セミナー 印刷

プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング

~成形トラブル対策:バリ、ショート、ひけ、変形、ウェルド、フローマーク、ボイドなど~

本セミナーは都合により中止となりました(更新:10/20 16:00)
受講可能な形式:【Live配信】のみ

バリ・ヒケ・ボイドなど様々な成型不良やトラブルに対応するための技術が学べます!
プラスチック射出成形の基本的な知識から実務で必要となる知識まで一日で習得!
このセミナーの受付は終了致しました。
日時 2023年10月27日(金)  10:30~16:30
会場 オンライン配信セミナー  
会場地図
受講料(税込)
各種割引特典
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額の27,500円)
【テレワーク応援キャンペーン(1名受講) オンライン配信セミナー受講限定】
 1名申込みの場合:受講料( 定価:40,150円/E-Mail案内登録価格 38,170円 )
   定価:本体36,500円+税3,650円
   E-Mail案内登録価格:本体34,700円+税3,470円
 ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
 ※他の割引は併用できません。
配布資料製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、
 開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
 Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
オンライン配信ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
得られる知識・成形技術、成形品設計、金型設計など射出成形の基本から知識を整理して理解できる
・プラスチック成形品の開発から量産までの課題・不良などの解決手法を習得できる
対象・プラスチック成形・加工に関連した技術者の方々
・開発、製品設計、金型設計、生産技術、CAE技術、成形技術、品質技術に携わる方々

セミナー趣旨

 プラスチックはあらゆる産業で使用されています。金属やガラスなどの代替材料として技術開発が進み、プラスチックの生産性の良さ、軽量化、低コスト化などのメリットを享受して大量生産されています。
 プラスチック成形品の市場(特に国内市場において)は、成形品への要求仕様・品質が厳しくなっているなか、今後もさらに難しい成形品が多くなることは必須です。その状況で、プラスチックの成形不良の低減・生産性向上をするためには プラスチック成形の原理・技術にもとづいた対策が必要です。
 本セミナーでは、プラスチック材料、成形品設計、金型技術などの基礎知識の習得と、製造上の具体的トラブル・課題解決のための考え方を提案いたします

セミナー講演内容

1.プラスチック材料
 1.1 高分子からプラスチック材料の特性、選定ポイント
 1.2 熱硬化性と熱可塑性
 1.3 汎用、エンプラ、スーパーエンプラなど

2.成形品設計
 2.1 プラスチック特有の成形品設計
 2.2 変形、そり対策の設計
 2.3 外観不良対策の設計

3.金型設計
 3.1 プラスチックの生産性・生産効率に重要な技術
 3.2 金型構造の考え方
 3.3 ゲート、温調、ガスベントなど

4.成形技術
 4.1 成形不良に重要な成形技術
 4.2 射出成形技術の基本と原理
 4.3 射出、保圧、冷却工程など

5.成形トラブル・不良の対策
 5.1 バリ、ショート、ひけ、変形、ウェルド、フローマーク、ボイドなど

  □ 質疑応答 □