通信講座 印刷

技術者・研究開発者のための
「パテントマップ作製&活用」実践入門講座

新規テーマ発掘/知財戦略策定に向けた、
正確で効率的なマップ作製手法と、その効果的な活用術

 第1講 「パテントマップの基礎と作製方法・留意点
  IPC/FI/F-term/CPCなどの特許分類記号や各種パテントマップの特徴など、特許・知財を基礎から解説。
  『ポリイミドフィルム』や『燃料電池』を例に、具体的なマップ作製手法とその活用事例を紹介。
 第2講 「セミマクロマップとミクロマップ、新規研究テーマ発掘への活用
  マクロマップの更なる解析のためのセミマクロマップ、戦略マップのベースとなるミクロマップ作製手法を解説。
  マップの完成度を高める帰納的/演繹的方法と、マップ解析による新規研究テーマ発掘など応用例を解説。
 第3講 「戦略マップへの発展と知財戦略の策定」
  各種パテントマップの応用として、知財戦略策定に向けたシナリオ構築手法を、実例を用いて解説。
  演習を通して、受講生の皆様の今後の戦略的知財活動の指針となる考え方や各種ツールを指南。
開講日 2023年7月10日 (月)
講座講数・期間 全3講(2023年7月10日~2023年11月中下旬)
1口の受講者数 1口3名まで受講可能
受講料(税込)
各種割引特典
1口 62,700円 ( E-Mail案内登録価格 59,565円 ) S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体57,000円+税5,700円
E-Mail案内登録価格:本体54,150円+税5,415円
[1名参加も可能です]
 35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
  定価:本体32,000円+税3,200円/案内登録:本体30,400円+税3,040円
[4名以上は、1口1人あたりの金額追加で受講可能です]
 
1人あたり20,900円( E-Mail案内登録価格 19,855円 )の金額追加で受講可能です
 教材(製本版テキスト) について 

■製本版テキスト:各講につき各受講者1冊

 ・複数お申込みで同一住所の場合:代表者にまとめて送付
 ・複数お申込みで異なる住所の場合:各々に送付
 ・各開講日の2営業日前に発送

 ※第1講開講日の2営業日前15:00以降の申込み:開講日1営業日前の発送予定
 ※第1講開講日の当日15:00までの申込み:開講日当日の発送予定
 ※第1講開講日の当日15:00以降の申込み:開講日翌営業日の発送予定