
受講可能な形式:【Live配信】

<実践編>医療機器のFDA/QSR監査とQMSR改正対応へのポイント―日米の違いと対応方法―
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

<2日間講座>医療機器のFDA/QSR監査とQMSR改正対応へのポイント―日米の違いと対応方法―
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

リアルワールドデータ(RWD)活用時の100の落とし穴= 製造販売後DB調査・リスク最小化活動・リスク&ベネフィット・承認申請での活用 =
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ヒトにおける薬物動態予測(1)<ガイドラインと動物からの予測>
受講可能な形式:【Live配信】

ヒトにおける薬物動態予測(1)<ガイドラインと動物からの予測>(2)<in vitroデータとPBPKモデルからの予測>
受講可能な形式:【Live配信】

治験と臨床研究におけるSOPライティング技術習得
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

EU GVP:シグナルマネジメントと品質保証(QMSとCAPA)
受講可能な形式:【Live配信】

改正安衛法に求められる生産現場に必要なリスクアセスメントの基礎と実践
受講可能な形式:【Live配信】のみ

≪初心者向け≫GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ヒトにおける薬物動態予測(2)<in vitroデータとPBPKモデルからの予測>
受講可能な形式:【Live配信】

生体模倣システム(MPS)の臓器チップ開発にむけた材料選択・集積化検討やその応用事例
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品横断的コンパニオン診断薬の基礎と適用―成功/失敗事例から学ぶ開発戦略と課題、規制のあり方―
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

《臨床研究法に基づく特定臨床研究や生命科学・医学系指針に基づく》臨床研究を取り巻く最新動向と臨床研究の計画・運営、その手続きの実際
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

PK/PD解析 入門講座-ファーマコキネティクス/ファーマコダイナミクス-<データのとり方、薬効と血中濃度の関連付けの理解>
受講可能な形式:【Live配信】のみ

論理的な承認申請資料(CTD)作成と照会事項対応のポイント
受講可能な形式:【Live配信】のみ

はじめての薬物動態学入門―基礎編/解析編:2日間コース NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

はじめての薬物動態学入門―基礎編<薬物動態というお仕事> NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

はじめての薬物動態学入門―解析編<薬物動態データのとり方、まとめ方(講義+演習)> NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】希少疾病用医薬品における薬価算定の実際と適正な利潤確保のための薬価戦略
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【オンデマンド配信】臨床試験(治験)実施計画書の読み方と判断に迷う事例と対応について考える
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【オンデマンド配信】<開発・研究・マーケティングなどの実務で役立つ>押さえておくべき多変量解析の基本概念と実例による演習(実務で使用するツール)
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら、いつでも何度でも学習可能です(※視聴期間内)※

Trial Master File(TMF)の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策

【製本版+ebook版】リモートアクセスによるモニタリング実装<タイプ別導入/運用事例・データの真正性確保>

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements
EB034a:Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO


リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法-各データベースの選択と組み合わせ-

EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用

『 国際共同治験とモニタリング 』なぜ,この記録類が必要か/なぜ,このような手順が必要か回答できますか

≪Global-SOP作成時の検討事項の解説書つき≫国際共同治験(ICH-GCP)にも対応するすぐに使えるGCP-SOPのWordデータ集

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

<ebook+製本版>医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

IND/NDA/MAA申請で必要となる欧米・アジアの各国当局要求と記載事例

<信頼性基準への適用・国内申請を念頭においた>海外委託試験,アカデミア試験,探索試験を含めた非GLP試験の効率的な利用と信頼性確保
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】

<審査報告書の照会事項を読み解く>照会事項の傾向、書面調査・GCP実地調査の指摘事例
受講可能な形式:【Live配信】のみ

治験・市販後でのアジアPV規制の最新動向とアジア各国における当局報告要件の違い
受講可能な形式:【Live配信】

<実践編>医療機器のFDA/QSR監査とQMSR改正対応へのポイント―日米の違いと対応方法―
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

<2日間講座>医療機器のFDA/QSR監査とQMSR改正対応へのポイント―日米の違いと対応方法―
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

リアルワールドデータ(RWD)活用時の100の落とし穴= 製造販売後DB調査・リスク最小化活動・リスク&ベネフィット・承認申請での活用 =
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ヒトにおける薬物動態予測(1)<ガイドラインと動物からの予測>
受講可能な形式:【Live配信】

ヒトにおける薬物動態予測(1)<ガイドラインと動物からの予測>(2)<in vitroデータとPBPKモデルからの予測>
受講可能な形式:【Live配信】

治験と臨床研究におけるSOPライティング技術習得
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

EU GVP:シグナルマネジメントと品質保証(QMSとCAPA)
受講可能な形式:【Live配信】

改正安衛法に求められる生産現場に必要なリスクアセスメントの基礎と実践
受講可能な形式:【Live配信】のみ

≪初心者向け≫GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

ヒトにおける薬物動態予測(2)<in vitroデータとPBPKモデルからの予測>
受講可能な形式:【Live配信】

生体模倣システム(MPS)の臓器チップ開発にむけた材料選択・集積化検討やその応用事例
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

医薬品横断的コンパニオン診断薬の基礎と適用―成功/失敗事例から学ぶ開発戦略と課題、規制のあり方―
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

《臨床研究法に基づく特定臨床研究や生命科学・医学系指針に基づく》臨床研究を取り巻く最新動向と臨床研究の計画・運営、その手続きの実際
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

PK/PD解析 入門講座-ファーマコキネティクス/ファーマコダイナミクス-<データのとり方、薬効と血中濃度の関連付けの理解>
受講可能な形式:【Live配信】のみ

論理的な承認申請資料(CTD)作成と照会事項対応のポイント
受講可能な形式:【Live配信】のみ

はじめての薬物動態学入門―基礎編/解析編:2日間コース NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

はじめての薬物動態学入門―基礎編<薬物動態というお仕事> NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

はじめての薬物動態学入門―解析編<薬物動態データのとり方、まとめ方(講義+演習)> NEW
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】希少疾病用医薬品における薬価算定の実際と適正な利潤確保のための薬価戦略
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【オンデマンド配信】臨床試験(治験)実施計画書の読み方と判断に迷う事例と対応について考える
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【オンデマンド配信】<開発・研究・マーケティングなどの実務で役立つ>押さえておくべき多変量解析の基本概念と実例による演習(実務で使用するツール)
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら、いつでも何度でも学習可能です(※視聴期間内)※

Trial Master File(TMF)の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策

【製本版+ebook版】リモートアクセスによるモニタリング実装<タイプ別導入/運用事例・データの真正性確保>

Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO9001 requirements
EB034a:Implementation and operation of Quality Management System based on EU GVP Module1/ISO


リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法-各データベースの選択と組み合わせ-

EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用

『 国際共同治験とモニタリング 』なぜ,この記録類が必要か/なぜ,このような手順が必要か回答できますか

≪Global-SOP作成時の検討事項の解説書つき≫国際共同治験(ICH-GCP)にも対応するすぐに使えるGCP-SOPのWordデータ集

PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応

医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

<ebook+製本版>医薬品/医療機器の医師主導治験における治験実施計画書等の記載事例集

IND/NDA/MAA申請で必要となる欧米・アジアの各国当局要求と記載事例
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187