
基礎からの分析法バリデーション
~統計の基礎と分析法バリデーションへの応用~
≪Excel演習で学ぶ≫
しかし、その解説書となると難解な数式が並んだりと敷居が高いが、もっとも大切なのは、
数式の理解ではなく概念のイメージを理解すること!
具体的な実験データを使って、データ解析の考え方、方法、解釈について、解説し、
それを支える統計の基礎について説明する。
第2講 分析法バリデーションへの応用(真度と精度、直線性、検出限界、その他)
開講日 | 2020年11月11日 (水) | |
---|---|---|
講座講数・期間 | 全2講コース(2020年11月11日~2021年2月下旬) | |
1口の受講者数 | 1口3名まで受講可能 | |
受講料(税込)
各種割引特典
|
1口 46,200円
( E-Mail案内登録価格 43,890円 )
S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について
定価:本体42,000円+税4,200円
E-Mail案内登録価格:本体39,900円+税3,990円
|
|
[4名以上は、1口1人あたりの金額追加で受講可能です] 1人あたり15,400円( S&T会員受講料 14,630円 )の金額追加で受講可能です [1名参加も可能です] 29,700円 ( S&T会員受講料 28,215円 ) 定価:本体27,000円+税2,700円 会員:本体25,650円+税2,565円 |
通信講座講師
[主な業務]
・物理化学 ・統計的品質管理 ・医薬品の品質管理、品質保証(特にGMP分野)
通信講座趣旨
本通信講座は弊社で行っている「分析法バリデーションの統計解析セミナー」(1日コース)のテキスト(パワーポイント)を書籍にしたら、とのコンセプトでテキストを作成しました。セミナーでは要所要所で実際にExcelを使って「自分でもできた!」を経験してもらっています。かなり効果的な勉強方法と思っていますので、本通信講座でも演習のタイミングを指定してあります。
通信講座講演内容
1.標準偏差(ばらつきを表現する指標)
2.標準偏差のご利益
3.ユーザーフレンドリーな表現
4.覚えておくと便利な数値
5.ヒストグラムの作成
6.平均値のばらつき
7.平均値を求める意味合い(標準誤差の導入)
8.誤差を使いこなす(信頼区間の導入)
9.信頼区間の本当の意味合い
□演習問題・添削□
第2講 分析法バリデーションへの応用(真度と精度、直線性、検出限界、その他)
1.真度と精度
1.1 真度
1.2 併行精度
1.3 併行精度の信頼区間
1.4 室内再現精度
1.5 室内再現精度を評価するための典型的な実験デザイン
1.6 分散分析表から併行精度を求める
1.7 分散分析表から室内再現精度を求める
2.直線性
2.1 相関係数とは関連の強さである
2.2 相関係数の落とし穴
2.3 直線性の考察は回帰直線で
2.4 回帰分析結果の解釈
2.5 直線性は何で判断すれば良いか
2.6 回帰診断
3.分析法バリデーションへの応用(検出限界、その他)
4.おわりに
□演習問題・添削□
スケジュール
2020/11/11 (水) | 第1講 開講(テキスト到着予定) |
↓ | |
2020/12/11 (金) | 第1講 演習問題解答提出締切 |
第2講 開講(テキスト到着予定) | |
↓ | |
2021/1/18 (月) | 第2講 演習問題解答提出締切 |
↓ | |
2021/2/19 (金) | 修了証発行 |
受講条件
■Excel演習にあたってのお願い■ |
本講座では、Excelで実習を行う箇所がございますので、必ずご用意ください。 また、Excelのアドインツールである「分析ツール」を組み込んできて下さるようお願い申しあげます。 |
(1) PC の環境が必須です。
・通信講座の進行上の連絡はE-Mail で行います。本人の個別E-Mail アドレスをご用意ください。
・演習問題解答用紙、模範解答、修了証などの各種データは、Word、Excel、PDF などを使用します。
(2) 受講者全員のS&T 会員登録が必須です。
・通信講座の受講では弊社S&T 会員「マイページ」機能を使用します。
(ebook版テキストのダウンロード(bookend使用)、演習問題解答用紙など各種データのダウンロード、講師への質問など)
【 会員価格(5%OFF)適用条件 】
・弊社案内(E-MailまたはDM)希望の場合のみ適用します。
・複数名のお申込みは、受講者全員の案内希望チェックが必須です。
・弊社案内を希望されない方は、S&T 会員登録の際に案内方法欄のチェックを外してください。
教材
・第1講テキストに請求書、受講票を同封
・複数お申込みで同一住所の場合:代表者にまとめて送付
・複数お申込みで異なる住所の場合:各々に送付
・各開講日の2営業日前に発送
(第1講開講日の2営業日前15:00以降の申込み:開講日1営業日前の発送予定)
(第1講開講日の当日15:00までの申込み:開講日当日の発送予定)
(第1講開講日の当日15:00以降の申込み:開講日翌営業日の発送予定)
■ebook版テキスト: 各開講日「開講通知メール」受信後、ebook版でも閲覧可能です(閲覧必須ではありません)
会社のPCだけでなく通勤途中でも私物のタブレットで学習できます
ebook版のダウンロードおよびWebブラウザ閲覧は、S&T会員「マイページ」内で行います
◆ダウンロード (オフライン閲覧)
各受講者の閲覧可能PC数 2台/1アカウント(同一アカウントに限る)
[対応デバイス] Win・Macの両OS、スマートフォン・読書端末(iPhone、iPadなど)
[フォーマット] PDF(コンテンツ保護のためアプリケーション「bookend」より閲覧)
◆Webブラウザ (オンライン閲覧)
[対応デバイス] Win・Macの両OS、スマートフォン・読書端末(iPhone、iPadなど)
■演習問題の : 各開講日「開講通知メール」受信後、S&T会員「マイページ」内でダウンロードいただけます
解答用紙
■演習問題の : 各講「添削返却メール」受信後、S&T会員「マイページ」内でダウンロードいただけます
模範解答 あわせて「講師添削後の解答用紙」を返却いたします
最終講「添削返却・修了メール」では、一定基準をクリアした方に「修了証」を発行します
※製本版、ebook版は同様の内容です(講座により異なる場合あり)
※本講座の映像視聴配信はありません
その他
本講座の受講期間は、全2講の2か月間です。
1講あたり1か月間を目安に学習を進めてください。
□演習問題
演習問題の解答用紙が未提出の場合は、0点 扱いとなります。
各講の平均をとり、ある一定の基準をクリアした方には「修了証」を発行します。
□講師への質問
受講者全員で共有できるよう講師へのQ&Aは基本的に受講者マイページに匿名にて掲載いたします。
全質問の講師の回答が閲覧でき、参考になります。
通信講座講師
[主な業務]
・物理化学 ・統計的品質管理 ・医薬品の品質管理、品質保証(特にGMP分野)
通信講座趣旨
本通信講座は弊社で行っている「分析法バリデーションの統計解析セミナー」(1日コース)のテキスト(パワーポイント)を書籍にしたら、とのコンセプトでテキストを作成しました。セミナーでは要所要所で実際にExcelを使って「自分でもできた!」を経験してもらっています。かなり効果的な勉強方法と思っていますので、本通信講座でも演習のタイミングを指定してあります。
通信講座講演内容
1.標準偏差(ばらつきを表現する指標)
2.標準偏差のご利益
3.ユーザーフレンドリーな表現
4.覚えておくと便利な数値
5.ヒストグラムの作成
6.平均値のばらつき
7.平均値を求める意味合い(標準誤差の導入)
8.誤差を使いこなす(信頼区間の導入)
9.信頼区間の本当の意味合い
□演習問題・添削□
第2講 分析法バリデーションへの応用(真度と精度、直線性、検出限界、その他)
1.真度と精度
1.1 真度
1.2 併行精度
1.3 併行精度の信頼区間
1.4 室内再現精度
1.5 室内再現精度を評価するための典型的な実験デザイン
1.6 分散分析表から併行精度を求める
1.7 分散分析表から室内再現精度を求める
2.直線性
2.1 相関係数とは関連の強さである
2.2 相関係数の落とし穴
2.3 直線性の考察は回帰直線で
2.4 回帰分析結果の解釈
2.5 直線性は何で判断すれば良いか
2.6 回帰診断
3.分析法バリデーションへの応用(検出限界、その他)
4.おわりに
□演習問題・添削□
スケジュール
2020/11/11 (水) | 第1講 開講(テキスト到着予定) |
↓ | |
2020/12/11 (金) | 第1講 演習問題解答提出締切 |
第2講 開講(テキスト到着予定) | |
↓ | |
2021/1/18 (月) | 第2講 演習問題解答提出締切 |
↓ | |
2021/2/19 (金) | 修了証発行 |
受講条件
■Excel演習にあたってのお願い■ |
本講座では、Excelで実習を行う箇所がございますので、必ずご用意ください。 また、Excelのアドインツールである「分析ツール」を組み込んできて下さるようお願い申しあげます。 |
(1) PC の環境が必須です。
・通信講座の進行上の連絡はE-Mail で行います。本人の個別E-Mail アドレスをご用意ください。
・演習問題解答用紙、模範解答、修了証などの各種データは、Word、Excel、PDF などを使用します。
(2) 受講者全員のS&T 会員登録が必須です。
・通信講座の受講では弊社S&T 会員「マイページ」機能を使用します。
(ebook版テキストのダウンロード(bookend使用)、演習問題解答用紙など各種データのダウンロード、講師への質問など)
【 会員価格(5%OFF)適用条件 】
・弊社案内(E-MailまたはDM)希望の場合のみ適用します。
・複数名のお申込みは、受講者全員の案内希望チェックが必須です。
・弊社案内を希望されない方は、S&T 会員登録の際に案内方法欄のチェックを外してください。
教材
・第1講テキストに請求書、受講票を同封
・複数お申込みで同一住所の場合:代表者にまとめて送付
・複数お申込みで異なる住所の場合:各々に送付
・各開講日の2営業日前に発送
(第1講開講日の2営業日前15:00以降の申込み:開講日1営業日前の発送予定)
(第1講開講日の当日15:00までの申込み:開講日当日の発送予定)
(第1講開講日の当日15:00以降の申込み:開講日翌営業日の発送予定)
■ebook版テキスト: 各開講日「開講通知メール」受信後、ebook版でも閲覧可能です(閲覧必須ではありません)
会社のPCだけでなく通勤途中でも私物のタブレットで学習できます
ebook版のダウンロードおよびWebブラウザ閲覧は、S&T会員「マイページ」内で行います
◆ダウンロード (オフライン閲覧)
各受講者の閲覧可能PC数 2台/1アカウント(同一アカウントに限る)
[対応デバイス] Win・Macの両OS、スマートフォン・読書端末(iPhone、iPadなど)
[フォーマット] PDF(コンテンツ保護のためアプリケーション「bookend」より閲覧)
◆Webブラウザ (オンライン閲覧)
[対応デバイス] Win・Macの両OS、スマートフォン・読書端末(iPhone、iPadなど)
■演習問題の : 各開講日「開講通知メール」受信後、S&T会員「マイページ」内でダウンロードいただけます
解答用紙
■演習問題の : 各講「添削返却メール」受信後、S&T会員「マイページ」内でダウンロードいただけます
模範解答 あわせて「講師添削後の解答用紙」を返却いたします
最終講「添削返却・修了メール」では、一定基準をクリアした方に「修了証」を発行します
※製本版、ebook版は同様の内容です(講座により異なる場合あり)
※本講座の映像視聴配信はありません
その他
本講座の受講期間は、全2講の2か月間です。
1講あたり1か月間を目安に学習を進めてください。
□演習問題
演習問題の解答用紙が未提出の場合は、0点 扱いとなります。
各講の平均をとり、ある一定の基準をクリアした方には「修了証」を発行します。
□講師への質問
受講者全員で共有できるよう講師へのQ&Aは基本的に受講者マイページに匿名にて掲載いたします。
全質問の講師の回答が閲覧でき、参考になります。
関連商品

【Live配信(リアルタイム配信)】QbD(Quality by Design)のための実験計画法入門/「さくら開花錠モック」はこう読め
【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

<欧米当局はDI問題に対して何を検証し、どんな指摘をするのか>Data Integrity査察への対応―データインテグリティー問題の防止、検出、報告は従業員の義務-
長年Genentech/Rocheにて欧米当局の査察対応/企業を監視・監督された海外講師を招聘

【Webセミナー(アーカイブ配信)】「統計的品質管理を極める」コース
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】科学技術者のための統計入門(はじめの一歩)/科学技術者としての基礎力を身につけるコース— 「統計的品質管理を極める」Aコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】GMP/GQP分野で仕事をするのに役立つ知識を身につけるコース— 「統計的品質管理を極める」Bコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】科学技術者のための統計の基礎
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】無菌医薬品/注射剤におけるシングルユースを使用して製造した製剤のリスク評価・対応と製品の受け入れ時の注意点・取扱い
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】分析法バリデーションへの応用に特化したコース— 「統計的品質管理を極める」Cコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】サンプリング試験の全体像を把握し、適切に設計、運用するためのコース— 「統計的品質管理を極める」Dコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】分析法バリデーションにおける統計解析Excel実習とバリデーション結果の読み取り方(初中級)
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】QbDの理解に必要な統計手法をまとめたコース— 「統計的品質管理を極める」Eコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【ICH M7変異原性/Q3D元素不純物・E&L試験等】医薬品不純物における評価及び管理戦略・運用の実際

≪統計が苦手な人のための≫治験実施/新薬申請時における分析法バリデーションの妥当性と実施範囲

【Live配信(リアルタイム配信)】QbD(Quality by Design)のための実験計画法入門/「さくら開花錠モック」はこう読め
【Live配信(リアルタイム配信)セミナー(会場受講なし)】※会社・自宅にいながら受講可能です※

<欧米当局はDI問題に対して何を検証し、どんな指摘をするのか>Data Integrity査察への対応―データインテグリティー問題の防止、検出、報告は従業員の義務-
長年Genentech/Rocheにて欧米当局の査察対応/企業を監視・監督された海外講師を招聘

【Webセミナー(アーカイブ配信)】「統計的品質管理を極める」コース
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】科学技術者のための統計入門(はじめの一歩)/科学技術者としての基礎力を身につけるコース— 「統計的品質管理を極める」Aコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】GMP/GQP分野で仕事をするのに役立つ知識を身につけるコース— 「統計的品質管理を極める」Bコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】科学技術者のための統計の基礎
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】無菌医薬品/注射剤におけるシングルユースを使用して製造した製剤のリスク評価・対応と製品の受け入れ時の注意点・取扱い
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】分析法バリデーションへの応用に特化したコース— 「統計的品質管理を極める」Cコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】サンプリング試験の全体像を把握し、適切に設計、運用するためのコース— 「統計的品質管理を極める」Dコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【オンデマンド配信】分析法バリデーションにおける統計解析Excel実習とバリデーション結果の読み取り方(初中級)
【オンデマンド配信】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【Webセミナー(アーカイブ配信)】QbDの理解に必要な統計手法をまとめたコース— 「統計的品質管理を極める」Eコース ―
【WEBセミナー:アーカイブ受講(会場受講あり)】※会社・自宅にいながら学習可能です※

【ICH M7変異原性/Q3D元素不純物・E&L試験等】医薬品不純物における評価及び管理戦略・運用の実際

≪統計が苦手な人のための≫治験実施/新薬申請時における分析法バリデーションの妥当性と実施範囲
サイトマップ
サイエンス&テクノロジー
東京都港区浜松町1-2-12
浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188
FAX:03-5733-4187