セミナー 印刷

最適な撹拌装置設計のための
各種特性の理解・評価およびスケールアップ・留意点

~基本特性、各撹拌操作、装置の選定・設計、スケールアップ、トラブル対策、最新技術~

【会場受講】or【Live配信】のみ

撹拌の基本特性(流動・動力・混合)から、固液・気液・高粘性流体の撹拌操作、流動解析手法、装置の選定・設計手法、スケールアップ、トラブル対策、最新技術までを、装置メーカーの講師が詳しく解説します。
初学者から実務で課題を抱えている方まで幅広くご受講いただけます。
日時 【会場受講】 2023年6月8日(木)  13:00~16:30
【Live配信】 2023年6月8日(木)  13:00~16:30
会場 【会場受講】 東京・品川区大井町 きゅりあん  5F 第1講習室
会場地図
【Live配信】 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)  
会場地図
受講料(税込)
各種割引特典
44,000円 ( E-Mail案内登録価格 41,800円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,000円+税3,800円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料 1名分無料適用条件
2名で44,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須​/1名あたり定価半額22,000円) 
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
 1名申込みの場合:受講料( 定価:35,200円/E-Mail案内登録価格: 33,440円 )

35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 ) 
 定価:本体32,000円+税3,200円
 E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円
1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。
※他の割引は併用できません。
配布資料製本テキスト
・会場受講:当日会場でお渡しします。
・Live配信受講:お申し込み時のご住所へ開催日の4~5日前に発送させていただきます。
 ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、
  セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
オンライン配信・Live配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
備考※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
得られる知識・撹拌における基礎的な特性が学べる。
・撹拌装置の基本的な選定・設計手法が学べる。
・撹拌を評価するための基本的な流動解析手法が学べる。
対象・撹拌の基礎的な知識を学びたい方
・業務において撹拌プロセスを扱っており,さらに詳しく学びたい方

セミナー講師

佐竹マルチミクス株式会社 撹拌技術研究所 主任研究員 博士(工学) 吾郷 健一 氏
専門:撹拌工学,化学熱力学
(社)化学工学会粒子・流体プロセス部会ミキシング技術分科会幹事,
(社)化学工学会関東支部第一企画幹事,分離技術会企画・編集委員会幹事

セミナー趣旨

 様々な製造や処理のプロセスにおいて,撹拌工程は必ずと言っていいほどどこかに組み込まれており,生産対象物の生産量や品質あるいは処理能力に大きく作用する重要な操作です。
 本講習会においては,撹拌に関する基礎はもとより,各撹拌操作や撹拌装置の選定・設計の方法などを幅広く説明します。

セミナー講演内容

1.撹拌の概要
 1.1 撹拌の目的
 1.2 撹拌翼の作用と種類
 
2. 撹拌の基本特性
 2.1 流動特性
  ・撹拌Reynolds数
  ・吐出流量数Nqd
 2.2 動力特性
  ・撹拌所要動力
  ・動力数Np
 2.3 混合特性
  ・無次元混合時間Ntm
 
3. 撹拌の応用
 
3.1 固液撹拌
  ・粒子の分散状態
  ・粒子浮遊限界撹拌速度Njs
 3.2 気液撹拌
  ・気体の分散状態
  ・気液物質移動係数kLa
 3.3 高粘性流体の撹拌
 
4.流動解析方法
 4.1 流動状態の各種測定方法
  ・フローパターン測定
  ・混合時間測定
  ・流速測定
  ・動力測定
 4.2 CFDシミュレーション
 
5.撹拌装置の選定および設計
 5.1 撹拌装置の構成
 5.2 選定・設計の基本的方法
  ・撹拌翼の選定
  ・モーター選定
  ・撹拌軸およびその他設備
 5.3 スケールアップ
  ・スケールアップファクターの検討
  ・高粘度流体における検討
 5.4 撹拌操作における注意事項(トラブル対策)
  ・撹拌不良
  ・機械的な問題(撹拌トルク,危険回転数)
 
6.最新の撹拌動向

 
□質疑応答・名刺交換(会場受講のみ)□