セミナー
印刷
外観検査を自動化する知識と技術
~効率的・効果的な自動外観検査に必要な総合知識とノウハウ~
受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ
DX推進時代における効率的・効果的な外観検査システムを構築とは
自動化・省力化を進めながら、いかにして効率的、効果的に外観検査を実施していくかを指南します
自動検査・目視検査の対比、役割分担、双方の得手不得手を考慮に入れた上手い組み合わせ、、、
外観検査で重要な照明方法、限度見本、検査結果の効果的活用法、、、、
中核部分である画像処理システムの仕組みと得られた画像からの欠陥抽出と良否判定のロジック、、、
自動化・省力化を進めながら、いかにして効率的、効果的に外観検査を実施していくかを指南します
自動検査・目視検査の対比、役割分担、双方の得手不得手を考慮に入れた上手い組み合わせ、、、
外観検査で重要な照明方法、限度見本、検査結果の効果的活用法、、、、
中核部分である画像処理システムの仕組みと得られた画像からの欠陥抽出と良否判定のロジック、、、
日時 | 2024年11月11日(月) 13:00~17:00 |
|
---|---|---|
受講料(税込)
各種割引特典
|
49,500円
( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】 1名申込みの場合:受講料( 定価:37,400円/E-mail案内登録価格 35,640円 ) 定価:本体34,000円+税3,400円 E-mail案内登録価格:本体32,400円+税3,240円 ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
特典 | ■ライブ配信受講に加えて、アーカイブでも1週間視聴できます■ 【アーカイブの視聴期間】2024年11月12日(火)~11月18日(月)まで このセミナーはアーカイブ付です。セミナー終了後も繰り返しの視聴可能です。 | |
配布資料 | PDFデータ(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、S&T会員のマイページよりダウンロード可となります。 | |
オンライン配信 | ライブ配信(Zoom) ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) | |
備考 | ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。 | |
得られる知識 | 外観検査の自動化に関する知識全般 | |
対象 | 品質管理担当,フィールドエンジニア,検査システム開発担当,その他 | |
キーワード:外観検査,自動化,品質管理,標準化,製造DX,人の視覚,照明系,撮像系,画像認識,システム開発,マテリアルハンドリング,AI |
セミナー講師
新潟国際情報大学 経営情報学部 情報システム学科 教授 博士(工学) 阿部 淑人 氏
【講師紹介】
【講師紹介】
セミナー趣旨
1.製造DXの推進と並行して外観検査の自動化が必要となっている現在において、検査や品質管理の意義、標準化などについて
概要を述べます。
2.外観検査システムの構築において必要な基礎知識として、我々の視覚・色覚と光学系・照明系について述べます。我々がまずものを
どのようにして見ているかを理解し人の眼とカメラの類似点・相違点について把握することから始めます。そしてさまざまな光学現象に
ついて知識を得ることで照明と撮像のための基礎を学びます。さまざまな照明方法や撮像方法の図解によって外観検査にとっての
前段となる「被検体を観る」に関する理解を深めましょう。
3.外観検査の自動化における、中核部分である画像処理システムの仕組みについて述べます。撮像して得られた画像からどのように
して欠陥を抽出し良否判定するかのロジックの概要について学びましょう。
4.外観検査システムを開発したり運用するために必要なさまざまなノウハウについて述べます。自動化のために必要なこと、
今後の展開などについても理解を深めましょう。
概要を述べます。
2.外観検査システムの構築において必要な基礎知識として、我々の視覚・色覚と光学系・照明系について述べます。我々がまずものを
どのようにして見ているかを理解し人の眼とカメラの類似点・相違点について把握することから始めます。そしてさまざまな光学現象に
ついて知識を得ることで照明と撮像のための基礎を学びます。さまざまな照明方法や撮像方法の図解によって外観検査にとっての
前段となる「被検体を観る」に関する理解を深めましょう。
3.外観検査の自動化における、中核部分である画像処理システムの仕組みについて述べます。撮像して得られた画像からどのように
して欠陥を抽出し良否判定するかのロジックの概要について学びましょう。
4.外観検査システムを開発したり運用するために必要なさまざまなノウハウについて述べます。自動化のために必要なこと、
今後の展開などについても理解を深めましょう。
セミナー講演内容
1.外観検査の概要と自動化・標準化
・外観検査とは? ~背景と目的
・製造DX推進と外観検査自動化の関係
・外観検査自動化の始め方と続け方
・検査・計測と品質管理・品質保証
・生産方式と不良の発生
・品質管理システムとは?
・業務の標準化と機器の校正
2.外観検査システム導入に必要な関連技術の概要
・我々の視覚と光学現象
・照明と撮像の技術
・画像認識による検出技術の概略
・検査のためのマテリアルハンドリング
3.外観検査システムの構築と運用のノウハウ
・ 開発体制と運用体制の構築
・ 限度見本と評価尺度 ~検査性能評定と品質協定
・ 目視検査の役割軽減 ~自動化とその先へ
・ 検査装置の開発プロセス
・ 自動化のための勘所と今後の動向
質疑応答
・外観検査とは? ~背景と目的
・製造DX推進と外観検査自動化の関係
・外観検査自動化の始め方と続け方
・検査・計測と品質管理・品質保証
・生産方式と不良の発生
・品質管理システムとは?
・業務の標準化と機器の校正
2.外観検査システム導入に必要な関連技術の概要
・我々の視覚と光学現象
・照明と撮像の技術
・画像認識による検出技術の概略
・検査のためのマテリアルハンドリング
3.外観検査システムの構築と運用のノウハウ
・ 開発体制と運用体制の構築
・ 限度見本と評価尺度 ~検査性能評定と品質協定
・ 目視検査の役割軽減 ~自動化とその先へ
・ 検査装置の開発プロセス
・ 自動化のための勘所と今後の動向
質疑応答