サイトリニューアルをしました。
May 8, 2017
■最新のSi-IGBT、SiC、GaN、高温対応実装技術まで■
日時 | 2023年3月28日(火) 10:30~16:30 |
|
---|---|---|
会場 | Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能) |
会場地図 |
講師 | 筑波大学 数理物質系 教授 岩室 憲幸 氏 【経歴・研究内容・専門・ご活動など】 1984年早稲田大学理工学部卒、1998年 博士(工学)(早稲田大学) 富士電機株式会社に入社。 1988年から現在までパワーデバイスシミュレーション技術、IGBT、ならびにWBGデバイス研究、開発、製品化に従事 1992年North Carolina State Univ. Visiting Scholar. MOS-gate thyristorの研究に従事 1999年-2005年 薄ウェハ型IGBTの製品開発に従事 2009 年5月-2013年3月 産業技術総合研究所に出向。SiC-MOSFET、SBDの研究,量産技術開発に従事。 2013年4月- 国立大学法人 筑波大学 教授。現在に至る IEEE Senior Member, 電気学会上級会員、応用物理学会会員 【著書】 1.「車載機器におけるパワー半導体の設計と実装」 (科学情報出版, 2019年9月) 2.“Wide Bandgap Semiconductor Power Devices” Editor B.J.Baliga, Chapert 4 担当・執筆 (Elsevier, Oct. 2018) 3.(監修書)「次世代パワー半導体の開発・評価と実用化」(㈱エヌ・ティー・エス 2022年2月) 4.「次世代パワー半導体の開発動向と応用展開」(㈱シーエムシー出版, 2021年8月) 5.(編集書)「世界を動かすパワー半導体 -IGBTがなければ電車も自動車も動かない-」(電気学会2008年12月 ) 【受賞】 日経エレクトロニクス パワーエレクトロニクスアワード2020 最優秀賞 (2020年12月) 電気学会 第23回優秀活動賞 技術報告賞 (2020年4月) 電気学会 優秀技術活動賞 グループ著作賞(2011年) 【専門】シリコン、SiCパワー半導体設計、解析技術 【WebSite】 http://power.bk.tsukuba.ac.jp/ https://youtu.be/VjorIIacez0 |
|
受講料(税込)
各種割引特典
|
49,500円
( E-Mail案内登録価格 46,970円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体45,000円+税4,500円
E-Mail案内登録価格:本体42,700円+税4,270円
|
|
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
1名分無料適用条件
2名で49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】 1名申込みの場合:受講料( 定価:39,600円/E-mail案内登録価格 37,620円 ) 定価:本体36,000円+税3,600円 E-mail案内登録価格:本体34,200円+税3,420円 ※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※お申込みフォームで【テレワーク応援キャンペーン】を選択のうえお申込みください。 ※他の割引は併用できません。 |
||
特典 | ■Live受講に加えて、アーカイブでも1週間視聴できます■ 【アーカイブの視聴期間】2023年3月29日(水)~4月4日(火)まで このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。 | |
配布資料 | PDFデータでの配布のみ(印刷可/編集は不可) ※PDFデータは、セミナー開催日の2日前を目安にマイページからダウンロード可能になります。 | |
オンライン配信 | ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) ・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。 | |
備考 | ※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。 ※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。 |