【 2 名 同 時 申 込 で 1 名 無 料 】 対 象 セ ミ ナ ー
【Live配信セミナー(Zoom使用)】 ※会社・自宅にいながら学習可能です※
【Live配信(リアルタイム配信)】
EV用リチウムイオン電池の
リユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望
~EVの市場動向、リユース・リサイクル技術の現状・課題、ビジネスの課題・可能性・展望まで~
EV市場の拡大に伴い求められるEV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術。
EVの世界市場動向から、EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の取り組み状況と課題、リユース・リサイクルビジネスの可能性・課題・展望などに関して解説します。
EVの世界市場動向から、EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の取り組み状況と課題、リユース・リサイクルビジネスの可能性・課題・展望などに関して解説します。
このセミナーの受付は終了致しました。
日時 | 2022年7月22日(金) 13:00~16:30 |
|
---|---|---|
会場 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
会場地図 |
受講料(税込)
各種割引特典
|
44,000円
( E-Mail案内登録価格 41,800円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体40,000円+税4,000円
E-Mail案内登録価格:本体38,000円+税3,800円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で44,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額22,000円)
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】 1名申込みの場合:受講料( 定価:35,200円/E-Mail案内登録価格:33,440円 ) 35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 ) 定価:本体32,000円+税3,200円 E-Mail案内登録価格:本体30,400円+税3,040円 ※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
配布資料 | 電子媒体(PDFデータ/印刷可) ・弊社HPのマイページよりダウンロードいただきます。 ・開催2日前を目安に、ダウンロード可となります。 ・ダウンロードには会員登録(無料)が必要となります。 | |
オンライン配信 | ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) | |
備考 | ※資料付(PDFデータ) ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。 | |
得られる知識 | ・電気自動車(EV)の世界市場の最新動向 ・EV用リチウムイオン電池のリユース/リサイクル技術 ・リユース/リサイクルビジネスモデルにおける課題 | |
対象 | EV用リチウムイオン電池のビジネスに関心を持つ方(技術的な予備知識は特に必要ない)。 |
このセミナーは終了しました。
セミナー講師
山口大学 大学院技術経営研究科 研究科長・教授 博士(工学) 福代 和宏 氏
専門:環境・エネルギーマネジメント
日立製作所にて家電品の開発に従事した経験を持つ。現在は大学における教育・研究・運営の他,化学・非鉄金属メーカー等の社員教育・コンサルティング等を兼業している。地方自治体の環境審議会委員などを務めている。
ホームページ: http://ds0.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fukuyo/
専門:環境・エネルギーマネジメント
日立製作所にて家電品の開発に従事した経験を持つ。現在は大学における教育・研究・運営の他,化学・非鉄金属メーカー等の社員教育・コンサルティング等を兼業している。地方自治体の環境審議会委員などを務めている。
ホームページ: http://ds0.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fukuyo/
セミナー趣旨
2021年末,世界の電気自動車(Electric vehicles)保有台数は世界で1700万台に達した模様である。コロナ禍にも関わらず市場は順調に成長している。中国が世界一の電気自動車市場を抱え,欧米がこれに続いている。この状況に対応してEV用リチウムイオン電池の需要も拡大している。今後,膨大な量の中古EV用リチウムイオン電池の発生が予想され,そのリユース/リサイクル技術の開発,そしてビジネスモデルの構築が重要な課題となる。
セミナー講演内容
1.電気自動車(EV)の市場動向
1.1 世界市場の動向
1.1.1 中国市場の動向
1.1.2 欧米市場の動向
1.1.3 日本市場の動向
1.2 地球環境問題との関係
1.2.1 地球環境へのインパクト
1.2.2 法整備の状況
2.EV用リチウムイオン電池のリユース/リサイクル技術
2.1 リチウムイオン電池の構成
2.1.1 構成
2.1.2 原材料の供給
2.1.3 ポストリチウムイオン電池の状況
2.2 リサイクル技術
2.2.1 廃電池のリサイクル技術の現状と課題
2.3 リユース技術
2.3.1 国内におけるリユースの取り組みと課題
3.リユース/リサイクルビジネスの可能性
3.1 リユースビジネスの課題
3.1.1 診断技術の重要性
3.1.2 レンタル,サブスクリプションビジネスの登場
3.2 ビジネスの複合化
3.2.1 単体ビジネスから住宅・コミュニティとの連携へ
□質疑応答□
1.1 世界市場の動向
1.1.1 中国市場の動向
1.1.2 欧米市場の動向
1.1.3 日本市場の動向
1.2 地球環境問題との関係
1.2.1 地球環境へのインパクト
1.2.2 法整備の状況
2.EV用リチウムイオン電池のリユース/リサイクル技術
2.1 リチウムイオン電池の構成
2.1.1 構成
2.1.2 原材料の供給
2.1.3 ポストリチウムイオン電池の状況
2.2 リサイクル技術
2.2.1 廃電池のリサイクル技術の現状と課題
2.3 リユース技術
2.3.1 国内におけるリユースの取り組みと課題
3.リユース/リサイクルビジネスの可能性
3.1 リユースビジネスの課題
3.1.1 診断技術の重要性
3.1.2 レンタル,サブスクリプションビジネスの登場
3.2 ビジネスの複合化
3.2.1 単体ビジネスから住宅・コミュニティとの連携へ
□質疑応答□
このセミナーは終了しました。