【Live配信(リアルタイム配信)】
セラミックスの破壊メカニズムと強度試験・信頼性評価
入門講座
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
2名様以降の受講者は、申込み前にE-Mail案内登録をお済ませください。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※他の割引は併用できません。
セラミックス材料の最大の欠点は脆く、延性を持たない為、損傷や破壊が突然発生することにあります
そのため、製品における強度試験や信頼性の評価が重要となってきます
日時 | 2022年9月13日(火) 13:00~16:30 |
|
---|---|---|
会場 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
会場地図 |
受講料(税込)
各種割引特典
|
44,000円
( E-Mail案内登録価格 41,800円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,000円+税3,800円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で44,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の22,000円)
1名分無料適用条件
※2名様ともS&T会員登録が必須です。
2名様以降の受講者は、申込み前にS&T会員登録をお済ませください。 ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。 ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。 ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。 ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。) ※他の割引は併用できません。 【テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】 1名申込みの場合:受講料( 定価:35,200円/E-Mail案内登録価格 33,440円 ) 定価:本体32,000円+税3,200円 E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円 ※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
配布資料 | 配布資料:製本テキスト(開催前日着までを目安に発送) ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。 ※開催日の4~5日前に発送します。 開催前日の営業日の夕方までに届かない場合はお知らせください。 ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、 開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。 | |
オンライン配信 | ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認 | |
備考 | ※資料付 ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。 | |
得られる知識 | ・セラミックスと金属の破壊の仕方の違い ・破損したセラミックスの原因の見つけ方の基礎 ・基本的な強度試験方法と強度の取扱い方 | |
対象 | 【予備知識】 材料力学の基本を身についている方が望ましい 【どんな方に役立つか】 これからセラミックスを構造部品などに使用するとき,基本を身に着けたい方 セラミックスは金属と同じ考え方・強度設計でよいと考えている方 セラミックスは,脆いから使えない・使いたくないと思っている方 |
セミナー講師
【専門】材料力学,材料強度学,破壊力学
セミナー趣旨
そこで本講座では金属材料と比較して、➀破壊メカニズムや破損の仕方の違いを説明し、②破損したセラミックスの原因の見つけ方の基礎を学びます。次に、③強度試験方法および強度データの取扱い方の基本を実データを用いて解説します。
セミナー講演内容
1.1 セラミックス強度信頼性評価に関する歴史
1.2 金属とセラミックスの破壊原因と破壊規準
(1) 金属材料の塑性降伏条件
(2) セラミックスの破壊原因と破壊条件
1.3 金属とセラミックスの破壊形態
2.強度試験
2.1 引張試験の問題点
2.2 曲げ試験と破壊じん性値試験
2.3 強度特性に及ぼす諸因子(速度・加工キズ)の影響
3.強度信頼性評価の基礎
3.1 ワイブル分布
3.2 ワイブル解析方法と強度解析事例
3.3 強度に及ぼす寸法効果の評価法
3.4 基本的な構造強度設計法の考え方
4. 質疑応答
関連商品

【Live配信(リアルタイム配信)】外観検査における目視検査&自動検査での品質チェック・ノウハウ~よくある品質トラブルへの対策~
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】水素脆化のプロセスと評価・解析手法、耐水素脆化特性に優れた材料の開発
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】 蛍光体 最新トレンド ~ 実用&新規蛍光体 ・ 新規用途 ・ マーケット展望 ~
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【オンデマンド配信】磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた実用特性理解と材料技術の最新動向
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】R&D技術者向け『光学顕微鏡』活用のススメ
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】高分子材料の総合解析~組成分析、構造・物性解析、形態観察、劣化解析~
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】熱分解分析法実用高分子材料分析への応用と効果的測定への要点
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】これだけは押さえておきたい磁性応用のための入門講座
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】機械学習による計測・データ解析の効率化・自動化-材料の分析・評価のデジタル化-
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live(リアルタイム)配信】表面・界面の考え方と 分析の基礎と実践応用テクニック・ノウハウ
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(Zoom使用)】においの計測・測定、評価と機器分析法
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live(リアルタイム)配信】接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】チタン酸バリウム(BaTiO3)の微粒子設計と結晶構造解析
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(Zoom使用)】異物分析の前処理と手法・装置の選択、データの解析とその考察
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

『金属の腐食メカニズムと防食技術』環境と金属腐食、腐食の形態、各種材料の耐食性、防食技術と応用事例
【Live配信(アーカイブ配信付)】

残留応力の基礎と測定・評価の要点
受講可能な形式:【会場受講】or【アーカイブ配信】のみ

金属疲労のメカニズムと原因解析手法、疲労破壊への対応策
受講可能な形式:【Live配信】のみ

一から学ぶ “官能評価”の基礎知識
受講可能な形式:【Live配信】のみ

金属材料の水素分析手法、 水素脆化メカニズム、 およびその抑制手法
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】機能性流体(ER流体/磁性流体/MR流体/電界共役流体)活用のための調整・評価・制御法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

“新”光学レンズ技術

熱分析を正しく行うための必須知識と実践ノウハウ NEW
第1講:各種熱分析の基本原理の理解と日常的にすべき装置の保守・管理
第2講:目的に合わせた分析条件の考え方とノウハウ・サンプリング方法
第3講:各種熱分析で得られた測定データの正しい解析方法

≪ガイドライン・統計解析から理解する≫分析法バリデーションの基礎と根拠ある分析能パラメータ・基準値の考え方 NEW
第1講 分析法バリデーションの概要と規制当局ガイドラインの解説、及び統計解析の基礎
第2講 分析法バリデーションに必要な統計解析
第3講 分析能パラメータの評価/根拠ある基準値の考え方

分析化学における測定値の適切な処理手法

接着不良・剥離解析の基礎と分析評価法

【Live配信(リアルタイム配信)】外観検査における目視検査&自動検査での品質チェック・ノウハウ~よくある品質トラブルへの対策~
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】水素脆化のプロセスと評価・解析手法、耐水素脆化特性に優れた材料の開発
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】 蛍光体 最新トレンド ~ 実用&新規蛍光体 ・ 新規用途 ・ マーケット展望 ~
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【オンデマンド配信】磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた実用特性理解と材料技術の最新動向
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】R&D技術者向け『光学顕微鏡』活用のススメ
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】高分子材料の総合解析~組成分析、構造・物性解析、形態観察、劣化解析~
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】熱分解分析法実用高分子材料分析への応用と効果的測定への要点
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】これだけは押さえておきたい磁性応用のための入門講座
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】機械学習による計測・データ解析の効率化・自動化-材料の分析・評価のデジタル化-
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live(リアルタイム)配信】表面・界面の考え方と 分析の基礎と実践応用テクニック・ノウハウ
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(Zoom使用)】においの計測・測定、評価と機器分析法
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live(リアルタイム)配信】接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(リアルタイム配信)】チタン酸バリウム(BaTiO3)の微粒子設計と結晶構造解析
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

【Live配信(Zoom使用)】異物分析の前処理と手法・装置の選択、データの解析とその考察
【Live配信セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

『金属の腐食メカニズムと防食技術』環境と金属腐食、腐食の形態、各種材料の耐食性、防食技術と応用事例
【Live配信(アーカイブ配信付)】

残留応力の基礎と測定・評価の要点
受講可能な形式:【会場受講】or【アーカイブ配信】のみ

金属疲労のメカニズムと原因解析手法、疲労破壊への対応策
受講可能な形式:【Live配信】のみ

一から学ぶ “官能評価”の基礎知識
受講可能な形式:【Live配信】のみ

金属材料の水素分析手法、 水素脆化メカニズム、 およびその抑制手法
受講可能な形式:【Live配信】のみ

【オンデマンド配信】機能性流体(ER流体/磁性流体/MR流体/電界共役流体)活用のための調整・評価・制御法
【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー

“新”光学レンズ技術

熱分析を正しく行うための必須知識と実践ノウハウ NEW
第1講:各種熱分析の基本原理の理解と日常的にすべき装置の保守・管理
第2講:目的に合わせた分析条件の考え方とノウハウ・サンプリング方法
第3講:各種熱分析で得られた測定データの正しい解析方法

≪ガイドライン・統計解析から理解する≫分析法バリデーションの基礎と根拠ある分析能パラメータ・基準値の考え方 NEW
第1講 分析法バリデーションの概要と規制当局ガイドラインの解説、及び統計解析の基礎
第2講 分析法バリデーションに必要な統計解析
第3講 分析能パラメータの評価/根拠ある基準値の考え方

分析化学における測定値の適切な処理手法

接着不良・剥離解析の基礎と分析評価法
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187