【Live配信(リアルタイム配信)】
次世代抗体医薬にむけた低分子抗体の技術的課題と創薬戦略
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
2名様以降の受講者は、申込み前にE-Mail案内登録をお済ませください。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※他の割引は併用できません。
※会場開催はございません。詳細につきましては下記「ライブ配信」の項目をご確認ください。
次世代抗体部ビジネスの展望を解説します!
日時 | 2021年3月31日(水) 13:00~16:30 |
|
---|---|---|
会場 | Live配信セミナー(リアルタイム配信) ※会社・自宅にいながら学習可能です※ |
会場地図 |
受講料(税込)
各種割引特典
|
49,500円
( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
S&T会員登録について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
1名分無料適用条件※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。2名様以降の受講者は、申込み前にE-Mail案内登録をお済ませください。 ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。 ※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。 ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。) ※他の割引は併用できません。 ※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】 1名申込みの場合:受講料( 定価 35,200円/E-Mail案内登録 33,440円 ) 35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 ) 定価:本体32,000円+税3,200円 E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円 ※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
配布資料 | ・PDFテキスト(印刷可) ※PDFデータは、マイページよりダウンロードしていただくか、E-Mailで送付いたします。 (開催2日前を目安にダウンロード可、または送付) ※S&T会員登録が必須になります(マイページ機能を利用するため) | |
オンライン配信 | 【ZoomによるLive配信】 ・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。 ・お申込み受理の連絡メールに、視聴用URLを記載しております。 お手数ですが予め「Zoom」のインストールが可能か、接続可能か等をご確認ください。 セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。 ・開催日時にリアルタイムで講師へのご質問も可能です。 ・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。 | |
備考 | 資料付 | |
主催者より | 抗体医薬の開発が盛んに行われていますが,今後の研究開発の方向性を見極める時期に来ています。特に抗体医薬の生産コストの高騰が薬価の高止まりにつながり,医療財政を圧迫しているとの指摘もあります。そこで抗体の低分子化や高機能化をはかった改良型抗体が注目されています。VHH(variable domain of heavy chain of heavy chain antibody)医薬品caplacizumabの承認により,時代は確実に変わりつつあります。VHH抗体は開発・製造コストが安く,生産性が高い,また安定性に富むなど,多くの利点を有しています。さらには従来の抗体では認識できないエピトープが確保でき,新しい創薬の可能性が生まれています。次世代モダリティ開発と次世代抗体ビジネスの魅力的な展望があります。いち早く研究活動に取り入れることを検討する価値があるでしょう。本セミナーをご活用ください。 |
セミナー講師
元 中外製薬(株) プライマリーライフサイクルマネジメント部長
セミナー講演内容
2.低分子化抗体の現状
3.VHH抗体について
3.1 VHH抗体とは
3.2 VHH抗体の特徴
3.3 VHH抗体に期待される機能
3.4 VHH抗体の大量発現
3.5 VHH抗体の開発状況
4.VHH抗体を活用した次世代モダリティの開発
5.VHH抗体の競合状況
6.次世代抗体部ビジネスの展望
□質疑応答□
関連商品

【Live配信(リアルタイム配信)】遺伝子治療薬・細胞医薬品の承認申請を目指した製品開発〜品質・非臨床を中心に〜
【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】バイオ医薬品(抗体医薬品)の特性解析・構造決定と得られたデータの品質管理への活用
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【Live配信(リアルタイム配信)】薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点<2020年・薬機法改正が特許実務に与える影響>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

抗体医薬品における凝集体分析と処方検討
【Live配信セミナー(会場受講なし)】 ※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】薬物と化粧品有効成分の経皮送達技術と皮膚および体内分布制御手段
【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

バイオ医薬品・抗体医薬品における特性解析(糖鎖試験法・ペプチドマップ法)と分析法バリデーション
【Live配信セミナー(Zoom使用)】 ※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Live配信(Zoom使用)セミナー】<再生医療におけるバイオマテリアル技術の最前線>足場材料の研究開発・作製技術と最新動向 NEW
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】バイオ医薬品の不純物管理
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【Live配信(リアルタイム配信)】再生医療におけるバイオマテリアル技術と事業化
【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【オンデマンド配信】バイオ医薬品で起こる蛋白質凝集メカニズム、凝集体形成防止・製剤安定化に関する取組み方、品質管理、ストラテジー
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】バイオ医薬品におけるCMC・CTD 申請の3極の記載レベルの差と照会事項における要求の違い
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【ebook版+製本版】<バイオCTDシリーズ2>バイオ医薬品(抗体医薬品)CTD-CMC記載の要点 NEW

<バイオCTDシリーズ2>バイオ医薬品(抗体医薬品)CTD-CMC記載の要点 NEW

【ebook版+製本版】再生医療等製品/遺伝子治療用製品の承認取得/審査の視点と実務戦略

バイオ/抗体医薬品・後続品におけるCMC研究・申請と同等性確保

セミナー映像で学ぶWeb通信講座≪これから細胞培養に対応する方のための≫細胞培養の研究・開発・製造現場で「知っておくべき基礎知識・技術」と「確実に知っておきたい品質管理手法」基礎講座
第1部 初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎
第2部 確実に知っておきたい細胞の品質管理
第3部 今後の研究開発に向けた細胞の応用と産業活用の現状+細胞バンクに寄せられる基本的かつ様々な質問の紹介
~それぞれ最新動向や市場、様々な事例を交えながら~

セミナー映像で学ぶWeb通信講座≪これから細胞培養に対応する方のための≫細胞培養の研究・開発・製造現場で「知っておくべき基礎知識・技術」と「確実に知っておきたい品質管理手法」基礎講座
第1部 初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎
第2部 確実に知っておきたい細胞の品質管理
第3部 今後の研究開発に向けた細胞の応用と産業活用の現状+細胞バンクに寄せられる基本的かつ様々な質問の紹介
~それぞれ最新動向や市場、様々な事例を交えながら~

セミナー映像で学ぶWeb通信講座≪これから細胞培養に対応する方のための≫細胞培養の研究・開発・製造現場で「知っておくべき基礎知識・技術」と「確実に知っておきたい品質管理手法」基礎講座
第1部 初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎
第2部 確実に知っておきたい細胞の品質管理
第3部 今後の研究開発に向けた細胞の応用と産業活用の現状+細胞バンクに寄せられる基本的かつ様々な質問の紹介
~それぞれ最新動向や市場、様々な事例を交えながら~

セミナー映像で学ぶWeb通信講座≪これから細胞培養に対応する方のための≫細胞培養の研究・開発・製造現場で「知っておくべき基礎知識・技術」と「確実に知っておきたい品質管理手法」基礎講座
第1部 初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎
第2部 確実に知っておきたい細胞の品質管理
第3部 今後の研究開発に向けた細胞の応用と産業活用の現状+細胞バンクに寄せられる基本的かつ様々な質問の紹介
~それぞれ最新動向や市場、様々な事例を交えながら~

【Live配信(リアルタイム配信)】遺伝子治療薬・細胞医薬品の承認申請を目指した製品開発〜品質・非臨床を中心に〜
【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】バイオ医薬品(抗体医薬品)の特性解析・構造決定と得られたデータの品質管理への活用
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【Live配信(リアルタイム配信)】薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点<2020年・薬機法改正が特許実務に与える影響>
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

抗体医薬品における凝集体分析と処方検討
【Live配信セミナー(会場受講なし)】 ※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】薬物と化粧品有効成分の経皮送達技術と皮膚および体内分布制御手段
【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

バイオ医薬品・抗体医薬品における特性解析(糖鎖試験法・ペプチドマップ法)と分析法バリデーション
【Live配信セミナー(Zoom使用)】 ※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Live配信(Zoom使用)セミナー】<再生医療におけるバイオマテリアル技術の最前線>足場材料の研究開発・作製技術と最新動向 NEW
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】バイオ医薬品の不純物管理
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

【Live配信(リアルタイム配信)】再生医療におけるバイオマテリアル技術と事業化
【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【オンデマンド配信】バイオ医薬品で起こる蛋白質凝集メカニズム、凝集体形成防止・製剤安定化に関する取組み方、品質管理、ストラテジー
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】バイオ医薬品におけるCMC・CTD 申請の3極の記載レベルの差と照会事項における要求の違い
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【ebook版+製本版】<バイオCTDシリーズ2>バイオ医薬品(抗体医薬品)CTD-CMC記載の要点 NEW

<バイオCTDシリーズ2>バイオ医薬品(抗体医薬品)CTD-CMC記載の要点 NEW

【ebook版+製本版】再生医療等製品/遺伝子治療用製品の承認取得/審査の視点と実務戦略

バイオ/抗体医薬品・後続品におけるCMC研究・申請と同等性確保

セミナー映像で学ぶWeb通信講座≪これから細胞培養に対応する方のための≫細胞培養の研究・開発・製造現場で「知っておくべき基礎知識・技術」と「確実に知っておきたい品質管理手法」基礎講座
第1部 初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎
第2部 確実に知っておきたい細胞の品質管理
第3部 今後の研究開発に向けた細胞の応用と産業活用の現状+細胞バンクに寄せられる基本的かつ様々な質問の紹介
~それぞれ最新動向や市場、様々な事例を交えながら~

セミナー映像で学ぶWeb通信講座≪これから細胞培養に対応する方のための≫細胞培養の研究・開発・製造現場で「知っておくべき基礎知識・技術」と「確実に知っておきたい品質管理手法」基礎講座
第1部 初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎
第2部 確実に知っておきたい細胞の品質管理
第3部 今後の研究開発に向けた細胞の応用と産業活用の現状+細胞バンクに寄せられる基本的かつ様々な質問の紹介
~それぞれ最新動向や市場、様々な事例を交えながら~

セミナー映像で学ぶWeb通信講座≪これから細胞培養に対応する方のための≫細胞培養の研究・開発・製造現場で「知っておくべき基礎知識・技術」と「確実に知っておきたい品質管理手法」基礎講座
第1部 初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎
第2部 確実に知っておきたい細胞の品質管理
第3部 今後の研究開発に向けた細胞の応用と産業活用の現状+細胞バンクに寄せられる基本的かつ様々な質問の紹介
~それぞれ最新動向や市場、様々な事例を交えながら~

セミナー映像で学ぶWeb通信講座≪これから細胞培養に対応する方のための≫細胞培養の研究・開発・製造現場で「知っておくべき基礎知識・技術」と「確実に知っておきたい品質管理手法」基礎講座
第1部 初心者でもわかる細胞培養の準備と基礎
第2部 確実に知っておきたい細胞の品質管理
第3部 今後の研究開発に向けた細胞の応用と産業活用の現状+細胞バンクに寄せられる基本的かつ様々な質問の紹介
~それぞれ最新動向や市場、様々な事例を交えながら~
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187